すず

25歳/無職/ 心理学・エッセイを発信。 会社員3年経験し、鬱になる。 心理学を勉強し…

すず

25歳/無職/ 心理学・エッセイを発信。 会社員3年経験し、鬱になる。 心理学を勉強し鬱を克服。 会社を退職し、現在は無職。 野菜を売ったり、バイトしたり、要するにヒエラルキーの最下層に属しています。

マガジン

  • 傾聴力の授業

  • 自己肯定感を高める授業

    自己肯定感を高め方をまとめたマガジンです。 ステップを踏んで実践していけば、きっと自己肯定感が高まります。

最近の記事

一人反省会をして、自己嫌悪に陥る

夜、寝る前に今日の一日を振り返り、 勝手に反省会をして、自己嫌悪に陥ったことってありませんか? 自分の粗を探しては 「あれがダメだった」 「どう思われたかな?」 など、自分を責めてはいませんか? そんな日々を過ごしたあなたへ送るnoteです。 この記事では、一人反省会を抜け出す方法がわかります。 1.反省は2種類ある反省は2種類あります。 「改善するための反省」と「自分を責めるための反省」です。 「改善するための反省」は、失敗をした時に自分の非を認めて 、

    • なぜあの女は、当たりが強いのか?

      ・口調のキツイ女 ・言い方が強い女 ・なんか知らんけど喧嘩売ってくる女 誰でも思い当たる特定の人が、いるのではないでしょうか? なぜ、彼女達は言い方が強いのか? 結論は 彼女達は怯えているから です。詳しく解説していきますね! ※筆者自信、とてもキツイ言い方をする女です。だから、口調が強い人の心理がわかります。私の心情を赤裸々に書くけど、嫌いにならないでね!笑 1. 自分しか見えていない普通に考えて、喧嘩腰に話してもいい事無いですよね? 相手には嫌な思いさせるし、も

      • 自己評価が低い人が読む記事

        突然ですが、あなたは自己評価低いですか?高いですか? もし、 「自分は全然できてないな…」 「周りと比べて劣っている…」 「今日も仕事できなかった」 「いつもいつも失敗する」 こんなことを思っている人に、おすすめの記事です。 この記事でわかること ・自己評価の価値 ・自分の評価を正確に知る方法 ・自己評価に悩まない方法 1.自己評価が低い人に1番に伝えたいことこの世の真実を教えますね “自己評価は無価値 他己評価が全て“ 例えば、 人を何人も殺した凶悪犯が、「俺は

        • 新入社員が仕事が出来なくて、落ち込んでいる時の対処法

          新入社員は、仕事ができない」 これは当たり前のことですよね! 経験や専門知識がないのだから、仕事が出来ないのは当たり前です。 ただ、この事実を知らない人がいます。 新入社員、本人です。彼・彼女たちは、 本気で「自分は仕事ができる」と思っています! なので、ミスをすると立派に落ち込みます。 自分のミスを受け入れるのも下手です。 ここで私が言いたいのは、 新入社員批判ではなく、 「新入社員とはそういう生き物である」 ということです。 (もちろん全員に当てはまるという事は

        一人反省会をして、自己嫌悪に陥る

        マガジン

        • 傾聴力の授業
          3本
        • 自己肯定感を高める授業
          6本

        記事

          周回遅れな人生。周りと比べて遅れている私

          周りを見ると、20代から活躍する経営者。 最近始めたのに、フォロワーが多いインスタ運営者。 次々と結婚する友人。 上司から評価が高い同期。 効率よく勉強していく秀才。 こんな人たちを見ると、 自分が遅れている気がして 劣等感と焦燥感に駆られる。 私の努力は間違っているのだろうか。 間違っているなら、誰か教えてはくれないか? 正しく努力しないと、成果が出ないなら 正しい努力を教えてくれよ… なんて言っても、誰も助けてくれないのは わかっている。 「他人と比べるな」なんて

          周回遅れな人生。周りと比べて遅れている私

          悪口言った人に優しくすると自分が損する

          他人の悪口は、つい言ってしまいますよね。 「この間、あの人がさぁ」 なんてあちこちで聞きます。 裏で悪口を言っていたのに、 実際に本人がいる前では優しくしている人っていませんか? さっきまで悪口言っていた相手に、優しく接する人っていませんか? その場合一番損しているのは 悪口言った本人だと思います。 優しい態度はマナーだと言う人もいますが 優しい態度=嘘なので それを見た第三者からの信用を失います。 それどころか、第三者も 「私も裏で悪口言われているかも」 とムダな

          悪口言った人に優しくすると自分が損する

          【傾聴力】#5 悩んでる人の話を聴く技術

          心の悩みを抱えてる人の話を聴く時 1番大切なことは 相手の鏡になるように聴く 姿勢です。 傾聴の目的は、相手が話したい事を 話したいように話してもらう事です。 話し手は、聴き手の鏡に映った自分と対話して 自分の答えに向かっていきます。 ですので、アドバイスや意見したくても 自分を抑える必要があります。 また、話し手の話が大げさでも 嘘だとしても、そのまま返して下さい。 嘘に気づかせるのも大事です。 考え方はとてもシンプルですが 実践はとても難しいですが 心掛け

          【傾聴力】#5 悩んでる人の話を聴く技術

          今、自分の居場所をぽっとでの人に奪われようとしてる

          たった今、私の目の前で 自分の居場所を奪われようとしている。 逃げ出したい。 やっと馴染めた場所なのに。 まずは心を落ち着かせるために 今の感情に注目する。 「私は焦りを感じている」 「私は逃げ出したいと思ってる」 「自分を無力に感じている」 「とても嫌だ」 「泣きたいくらい嫌な状況だ」 呼吸を整える 深呼吸、深呼吸 吐く息と吸う息に注目する。 なるべく何も考えないようにする。 よし、落ち着いてきた。 今度は自分がなぜ 無力に感じたか整理する。 ぽっとで(A

          今、自分の居場所をぽっとでの人に奪われようとしてる

          【自己肯定感の授業】#8 行動力を身につける

          人から信頼された時、 「信頼に応えたい」 「信頼してくれた人に報いたい」 と思いませんか? これはピグマリオン効果といいます。 ピグマリオン効果 人は期待されると、その気持ちに応えるような行動を取りやすくなる この効果を利用して、 自分自身に期待をすれば 行動できるようになります。 今日、ちょっとだけ挑戦してみませんか? ・新しいお店に入る ・初めてのものを食べる ・普段話さない人と話す ・挫折した事を再開する ・ずっとやろうと思って、できてない事をする など何

          【自己肯定感の授業】#8 行動力を身につける

          【傾聴力】#4 驚くほど効果的!話を引き出す技術

          「話を聴く」=「話を引き出す」 ってことなんですよね。 あいづちだけでは、話は続きません。 話を聴くプロは、もう一つ重要な技術をもっています。 それは 【要約の技術です】 相手の話が終わりそうな時に、 相手の話を要約して返します。 例えば 相手「今日会社で〜でさ、課長が〜して    本当理不尽だと思った」 聞き手「へぇ、課長さんが〜したのは     ちょっと理不尽だったね」 という風に返します。 すると、相手はその話題について、もっと話すようになります。 本

          【傾聴力】#4 驚くほど効果的!話を引き出す技術

          note・インスタ・Twitter全部一緒にやるのは無理!

          2月から、 note・インスタ・Twitterを始めた。 全部フォロワーを、増やそうとしたけど無理! 全部、中途半端! そもそも、SNSはそれぞれ 戦略が違うことがわかった。 とりあえずインスタに力をいれて noteとTwitterは適当に運営を続けようと思う。 インスタ研究だけでも奥が深い。 インスタが軌道にのったら、 Twitter、noteを戦略的に運営しようと思う。 何も育っていないまま、 全部一気に運営しようとすると 中途半端になるからやめておいたほうが

          note・インスタ・Twitter全部一緒にやるのは無理!

          【自己肯定感の授業】#7 肯定的になる練習

          自己肯定感は「自分を肯定する」ことでもあります。 いつも肯定的な人は、簡単に肯定する事ができますが、ネガティブでいつも否定的な人は、肯定する事が難しい傾向にあります。 肯定的な考えは、いい結果をもたらします。 メジャーリーグの、全球団でプレーする選手の発言内容を徹底分析した調査があります。 シーズン中に 悲観的な発言ばかりしたチームは 翌年に前年の成績を下回り、 楽観的(できる!)発言をしたチームは 前年より好成績を残したそうです。 肯定的な考えをする人は 「自分は

          【自己肯定感の授業】#7 肯定的になる練習

          サボったときの心理学。継続のコツ

          ダイエット、勉強、新しく始めた趣味... 最初は毎日やろう!と思っていても 毎日できないのが人間です。 私も「毎日noteを書こう!」と決めましたが 昨日、おととい更新をサボりました。笑 一度、サボってしまうと、辞めてしまう人って 多いですよね。 それはなぜかというと、 サボった後、行動するのはエネルギーがいるから。 毎日継続してやってることって、心理的にさほど負担かからないですよね。 一方で、間が空いてしまうと、モノすごいエネルギーをつかうし、モチベーションもあが

          サボったときの心理学。継続のコツ

          値段の意味を考えないと損する

          今日1200円のピアスを買った。 知り合いのハンドメイド作家さんから 手売りで売ってもらった。 私の無類のピアス好きで、 よく店舗でかわいいピアスを見つけては買っている。一つのピアスはだいたい2000円〜5000円くらいする。 ただ今日は1200円で買った。 品質は、いつも買っている5000円のピアスと同等かそれ以上だ。 「こんなに安くていいの??」 と言ったら、 「値段はだいたいこのくらいですよ」 と言われた。 そうか、いつも都内の店舗で買ってたから、 そこには店舗

          値段の意味を考えないと損する

          【傾聴力】#3環境づくり

          相手が『この人に話したい』と思うような 環境づくりをする必要があります。 どうしたら『こうしたい』と思うでしょうか。 ①いつでも聴く準備をしておく ②真剣に話を聴く この2つを心がけるといいです。 「あのね」「ちょっと聞いてほしい」 「今日ね」 は相手が聞いてほしいサイン。 そのサインを逃さないように 注意しておきましょう。 聴くときは、なるべくながら聞きは避けた方がいいです。 けど、どうしても忙しくて ながら聞きになる場合は、 ・少しでもいいので相手の顔をみ

          【傾聴力】#3環境づくり

          【おすすめ!】方言がネガティブを救う

          ネガティブ思考の時、 いつも使っている言語で考えています。 それを英語で考えれば ネガティブは緩和されます。 ネガティブな表現は 日本語ではたくさん思い浮かぶけど 英語では思い浮かばないでしょう? ネガティブな時はだいたい ある特定の言語で考えてるんです。 これは実際に、ドイツで行われた心療法で 言語を変えて、心が健康になったという 効果が確認されています。 でも、私は英語ができない。 どうしよう?と思ったら 方言を使いましょう! 博多弁、関西弁なんでもいいです

          【おすすめ!】方言がネガティブを救う