見出し画像

一人反省会をして、自己嫌悪に陥る

夜、寝る前に今日の一日を振り返り、

勝手に反省会をして、自己嫌悪に陥ったことってありませんか?

自分の粗を探しては

「あれがダメだった」
「どう思われたかな?」

など、自分を責めてはいませんか?

そんな日々を過ごしたあなたへ送るnoteです。

この記事では、一人反省会を抜け出す方法がわかります。

1.反省は2種類ある

反省は2種類あります。

「改善するための反省」「自分を責めるための反省」です。

「改善するための反省」は、失敗をした時に自分の非を認めて 、
次回失敗を繰り返さないための振り返りです。


失敗の原因が明確であり、同じことに悩まないので悩む期間が短いです。


一方で「自分を責めるための反省」は、
うまくいかない原因が自分の中にあるとして、自分の粗探しをします。

根拠は明確ではなく、
“うまくいかない原因は、きっと自分のせいだろう“と考えるので、
自己嫌悪は止まらなくなり毎日のように悩むことになります。

2.なぜ自分を責めるのか

人はなぜ自分を責めてしまうのでしょうか?

よく考えたら、おかしな話ですよね。

自分を責めてもいい事ないのに、自分を責め続けるんです。

実は、「自分を責めることにメリットがある」という考え方があります。
※アドラー心理学の考え方です。

自分を責める(=自分に罰を与える)ことで、
自分を変えることから逃げています。

もし、あなたにダメな部分があるならば、
あなたは自分の行動を変える必要があります。

行動することから逃げるために、
もっと言えば問題から目を逸らすために
自分を責めるのです。

3.自己嫌悪がなくなると

自己嫌悪が少なくなると、どうなると思いますか?

私の実体験を綴りますね。

過去に私は、毎日のように自己嫌悪に陥っていました。

毎日が不幸のどん底で、楽しくもない。

周りのみんなが敵に思っていました。

最近、自己嫌悪が少なくなり心境の変化が現れました。

毎日が普通になったんです。

いきなり幸せにはなりませんでしたが、楽しいことを楽しめるようになりました。

少なくとも暗い毎日からは抜け出すことができました。

4.自分を責めなくなるには

自分を責めることは癖になりやすいので、
一度癖になるとなかなか抜け出せません。

とても時間がかかります。

また、自分がうまくいっていないことを、
環境のせいにして環境を変えても、何も変わりません。

結局は自分の考え方を変えるしかないのです。

自分を責めなくなるためには、
自分の考えを整理しましょう!

自分を責め続けると考えが堂々巡りになって、
思考が整理されません。

そこで、自分の感情を紙に書き出したり、誰かに話したりして自分の思考を整理しましょう!

1回でどうにかなる話ではありません。

根気よく、自分の思考を整理し続けることが大事です。

今の問題は何か?
自分はどう感じているのか?

整理していきましょう。

まとめ

「改善のための反省」と「自分を責めるための反省」がある!

自分を責めるのことは、問題から目を背けているとも言える!

自己嫌悪がなくなると、毎日の不幸から抜け出せる!

自己嫌悪をなくすためには、自分の思考を整理すること!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?