まささん@社会環境くりえいとの中の人

自己効力感が低下して孤立している人を助けたい! 過去に苦手な業務や人間関係での失敗が続…

まささん@社会環境くりえいとの中の人

自己効力感が低下して孤立している人を助けたい! 過去に苦手な業務や人間関係での失敗が続き、その状況を解決できませんでしたが、自分を知り自分の強みを活かす事で改善しました。 その経験を活かして、仕事や人間関係に対する失敗で自己効力感が低下した人の自己理解のサポ―トをします!

記事一覧

ビジネスの基本中の基本Tips

なんとなく、今までに仕入れたビジネスに必要な考え方の基本中の基本をTipsにしてまとめてみました。 かなり私見が入っていますが、何かの参考になればと思います… 需要…

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(4)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは! 「社会環境アドバイザー」のまささんです 2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオン…

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(3)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは! 「社会環境アドバイザー」のまささんです 2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオン…

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(2)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは! 「社会環境アドバイザー」のまささんです 2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオン…

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(1)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは! 「社会環境アドバイザー」のまささんです 2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオン…

主体的行動を重視したロールプレイのガイドライン

「売り場での対応が悪いとお客様からクレームがありました」 あなたの得意・資質・価値観を活かしてどうプラスに考えて行動をしますか? こんな感じのピンチをチャンスとと…

見逃されている社会的弱者のQOLを上げる方法を考える

去年から、社会起業をめざして事業計画を練っているのですが… 素案的な物がこんな感じかな~と思いちょっとまとめてみました (進展があれば追記していきます) これから…

ビジネスの基本中の基本Tips

なんとなく、今までに仕入れたビジネスに必要な考え方の基本中の基本をTipsにしてまとめてみました。
かなり私見が入っていますが、何かの参考になればと思います…

需要と供給が重なる部分で価値の交換をする需要(誰に)
・楽しみをえる(快楽欲求)
・特定の目標への到達
・嫌な事を回避する(苦痛回避欲求)
供給(何を)
・継続的・持続的活動
・不満を解消する(欲求不満)
・社会性のある活動

アダム・

もっとみる

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(4)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは!
「社会環境アドバイザー」のまささんです
2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオンラインサロン&リアルイベントの実装に向けた準備をしています。
このシリーズでは、思い立ったところを起点にプログラム実装までの経緯をつづっていきたいと考えていますので、興味を持たれた方はチェックをして頂けると嬉しいです。

過去の自分

もっとみる

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(3)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは!
「社会環境アドバイザー」のまささんです
2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオンラインサロン&リアルイベントの実装に向けた準備をしています。
このシリーズでは、思い立ったところを起点にプログラム実装までの経緯をつづっていきたいと考えていますので、興味を持たれた方はチェックをして頂けると嬉しいです。

自立的行動

もっとみる

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(2)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは!
「社会環境アドバイザー」のまささんです
2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオンラインサロン&リアルイベントの実装に向けた準備をしています。
このシリーズでは、思い立ったところを起点にプログラム実装までの経緯をつづっていきたいと考えていますので、興味を持たれた方はチェックをして頂けると嬉しいです。

見逃されて

もっとみる

夢を実現するための共生環境構築プログラム実装への道のり(1)

はじめにはじめての人もそうでない人もこんにちは!
「社会環境アドバイザー」のまささんです
2024年3月現在、「夢を実現するための共生環境構築プログラム(仮称)」のオンラインサロン&リアルイベントの実装に向けた準備をしています。
このシリーズでは、思い立ったところを起点にプログラム実装までの経緯をつづっていきたいと考えていますので、興味を持たれた方はチェックをして頂けると嬉しいです。

本当にやり

もっとみる

主体的行動を重視したロールプレイのガイドライン

「売り場での対応が悪いとお客様からクレームがありました」
あなたの得意・資質・価値観を活かしてどうプラスに考えて行動をしますか?
こんな感じのピンチをチャンスととらえるロールプレイの環境作りのガイドブックになります

はじめに
このロールプレイは、参加者の価値観、資質、そして志を活かし、ピンチをチャンスと捉える機会を提供します。我々は皆、個々に異なる価値観や資質を持ち、それぞれが独自の志を抱いてい

もっとみる

見逃されている社会的弱者のQOLを上げる方法を考える

去年から、社会起業をめざして事業計画を練っているのですが…
素案的な物がこんな感じかな~と思いちょっとまとめてみました
(進展があれば追記していきます)

これから #社会貢献 活動を本格的に始めるに当たって、どんな活動にしていきたいかMVPを再定義したり、目指すゴールを検討した結果…

就職氷河期世代 に様々な場面で苦労をしてきた人たちの中には、自身の肯定感を落としてしまい、疎外感や孤独感、将来

もっとみる