マガジンのカバー画像

心のものさし帳

316
迷子になった時に原点回帰できる心のものさしnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ワーママ3年目。手放したら自己肯定感が上がった"たったひとつ"のこと

ワーママ3年目。手放したら自己肯定感が上がった"たったひとつ"のこと

ワーママになってから自己肯定感が削り取られる感覚になることがよくありました。

みなさんはないですか?

決して自己肯定感が低い方ではないわたしでしたが、じわじわと削り取られ家庭でも仕事でも居心地の悪さを感じていたんです。

今日の、noteは手放したら自己肯定感が上がった"たったひとつ"のことについて書いてみようと思います。

手放したら自己肯定感が上がった"たったひとつ"のこと自己肯定感が下が

もっとみる
「どうしても譲れない」ことを原体験から深堀りしてみた話。

「どうしても譲れない」ことを原体験から深堀りしてみた話。

「本当にやりたいことよりもどうしても譲れないことが自分を動かす」

最近、自分史の振り返りや棚卸しを改めて言葉にする中で気づいたことです。

本当にやりたいことって結局よくわからないって迷子になってる方も多いんじゃないでしょうか。

でも、どうしても譲れないものならこれ!というものがきっとそれぞれにあるはず。

今日のnoteは、どうしても譲れないことを深堀りして、気づいたことを書きたいと思います

もっとみる
乳幼児子育て中のわたしが「物事が進まない」と感じるときにやっていること

乳幼児子育て中のわたしが「物事が進まない」と感じるときにやっていること

やりたいことがあるのに、物事が進まないときってありませんか?

特に、子どもが小さいとなおさらそう感じる方が多いのではないでしょうか。

わたしもその一人です。

10か月の次男はいまだに夜中も2〜3時間おきに起きるので、唯一の至福だった朝活時間もとれません。(これが一番辛い)

眠りが浅いので、お昼寝もまとまって寝ない&わたし自身も寝不足のためだんだん疲れが溜まってきます。

今日のnoteは、

もっとみる