マガジンのカバー画像

こんだて日誌

86
うちの平日ご飯をまとめています。 レシピがあったり、なかったり。 ちょっと料理に対して思っていることを書いたり、書かなかったり。 自由でリアルなお家のごはんを載せています。
運営しているクリエイター

#フード

今日のおうちごはん

今日のおうちごはん

こんばんは。
#今日のおうちごはん  というタグを見て、わが家のごはんをご紹介。

今日は夫が夜勤でいない日。
残っていた野菜を、じっくりと炒めてスープに。
あと、賞味期限が今日のちくわを天ぷらに。
どうせならと、実家から送ってもらったさつまいもも天ぷらにしました。
あとは、昨日の残りと、私のお酒のおつまみに、レモンイカ天とナッツを添えて。

私は自分のInstagramのストーリーズに、お昼ごは

もっとみる
こんだて日誌 &ぶれてますよ!!

こんだて日誌 &ぶれてますよ!!


今週もお疲れさま!

4/8(月)野菜炒め

始業式&入学式でした。
お天気もちょうどよくて良かったです。
長男の入学式には次男も一緒に行きました。下の子を連れてきている方はいなかったけど、静かに見ている内に眠くなって私の膝に頭をのせて寝てしまいました。
自由うう!

ほんとうならちょっとお祝いっぽいメニューにできたら良かったのですが、出来なかったのでいちごを買ってきました。
いちごって、あるだ

もっとみる
こんだて日誌9/4〜 &漏斗胸とは…

こんだて日誌9/4〜 &漏斗胸とは…

今週もお疲れさま!

9/4(月)麻婆豆腐

夫のいない日。
前日は長男のリクエストで春巻きを作ったので、今日は次男のリクエストで麻婆豆腐を作った。

あとは久しぶりの夜のお味噌汁に、この間好評やったコールスローを。
コールスローは去年の梅干しを作った時の梅酢でモミモミ。
今年は梅干しを仕込めなかったので、梅酢も手に入らないのが残念。仕方ないなぁ、また来年。

けれど、長男ひと口食べて「この間と味

もっとみる
こんだて日誌8/21~ &がんばって生きてる

こんだて日誌8/21~ &がんばって生きてる

今週もお疲れ様!

8/21(月)豚のしょうが焼き

がっつりご飯。
最近、家族にあんまり食べてないと言われてるので、自分の食べるものをワンプレートに盛ってみることにした。
食べてるでしょう!?

生姜焼きのたれを長男はえらく気に入り、ご飯にかけてむしゃむしゃ食べていた。もう小学六年生なので、最近めちゃくちゃ白いご飯食べている。
おやつも焼きおにぎりとか作って冷凍してみたり。
足のサイズも私より大

もっとみる
こんだて日誌8/14~ &爪を強くしたい

こんだて日誌8/14~ &爪を強くしたい


今週もお疲れ様!!

8/14(月)カレー

夫のいない日。
余っていたかぼちゃと冷凍のひき肉を使ってカレーに。
子ども達が少し余っていた冷凍のたこ焼きを食べたいというので、チンしました。
うちの子たちはタコが好きではなく、家でたこ焼きするといつもウインナーとかコーンのたこ焼き。
でも、市販のものはタコが入っているので食べたがらないのです。

ですが、大きくなってきて遂にタコを克服した。
やっと

もっとみる
こんだて日誌8/7~ &完了報告という概念

こんだて日誌8/7~ &完了報告という概念

今週もお疲れ様!!

8/7(月)鯛のあら炊き

鯛のあらが安かった!ので、まるっと炊きました。
うちは料理用の砂糖があったり、なかったりで(あまり使わないから)、使いたい時はお菓子用の砂糖も使ったりするのやけど、あら炊きには黒糖を使ってみた。
なんだか美味しかった!コクがでる感じ。

あとは残っていた車麩と豚肉を肉じゃがみたいな味付けで作りました。
お肉は子ども達に、車麩は大人に…。

夫も私も

もっとみる
こんだて日誌7/24〜 &創作大賞

こんだて日誌7/24〜 &創作大賞

今週もおつかれさまー!!

7/24(月)野菜炒め

夫がいない日。
餃子にする予定やったけど、もやしを先に食べた方がいいかなと思い野菜炒めに。
子どもが好きなかたまりお肉が売っていたので、それと炒めた。
けれども、マカロニサラダの勝利だった。
明日のお昼に食べれるように大量に作ったつもりやったけど、ちょっとしか余らなかった。

この日は兄弟の教育相談。
2人とも学校では家とは違う面を見せている様

もっとみる
こんだて日誌7/17~ &グレープフルーツジュースで回復

こんだて日誌7/17~ &グレープフルーツジュースで回復

今週もお疲れ様!

7/17(月)豚しゃぶ

祝日だけどお仕事へ。
やっぱり暑すぎるのか人が出歩いていなくて、あまり売れず、仕事もあまりなくて早く上がれました。(パンとお惣菜のお店でアルバイトしてる)
もし自分がお店をしていたら、どういう風にすればいいんだろう…と思った。

豚しゃぶは、前にも書いた気がするけどボコボコに沸かしたお湯で茹でるとかたくなる。
茹でるというか、沸いたお湯にくぐらす感じで

もっとみる
こんだて日誌7/10〜 &ものもらい常連

こんだて日誌7/10〜 &ものもらい常連

今週もお疲れさま!

7/10(月)鮭の塩焼き

週のはじまり。
次男がちょっと変な咳をしていたので、夕方、病院に。
なんともないけど、お薬とプールを休むよう言われる。最近プールが楽しくなってきていたのでショックを受けていた。もうすぐ終わりだしなぁ。

そんなわけで、時間がなく冷凍していた鮭を解凍して焼いた。
じゃがいもスープは、まだあるもらったじゃがいもを洗っておいたのをざくざく切ってスープに。

もっとみる
こんだて日誌6/26~ &近所で迷子

こんだて日誌6/26~ &近所で迷子

今週もお疲れ様!

6/26(月)肉もやし

この日はアルバイト。その後に銀行の方に会う。
ばたばたやったので、お鍋でどーん!バットでどーん!というメニュー。

今、食べきれない量のじゃがいもがあるのでポテトパーティです。
もらいもの&もらいもの&もらいもの。
子ども達が喜ぶので、揚げるかポテトサラダにしがち。
これを機に新しい芋料理を開拓したいなと思いつつ、定番に流される私でした。

6/27(

もっとみる
こんだて日誌6/5~ &踊ること

こんだて日誌6/5~ &踊ること

今週もおつかれさま。

6/5(月)カツオのたたき

髪切った。さっぱり!
夫が食べたいと言ったカツオのたたきと、子ども達が食べたいというウインナーを。
前は次男が皮無しウインナーしか食べられなかったけれど、パリッとしたウインナーが食べられるようになった。

ウインナーって朝ごはんのイメージかもやけど、私は夜のイメージ。
いつも、お母さんがお父さんのおつまみに茹でてあげていたなぁ。沸騰したお湯でボ

もっとみる
こんだて日誌5/29〜 &忘れ物と失敗のこと

こんだて日誌5/29〜 &忘れ物と失敗のこと

今週もお疲れさま!

5/29(月)豚肉キャベツ巻き焼き

豚肉で千切りキャベツを巻いて焼いたもの。
半分はみそだれで。
半分は仕上げに溶けるチーズをまぶして。
チーズの方が人気でした。

あとはマロニーを使ってレモンドレッシングのさっぱりサラダ。
天気が晴れたり曇ったりで、なんだかじめじめしている気がするのでサッパリしたい気がする。
こういう日々が続くと体調管理が大事だったりするよね。
ちなみに

もっとみる
こんだて日誌5/15~ &心の安定を保つこと

こんだて日誌5/15~ &心の安定を保つこと

今週もお疲れ様!!

5/15(月)もやし鍋

なんかもう寒すぎたのでお鍋に。
気候変動が激しくてついていけない。

「〆の麺は?」と子どもたちに聞かれて、買っていないことに気づく。
仕方がないので、パスタを使う。
すぐに茹でれるように、半分に折って水に漬けておいた。
そうするとゆで時間が短縮できるのです。
(折るのは子どもたちが食べやすいからと水に漬けやすいから)
「水漬けパスタ」と検索するとわ

もっとみる
こんだて日誌5/8~ &懸賞が好き

こんだて日誌5/8~ &懸賞が好き

こんにちは!
今週もおつかれさまです。

5/8(月)ハヤシライスグラタン

先週末に作ったハヤシライス。
ちょこっと余っていたので、それを牛乳で伸ばしてマカロニと合わせてグラタンにした。
カレーの残りでも同じように作ったことがあるけれど、それよりも好評でした。
ホワイトソースも作って重ねられたらより良かったけど、まぁ今回はこれでいいでしょう。

オーブンを使っていたのでレンジが使えず、じゃがいも

もっとみる