見出し画像

僕が「シンプル思考マスター講座」を主宰する理由

ご機嫌いかがですか?思考の整理家®の鈴木と申します。

普段、僕は著者としての活動や講演、研修、コンサルなど「思考の整理」をテーマにした仕事をしています。

思考の整理をテーマにするって地味だねぇ・・・
ていうか、思考の整理って何だ?

これを読み始めたあなたは様々な感情がでてきたことかもしれませんね。

詳しい理由は以前にも投稿したので、そちらをご参照いただくとして・・・

一つだけ信じている世界観があります。

それは、

思考をシンプルにすれば可能性を最大限引き出せる!

というものです。

複雑化してる社会では、どうも目の前のことや目先のことに一喜一憂してしまうことが多いようです。

それはいつしか頭のゴチャゴチャや気持ちのモヤモヤにつながっていきます。

するとどうでしょうか?

物事の本質は見えなくなり、まわりの情報や状況に振り回され、途端に自分らしさが消えていってしまうのです。

特に経営者やビジネスリーダーがこの状況に陥ると、組織は不安になります。事業は不安定になっていきます。

つまり、あなた自身の思考がシンプルかどうかは組織の命運まで決めてしまうというわけです。

これは仕事だけではなく、家族の命運を決めるかもしれないという意味ではプライベートでも同じです。

そこで、僕自身が七転八倒しながら得てきた思考の整理術を使えば、シンプル思考により可能性を最大限引き出すお手伝いができるかもしれない。

こんな想いから、これまで単発で培ってきたノウハウを体系化し、半年間の講座と個人コンサルなどで受講生の目標達成をサポートするべく、「シンプル思考マスター講座」を開催することになったのです。


テキストはこんな感じのトーンで・・・

講義はこんな感じの熱弁?で・・・

そして、半年間の講座は昨日グランドフィナーレを迎えました!

かつて、僕自身は研修やセミナーで講師を職業にしている人をバカにしていた時期がありました。

すべて自分が経験してきたわけでもないのに、理屈ばかりの口だけで仕事をして、自分で意思決定も行動もせず、人にやらせるだけの職業。。。

どこにロマンがあるのだろう?講師をする人はどのような想いなんだろう?何が面白いのかな?

勝手なイメージで絶対に講師のような仕事はやらない!とまで思っていたのですが・・・

もう15年以上も昔のこと。

ある時、鈴木さんが持っている知見や経験を少し人前で話してくれませんか?というオファーを某大手企業からいただいたことから状況は一変します。

いざ、やってみると、何が起きたでしょうか?

たしか初めての講義の際は、30名くらいが相手だったと記憶しています。

30名のうち、特に5名ほどが僕のメッセージの一つ一つに大きくうなずき、目の色が時間を追うごとに変わっていくのです。

結果として、その後の5人さんは、人生が激変していきました。

ある者は、日本企業から外資系企業へ転職を。

ある者は、地方に移住して民宿を起業。

ある者は、社内で勝手組織として新規事業チームを立ち上げ、予算化と正式な組織化をするように社長に直談判。

ある者は、アメリカへ留学。

ある者は、エンジニアとして退社してフリーランスに。

このように、たかだが2時間くらいの接点であっても、講師が放ったたった一言が人の人生を好転させる原動力になり得る。

この体験が僕自身を覚醒させました。

同時に、バカにしていた全講師の皆さんすいませんでした!と、心の中でつぶやき猛省しました。

そこからは不思議なものですね。

冴えなかったいくつかの事業経験を経て、いつしか事業の中心は研修など教育事業にシフトし、業績はうなぎ上りに。

当時、自分に投げかけた問いが運命の後押しをしました。

いったい自分は何者でどこへ向かっていくのか?

この問いへの答えは、即答で

思考の整理により、人や企業の可能性を引き出すことこそが自分の使命である。

と、出てきました。

この時の想いや転機が、いつの日か今回のお題である「シンプル思考マスター講座」へと脈々とつながっていったのです。

”コネクティング ザ ドッツ”という言葉があります。

一見すると役に立たないようなこと(点)が、どこかのタイミングで全てつながり、自分の生き方(線)に昇華されていくこと。

ざっくりと言うと、このような意味です。

まさに、それまでの紆余曲折と講師感が線でつながり、生まれた講座が「シンプル思考マスター講座」だったのでしょう。

というわけで、

自分の使命とは心の中でとどめておくだけではなく、形にして社会に奉仕してこそ意味がある。

こう考えたことが講座開設の理由というお話でした。

僕のような講師業や講座ビジネスに限らず、人は誰しもが想いを持って1日1日を大切にすれば、いつか線になってつながる瞬間が訪れる。

今回、投稿で一番伝えたいメッセージはこれかもしれませんね。

という最近のお仕事の雑感でした。

さて、今回の内容は
いかがだったでしょうか?

少しでもお役に立てば幸いです。

それでは、また会いましょう!

著者・思考の整理家® 鈴木 進介

P.S.

毎週水・日曜日に「メルマガ」でも思考整理のエッセンスを配信中です!
以下よりご登録ください↓↓↓

「LINE」でもショートコラムを毎朝7時に配信しています!
以下よりご登録ください↓↓↓

最新刊はこちらより↓








フォローしてくれたらモチベーション上がります! ◆YouTube http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV ◆メルマガ https://www.suzukishinsuke.com/sns/