マガジンのカバー画像

日常を、ポップに書く

76
毎日のnoteの中から、生き方に関する気付きを。
運営しているクリエイター

#人生

【真実】夏になると見かける人

信じられないほど日焼けした小学生 その小学生より真っ黒い土方のおっさん ファン付きの作業…

【真実】悲しい話をする。

意外と多いのではないか・・・と思っているのが、調子に乗って色々話すと後で必ず自己嫌悪に陥…

【真実】年賀状

ついにこの時が来たか。来年の年賀状送付を取りやめることにした。 そもそも年賀状の意図はお…

【真実】良いアン・バイ

2021年2月。元首相の森さんの発言が”女性蔑視”と取り上げられ、聖火ランナーを辞退する…

【真実】マスクで燃える大人たち

先日こんな揉め事を拝見しました。 店に入ろうとしたところ、3人のうち一人がマスクを着用し…

【真実】「最近の若いやつは」のロジック

大人になると気付くことがある。それをどうしても伝えたい。 「最近の若いやつは・・・」 昔…

【真実】生きる世界は土俵で決まる

小さいころ、親のことを神だと思ったことがある。 我が家は3兄弟。貧乏ではなかったが、分け与えられたお菓子やおかずは、慢性的に物足りなかった。 「もっと食いてぇ。」 小学生も高学年ともなると腹が減る。そんな時、母親が言った。 「お母さんのやつ食べていいよ。」 なんて神々しいセリフ。神だと思った。 「食べていいよ。」家族でおやつを食べている時、娘たちがもっと欲しいという時がある。そんな時は決まって「これ食べていいよ。」と言ってあげる。 子供たちは目を見開いて感激する

【真実】選択の妙。

恐らく、 全人類がこれを理解し、意識して生きることが出来れば、世界はもっともっと平和なん…

【真実】マスクになって見えたこと

先日、自転車に乗っていたら何だかとってもスース―していて、あれ上の服を着忘れて下着で来て…

【迫真エッセイ】大局が見えない背後霊

私は前が空くとサッとその距離を詰める。しばらくしてまた前が空くとやはりその距離を、サッと…

【真実】ライスを見て涙する日もある。

しかし人間と言うものは小さな生き物だ。 どんなに大らかに振舞おうと誓っても、一つや二つど…

【真実】ローンシップという素敵な靴の話。

まず、 私は好きなことを徒然なるままに毎日書くと決めた。そうしたら好きなものの話をしたく…