sushi-hito

アウトプットのために。 留学、映画、本。時々その他。

sushi-hito

アウトプットのために。 留学、映画、本。時々その他。

マガジン

  • 週刊popcorn

    好きな映画について好きに語っています。 ちなみに週間で更新してません。

  • Aqua Timez last dance

    Aqua Timezのラストライブを2年経ってから振り返ったレポート。

  • イギリス留学について

    留学前の準備やそこでの生活など書いてます。

最近の記事

映画紹介漫画 ビフォアサンライズ

前回のタイタニックに引き続き、映画紹介漫画第2弾。 自分史上最高のロマンス映画 ビフォアサンライズ。 あらすじは言ってしまえばナンパで出会った男女が旅行先のウィーンで次の日の朝まで一緒に過ごすって情緒のない話なんだけど、2人の頭が良いこともあって基本会話劇で進むストーリーがまあ面白い。 お互いの価値観を知っていったり、ドキドキするような会話があったり。 海外ならではの表現や伝え方もあって素晴らしいね。 今年の2月にリバイバルがあったこときっかけにこの漫画描いて、インスタ

    • タイタニック漫画

      2年前にタイタニックが2週間限定のリバイバル上映された時に、いろんな人に見て欲しくて書いた紹介漫画。(インスタストーリーで投稿) 久々にnoteを開いたので、保存も兼ねて投稿。 ※端的に紹介するために粗っぽいところもあるけど、それはご愛嬌。 意外と5人くらい、この漫画きっかけに観た!って友達がいてくれて嬉しかったなと。 平面なイラストしか描けないけど、それも自分らしさということで。(でも細々練習はします。)

      • 家族の形って?チョコレートドーナツ・1640日の家族

        先日岸田総理から同性婚の法制化について 「極めて慎重に検討すべき課題だ」と発言がありました。 確かに長きにわたって続いてきた婚姻制度や法律を変えることは様々な事態を想定する必要があるため検討を重ねて万全な状態で迎える必要があります。 ただそのあとに続いた言葉が「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と続けていることに疑問を覚えました。 すでに家族や性別の形についてはどんどん変わっていく状況にあります。 その状況に既についていけていないにも拘らず、まだその変化を課題とと

        • 映声人語~七夜の願い星 ジラーチ~

          イントロ・あらすじ テレビアニメ放送25周年を迎え、国民的キャラクターのサトシとピカチュウの冒険もついに終わりの時が来たことで話題になっている「ポケットモンスター」。 今回は劇場版アニメシリーズ第6作目「七夜の願い星 ジラーチ」をピックアップします。 アニメシリーズでは「アドバンスジェネレーション」のタイトルで、サトシにとって初めての年下の旅の仲間「マサト」が加わっています。 本作ではそのマサトがメインの物語となっています。 仲間と旅を続けるサトシたちは、1000年に一

        映画紹介漫画 ビフォアサンライズ

        マガジン

        • 週刊popcorn
          17本
        • Aqua Timez last dance
          6本
        • イギリス留学について
          27本

        記事

          ちょっとした空き時間におすすめの海外ドラマ

          ちょっとした空き時間に何か観たいな~ 映画だと1~2時間かかっちゃう、、 ドラマとなると全話見なきゃな~ そんな悩みを解決する海外ドラマがこちらの モダン・ラブ~今日もNYの街角で~ アマゾンプライムにて鑑賞できます。 概要全8話 各30分 でとても見やすい作品となっています。一話完結型なのでどこから見ても平気です。(※最終話だけ全話鑑賞後に観たほうが良いですが。) 「ONCE ダブリンの街角で」「はじまりのうた」「シングストリート」のジョン・カーニーが監督・脚本

          ちょっとした空き時間におすすめの海外ドラマ

          映声人語~ガタカ~

          もし成功の可能性が万に一つもないとしたら、それがたとえ自分の夢だとしても諦めますか? 「ガタカ」はそんなことを問う映画です。 舞台は近未来。この時代では自然妊娠よりも遺伝子操作で妊娠することが普通です。 遺伝子操作によって性別や外見だけではなく知力、運動能力まで思いのままにコントロールすることができ、能力の秀でた彼らは「適正者」と呼ばれています。 主人公ビンセントはそんな遺伝子操作の誕生ではなく、自然妊娠によって生まれたその世界では「不適正者」と呼ばれる人間でした。

          映声人語~ガタカ~

          GWこそディズニー作品!

          世の中はあとひと月でGW。 まだまだコロナ禍が続くので、昨年に引き続き家でゆっくりするGWになる人も多いのではないでしょうか? 家にいてもやることがなくなってしまった。そんな時ディズニー映画はサクッと見られる作品だと思います。 特に昔のディズニー映画は子供向けのために放映時間が1時間半前後で、気軽に観ることができると思います。 ~ピクサーの名作~ トイ・ストーリー 言わずと知れたディズニーピクサーの名作中の名作。シリーズも4作まで製作されています。 子どもたちがいない間に

          GWこそディズニー作品!

          映声人語~メリーポピンズ~

          今回から映声人語と称してイントロ・あらすじ以外の映画の感想を603字または374字でまとめようと思います。 それぞれ天声人語とこども新聞の天声人語の文字数です。 今月に入ってから、ディズニープラスというディズニー映画のネトフリのようなアプリに入りました。(初月は無料です。) そこで今まで見たことのなかったディズニー映画を観ているのですがその中でメリーポピンズという1965年の映画を鑑賞しました。 アカデミー賞でも5部門の受賞をしている映画です。 この曲を聴いたことが

          映声人語~メリーポピンズ~

          映画記事はあらすじ除いて、603字以内にしたい。(天声人語と同じ文字数) 理想は374字以内。(こども新聞の天声人語文字数) 短くまとめる力が欲しい。

          映画記事はあらすじ除いて、603字以内にしたい。(天声人語と同じ文字数) 理想は374字以内。(こども新聞の天声人語文字数) 短くまとめる力が欲しい。

          Aqua Timez ラストライブレポート〜余談〜

          僕はラストライブの最後の曲は「決意の朝に」だと思っていました。 知名度やファンや本人たちからも愛されている曲で、ボーカル太志も2016年の対談企画でもしもバンドをやめなければならない時が来るなら、最後にこの曲をみんなで歌いたいと言っていたからです。 結果的に何度も練り直したセットリストの最後は「虹」でした。もちろん「決意の朝に」がラストでも素晴らしかったと思いますが、結果的に最後に本当に明るい一曲になって爽やかに笑顔で終えることができたので「虹」で正解だったんだなあと思いま

          Aqua Timez ラストライブレポート〜余談〜

          Aqua Timez ラストライブレポート⑤

          バンド初のWアンコール 「Aqua Timezをやり抜きます。」その一言から「決意の朝に」が演奏される。 彼らの記念すべき1枚目のシングル。アニメ映画の主題歌として大ヒットし、その年の紅白歌合戦に出場を果たした代名詞ともいえる一曲。 僕自身もこの曲がAqua Timezとの出会いのきっかけだった。 歌詞カードを見ながらCDコンポの前で曲を練習していたこと、 それからカラオケやお風呂、車の中何十回、何百回と歌ったこと、 修学旅行のバスの中や音楽の授業のバンド発表とここぞとい

          Aqua Timez ラストライブレポート⑤

          Aqua Timez ラストライブレポート④

          アンコールに迎えられたメンバーたち。ボーカル太志の「サビを歌ってほしい曲がある」というお願いが。 まだ歌っていない楽曲の中でファンとともに歌えそうな曲は「決意の朝に」「虹」のどちらかと考えていました。しかし選ばれた曲は「しおり」だった。 三ツ矢サイダーのCMソングとして有名な初期のシングル。きっとここにいるファンたちなら歌詞に詰まることなく歌えると思うが、それでもこの曲が選ばれたことに驚きだった。 この「しおり」。本に馳せるしおりのことで、まだ自分の中で物語は終わってい

          Aqua Timez ラストライブレポート④

          Aqua Timez ラストライブレポート③

          Back to 2005のテロップとともに流れたのはデビュー前からの過去のライブ映像。 彼らの歩みと成長が描かれた映像が終わると照明は会場後方のサブステージへ。 後ろ側の客席の歓声とともに演奏されたのはAqua Timezを世間へ浸透させたきっかけの曲「等身大のラブソング」。当時の時代を感じさせるレゲエ調の曲。 百万回の愛してるなんかよりも そばにいるだけで 強くなれる気がするから 彼らは百万回の愛してるよりも音楽を奏でてメッセージを伝えてくれていた。私たちはそのおかげ

          Aqua Timez ラストライブレポート③

          Aqua Timez ラストライブレポート②

          最後のステージ横浜アリーナのチケットは完売。武道館やホールツアー以上の人の数に彼らの結成からの15年を見たように感じる。アリーナ席、スタンド席共に埋め尽くされた客席が全員Aqua Timezが大好きな人たちと考えると本当にうれしく、でもやっぱりどこか寂しさも拭えなかった。 11月18日17時12分。 開園予定の時刻から遅れて会場内が暗くなった。ステージ上のスクリーンに広大な宇宙の映像が映し出され、終わりの始まりを告げる。 巨大スクリーンが割れ、間から4人の楽器隊メンバーが現

          Aqua Timez ラストライブレポート②

          Aqua Timez ラストライブレポート①

          2018年11月18日。僕は横浜アリーナにいた。 目的は10年以上応援し続けた5人組バンドAqua Timezの解散ライブ「last dance」を見届けるため。 2003年に結成、2005年にインディーズ、2006年にメジャーデビューを果たし紅白歌合戦にも二度出場したバンドAqua Timez。 最大のヒット曲「虹」が全盛期だとすると、その後の活躍はオリコンのランキングを見ても著しいとは言えなかった。 しかし「何のために誰のために歌うのか?」この一本の芯が一度もブレるこ

          Aqua Timez ラストライブレポート①

          今更!?いやいや今見ても良いクリスマス映画!!

          クリスマス前に書いていた記事でしたが、投稿をすっかり忘れていました。今年のクリスマスに役立ててください笑 今回はコメディ、アクション、ラブストーリーの3ジャンルでおすすめのクリスマス映画を紹介します。 超定番な映画ですが、改めて見直すのもありかもしれません! アクション編ダイ・ハード 警察官ジョン・マクレーンがやってきたクリスマスパーティー会場がテロリストたちに占拠される。たった一人でテロリストたちと戦うブルース・ウィルス主演のアクション映画!! とにかく見ていてス

          今更!?いやいや今見ても良いクリスマス映画!!