マガジンのカバー画像

世界のランニングあれこれ

62
私が自分の目で見てきた世界の陸上・ランニングについて書きます。
運営しているクリエイター

#長距離走

【5000/10000m世界記録保持者】ジョシュア・チェプテゲイのトレーニングメニュー

【5000/10000m世界記録保持者】ジョシュア・チェプテゲイのトレーニングメニュー

2020年はジョシュア・チェプテゲイ(2020年に3種目の世界記録更新)やジェイコブ・キプリモ(世界ハーフ優勝)といったセベイ族のウガンダ長距離選手の活躍が目立ったが、彼らが所属するトレーニングキャンプや、どのようなトレーニングをしているかについてはあまり知られていない。

以下の記事はウガンダのカプチョルワを拠点としている3人のウガンダの長距離金メダリストの基本情報をまとめた記事である。

今回

もっとみる
女子1500m(3:54.99)・5000m(14:23.92)全米記録保持者シェルビー・フーリハンから学ぶべき4つのポイント

女子1500m(3:54.99)・5000m(14:23.92)全米記録保持者シェルビー・フーリハンから学ぶべき4つのポイント

※トップ写真:The Extra Year: Episode Three (Shelby Houlihan) — Bowerman Track Clubより

先日、バウワーマントラッククラブの女子エースのシェルビー・フーリハンが5000mで14:23.92(世界歴代12位)という素晴らしい全米新記録を樹立。

最近、彼女についての記事がいくつか上がっているので、そこから学ぶべきポイントを4つ紹介

もっとみる
バウワーマントラッククラブ(BTC)から学ぶ期分けとチーム内T.Tの活用法②

バウワーマントラッククラブ(BTC)から学ぶ期分けとチーム内T.Tの活用法②

前回の記事は以下。

BTCの期分け:基礎構築 → 高地合宿 → 調整 → 試合はじめにことわっておくが、彼らは秘密主義なので練習メニューが公開されることはほとんどなく、またコーチもメディアを敬遠しているのでほとんど情報がない。

ただ、彼らがSNSで発信している内容や、出ているレースをじっくりと追っていくと、ピリオダイゼーション(期分け)で大事にしているポイントとして以下が挙がる。

① 基礎構

もっとみる
バウワーマントラッククラブ(BTC)から学ぶ期分けとチーム内T.Tの活用法①

バウワーマントラッククラブ(BTC)から学ぶ期分けとチーム内T.Tの活用法①

2020年6月30日の夕方に、オレゴン州ポートランドのイエズス高校の公認トラックで“Nike Bowerman Track Club Meet”が開催され、男女の5000m、女子1500mで今季(2020年)の世界最高記録が出た。

この公認競技会は、事前に米国陸連の公認申請を取得したもので、BTCの選手のみで行われた“T.Tスタイル”の公認レースである。

ちなみに、6月10日にオーストラリアの

もっとみる