マガジンのカバー画像

家庭の中心でワーママがさけぶ!

74
運営しているクリエイター

#子ども

かつての宝物にさよならを

最近うんざりしていた。家が、汚すぎる。 いくら片付けても片付けても汚い。小さい子どもがい…

世界の端っこの息子とわたし。

今朝、小学3年生の息子が、なんだかだるそうだった。 特に体調不良の気配はなったし、顔色も…

お母さんと電話の不思議。

子どもの頃、母に言ったことがある。 「お母さんさ~、電話だと声変わるよね。性格悪っ。」 …

生きやすい未来のためにできること

わたしは仕事へ。息子は小学校へ。 分かれ道に差し掛かるまで一緒に歩いてるんだけど、なんだ…

成長の記憶。

夜、ひっそりと子どもの眠るベッドに忍び込む。 小学3年生の息子と3歳の娘とわたしは毎日同じ…

好き嫌い、矛盾しがち。

食べ物の好き嫌い、なにかありますか? うちの夫はなんでも食べられますが、わたしは見た目が…

息子に「クソババア」と言われた時の話。

息子と喧嘩した。 「喧嘩」というと「喧嘩両成敗」「どっちもどっち」とか、わたしにも非があるように感じるけど、違う。ママは全然悪くないぞ。 だけど言われちゃった。 「クソババア!!!」 小学3年生の息子は、わたしのことが大好き。 過去形じゃなく、現在進行形でわたしにドデカい感情の矢印が向いている。毎日一緒に寝たがるし、常にわたしに触れたがる。わたしがふざけて「大きくなったらママと結婚してくれるんだよね?」なんて幼い頃の発言を掘り返すと「うん。」といまだに答えてくれる。

ワンオペ育児に限界を感じたら。

今朝、弱音を吐いた。 出張でなかなか帰宅できない夫に送ったライン。 「家、汚いし、つかれ…

きょうのお月様はどうですか?

いまはもう小学3年生の息子が、いくつくらいの頃だっただろう。 まだ保育園には通っていなか…

こういうのでいいんだよ。~カツ丼編~

その日たまたま目に入った、にまんえん以上する「高級カツ丼」の記事を見て、わたしはすぐにカ…

今日、家に帰ったら息子とサカナが待っている。

今朝あったことなんですけど。 いつも通り時間との闘い。 朝のわたしはすごく必死でいまにも…

パン屋さんで買えるしあわせ

最近の週末の密かなたのしみ。 それは、「朝、パン屋さんのパンを買いに行くこと」。 きっか…

“褒めること”で、未来の君を守りたい。

最近耳にする機会も多い「自己肯定感」。 その大切さを知ったのは、最近になってからだった。…

アラサー世代が“はじめて買ったCD”

またもやnoteの企画に参加させていただきます。 『はじめて買ったCD』 きっとわたしと同世代の方にアンケートをとったら、過半数がこのCDを挙げると思う。 勘のいい人はもしかしたらすでにピンときているかもしれない。 アラサー世代直撃、現在も勢いは衰えないモンスターコンテンツのアニメ。 その初代OP。 そう 「めざせポケモンマスター」、だ。 わたしたちが小学生の頃に無印のアニメが始まり、瞬く間にそれは子どもたちにとって“当たり前”の存在になった。 ポケモンを知