見出し画像

セルライトとストレス

何年もかけて作ってしまった肥大化したセルライトは、簡単に取れるものではありません。
 
セルライトケアを受けつつ、食生活や日々の生活の中に軽い運動を取り入れるなどの工夫が必要です。
 
実は今、私は電車に乗る時、ひそかに隠れトレーニングをしています。
座れないときは、一駅ごとにつま先立ちと普通立ちを交互にしています。
一駅2分とはいえ、結構きついです(笑)。
先日、電車に乗った時、中刷りでタキミカさんという90歳超えのトレーナーの本をお見かけして、つま先立ちで掃除機をかけていると書いていたので、それを電車内で応用しています。
効果はこれから、といったところでしょうか。
 
私を含め、体の硬い人には肥満体質の人が多いような気がします。
スポーツをやっていて体格のいい人は、肥満体質とは違い、筋肉も発達しているので、太っていても体の柔らかいという人も多くいます。
でも、体が柔らかいのに太っている人という人はあまり見かけないような気がします。
 
まずはストレッチからでもいいので体を動かすように、とスゥザンさんからもアドバイスをいただきました。
 
セルライトを減らすには、セルライトケアをする、日常生活の見直しの他に、もうひとつカギとなる要素があるようです。
 
それは精神的なストレスを減らしていくことだそうです。
精神的ストレスがあると、同じことを考えているときでも、プラス思考にはなれず、マイナス思考になりがち。
そうすると、体の活性化も落ち、改善までの道のりが厳しくなるのだそうです。
「病は気から」といいますしね。
 
よく、太っている人はストレスをため込むといいますよね。
私も、専業主婦のときはひまを持て余してダラダラ食いをしたり、独身の頃に比べると動かなくなっていたり、腹がたてば寝て忘れよう!という感覚でいたりしていました。
 
ダメだダメだと考えこむ時間があったら、ポジティブな思考に変換させるようにするほうが良いようです。
 
最近、お仕事で成功された方のセミナーやイベントに参加する機会に恵まれているのですが、成功されている方は皆さん似たような思考だなと感じています。

その一つが、ネガティブをポジティブに、ピンチをチャンスに変える思考です。
 
明るい未来に向かうためには、自分の未来は明るいと信じぬくことかもしれませんね。

どんな辛い状況でも前向きに。

お問い合わせはこちら(マジカルスゥザン)へ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?