SVAHA YOGA

「自分軸を見出し、育む」をテーマに掲げる東京・茅場町のヨガスタジオ / ヨガ・認知神経…

SVAHA YOGA

「自分軸を見出し、育む」をテーマに掲げる東京・茅場町のヨガスタジオ / ヨガ・認知神経科学・セルフケア・well-beingなどについてスタジオオーナー&ディレクターの千枝が知識と私見を盛り込んで書いています https://www.svaha-yoga.com

マガジン

  • 【更年期】女性特有の悩みとヨガ【PMS】

    自律神経と女性特有の悩み、そしてヨガの関係について。メカニズムの話や動画付きの実践編など。

  • アサナのトリセツ

    ヨガのアサナ(ポーズ)を1記事に1つ取り上げて説明します。

最近の記事

【動画あり】女性の悩みを軽くする血流促進フローヨガ 理論と実践

今回は短いフローヨガの動画を用意しています。とりあえず下までスクロールして先にやってみる、でも構いませんので、移動する時は「スキ!」を押して動画に飛んでくれれば良いのです。 じゃあ記事は何をするかというと今までの記事のダイジェスト~今回ご紹介するフロー動画の解説と続きます。納得感を高めたい人、今までの記事を読んでない人や忘れたわ~という方はぜひご一読を! これまでのまとめ:女性の悩みと自律神経とヨガ更年期やPMSなどの女性特有の悩みは、自律神経失調症に似た症状が多くみられ

    • 自律神経とヨガの基礎知識〜「女が老けるのは夏」なんて言わせない

      紫外線や冷房による乾燥などお肌へのダメージも多く「女が老けるのは夏」ともよく言いますが、自律神経への負担も高いのは自覚されていますか? 自律神経へのダメージは心身に不調をもたらします。QOLの維持、健康だけでなく美容のためにも整えておきたいところです。 さて、今回は「自律神経」について。ヨガの効果について話すと必ずついてまわる自律神経のお話。これは一度きちんと書こうかな思いまして。 なんとなく知ってるかなという方も、聞いたことはあるよ…という方もこの記事を読めば人に説明で

      • アサナのトリセツ第2回:下向きの犬のポーズ【基本編】

        ヨガの実践方法はアサナだけではありません。ポーズが取れることよりも、そのプロセスでの逡巡、そして気づきこそが重要でありパワフルです。 とはいえ、少しでもアサナを洗練させていきたいのが人の常。このコラムでは、基本のポーズの基本のアプローチを、わかりやすく、少しだけマニアックに説明します。 すべてのアサナの原則は「安定していて快適」であること。日常生活では行うことのない不思議な姿勢ばかりのヨガポーズを安定させ快適に行い、そして心身への効果を最大限にするためにはどうしたら良いの

        • ホットフラッシュ対策もヨガで:更年期世代の血流改善ガイド

          更年期の不調とヨガについての第2回です。 前回は更年期に起こる心身の変化について、またヨガがどうサポートできるかについてお話しました。今回はホットフラッシュをはじめとする「血管運動症状」について、そしてヨガがこれらの症状にどう貢献できるかなどをテーマにしていきます。 ホットフラッシュと血管運動症状 ホットフラッシュは、更年期不調の代表選手。外気温と関係なく急に上半身にのぼせやほてりを感じる症状で、発汗を伴うことが多いです。 研究報告によれば、その割合は50代前半に最も多

        【動画あり】女性の悩みを軽くする血流促進フローヨガ 理論と実践

        マガジン

        • 【更年期】女性特有の悩みとヨガ【PMS】
          4本
        • アサナのトリセツ
          0本

        記事

          更年期の不調にヨガが有効な理由って?

          以前は気にならなかった些細なことが体調やメンタルに影響しやすくなった気がするなら、もしかすると更年期に差し掛かっているのかもしれません。とはいえ、その言葉に馴染みはあるけど、自分の不調がそれなのか確証が持てない人も多いのでは。 更年期とは閉経前後の10年間のこと。だから厳密には閉経してみなければいつ更年期が始まったかはわかりません。しかし閉経が近づくにつれ、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量は減少し始め、その影響で心身に不調が出始めます。 その症状は個人差があるようだし、

          更年期の不調にヨガが有効な理由って?

          調べて試して納得した・眠りの質を高める5つの方法

          1週間の間に3回も土砂降りがあった日曜の午後、雨の音を聞きながらこの記事を書いています。気温、気圧の乱高下に不眠・中途覚醒を訴える人が多いですねえ。訴えるって言っても、わたしは別にお医者でもなんでもないので世間話がてらにですが。 かく言うわたし自身もあまり睡眠の質が良いタイプではありません。小さい時には針が落ちる音でも目を覚ますような子だったと親から聞いているし、夜中に目を覚ましてリビングに降りては1人で本を読んでから知らぬ顔で二度寝して朝寝坊するような子でした。しかし、そ

          調べて試して納得した・眠りの質を高める5つの方法

          アサナのトリセツ第1回:トリコナーサナ 三角のポーズ 【基本編】

          ヨガの実践方法はアサナだけではありません。ポーズが取れることよりも、そのプロセスでの逡巡、そして気づきこそが重要でありパワフルです。 とはいえ、少しでもアサナを洗練させていきたいのが人の常。このコラムでは、基本のポーズの基本のアプローチを、わかりやすく、少しだけマニアックに説明します。 すべてのアサナの原則は「安定していて快適」であること。日常生活では行うことのない不思議な姿勢ばかりのヨガポーズを安定させ快適に行い、そして心身への効果を最大限にするためにはどうしたら良いの

          アサナのトリセツ第1回:トリコナーサナ 三角のポーズ 【基本編】

          アサナのトリセツ第0回:アラインメントについて

          アラインメントという言葉をご存知でしょうか。最近はビジネス用語やプログラミングで同じ言葉を知ったという人もいらっしゃると思います。とはいえ、ここにアクセスしている人はヨガの文脈での「アラインメント」の語意について調べてる人が多いでしょうか。 ご期待通り(?)この記事では、ヨガの文脈におけるアラインメントとは何か、そしてその意義について述べていきますね。 その前に、まずは基本的なヨガの語句を説明しておきましょうか。ヨガとはインド起源の心身の鍛錬法です。ハタヨガというのはその

          アサナのトリセツ第0回:アラインメントについて

          SVAHA ディレクター日記240331

          4月になったらnoteはリニューアルしようかな~と思いつつ、結局のところ今まで通りの可能性を感じながら3月31日を迎えているところです。 書きたいこと、伝えたいこと、心から言葉として出しておきたいことはあるけれど、なかなかnoteの記事をまとめていくのには苦心していました。文章を書くこと自体は割と好きなんだけど、ヨガはわたしにとって色々な面で非常に重要な存在だから、ヨガについて何かを語るときにどうしても巨大感情(✳︎1)が邪魔をして依頼原稿やレポートのような決まりがない分ま

          SVAHA ディレクター日記240331

          ヨガの効果、科学的にどんなことがわかっているの?

          こんにちは。スヴァーハヨガ、ディレクターの千枝と申します。 以前はnoteを利用していたのですが、しばらく自分たちのサーバで運用していて、やっぱ使いにくくてnoteに戻ってきました。旧記事の整理も一旦終わったので、ここからは新しい記事をnoteで公開していく予定です。改めてよろしくお願いします。 さて、ヨガの指導、ヨガスタジオの運営の仕事以外に、大学院でヨガが脳にどのような影響を与えるかについての研究などもしていまして、研究分野は脳ですが、その他にもさまざまな効果について

          ヨガの効果、科学的にどんなことがわかっているの?

          ヨガって一体なんですか 〜 ヨガに関する疑問とカン違いを克服する超ざっくりなヨガの歴史入門(興味ある人向け)

          「ヨガって知ってる?」 そんな風に尋ねられて「知らない」と答える日本人はすでにかなりの少数派なのではないでしょうか。そのくらいヨガという名称はすでに一般的です。 じゃあ「ヨガって何か知ってる?」という問いではどうでしょう。 「きれいなモデルさんがやってる運動みたいなのでしょ」「女性がよく習っているよね」「身体が硬いとできないんでしょ」「野菜食べない人とか多いよね」「スピリチュアル?」 答える方も疑問系になってて、間違いではないもののピンと来てないが故の「印象」が語られ

          ヨガって一体なんですか 〜 ヨガに関する疑問とカン違いを克服する超ざっくりなヨガの歴史入門(興味ある人向け)

          極上のリラックスで心と体に休息を…キャリアコンサルタント目線で語る眠りのヨガ『ヨガ・ニドラー』体験記

          こんにちは。キャリアコンサルタントでスヴァーハスタッフの佐知子です。運動嫌いでヨガはいつでも初心者です。 今回はいくつかあるスヴァーハのクラスの中でも自分に合っていると感じている「Yoga Nidra(ヨガ・ニドラー)」について永遠の初心者、そしてキャリアコンサルタント目線でレポートしたいと思います。 ニドラーとはインドの古い言語であるサンスクリット語で「眠り」「睡眠」を意味する言葉だそうです。うっかり寝てしまっても大丈夫。リラックス効果が高く、終わった後は心地よく、一晩

          極上のリラックスで心と体に休息を…キャリアコンサルタント目線で語る眠りのヨガ『ヨガ・ニドラー』体験記

          映画で知る女性の権利と主体性〜国際女性デーに寄せて

          3月8日は国際女性デーです。 最近は様々な企業や機関がこの日にイベントをしていますが、この日は元々、女性参政権を求めてデモが行われた日付です。女性の権利について考える日なんですね。 ヨガはその歴史の初期は男性が行うものでした。女性が行うようになったのはほんの100年ちょっと、そのうち、直近の20年で「女性中心」になった経緯があります。ただヨガの周辺で女性中心だからこそ逆に、女性の権利を考えることには少し遅れている部分があると感じることもあります。 この記事では気軽に楽し

          映画で知る女性の権利と主体性〜国際女性デーに寄せて

          海外ヨガニュースで読み解く ヨガインストラクターという仕事の現在 Part2

          この記事はシリーズになっています。Part1をまだお読みになってない方はそちらかどうぞ。 Part1ではサーベイを元にマクロな視点でヨガ業界を眺めた上で、Yoga Worksのインストラクター達が立ち上げた労働組合であるUnionize Yogaの取り組みをご紹介しました。 Unionize Yogaの結成当初の記事、そして英国でもヨガインストラクターによって労働組合が設立されたことなどが今回のトピックです。 ニュース②ヨガインストラクターの労働組合が結成されるまで〜ヨ

          海外ヨガニュースで読み解く ヨガインストラクターという仕事の現在 Part2

          海外ヨガニュースで読み解くヨガインストラクターという仕事の現在 Part.1

          「仕事」って何でしょう? 報酬を得て生きるためのもの? それとも生きがいを求めるもの? 理想は両方が満たされることですよね。どんな人にとっても自分の生活を守ることは大切ですし、誰かのために役立つことが動機付けになるという点は「仕事」の意義の本質に関わっています。 ヨガインストラクターという職業の場合は「ヨガの良さを伝える」という想いを源に目指す方も少なくないはず。 では、報酬を得て生活を守る仕事としてヨガインストラクターはどんな位置づけなのか。今回の記事では、各国のヨ

          海外ヨガニュースで読み解くヨガインストラクターという仕事の現在 Part.1