ひろ

ゲーム感想中心。稀にお題に挑戦。 【旅行】国内、海外どちらでも。アナザースカイはロン…

ひろ

ゲーム感想中心。稀にお題に挑戦。 【旅行】国内、海外どちらでも。アナザースカイはロンドン。 【ゲーム】スクエニ系RPGとKOEIネオロマに青春を捧げた。ゲーム音楽をBGMに仕事したりもする。 【お酒】ビール、日本酒、ウィスキー、ワイン。焼酎はあまり飲まない。

最近の記事

ピクミン4

クリア済(メインクエ100%)、オリマーの遭難記済、段取りバトル全プラチナの現在、これを書いています。 私の初ピクミンは「ピクミン3 デラックス」でした。 ピクミン3が面白かったのと、お手軽にプレイできたので、長期間になるであろうプレイ予定ゲームの合間にやろうと思い、ピクミン4を始めたんです。 いや、想像以上にボリュームありました… というか、3が少なかっただけらしいということを後から知りました。3ぐらいのボリューム想定でいたので、思っていた以上に遊べてびっくりしてしまい

    • 2023年上半期に遊んだゲーム(PCオンラインとスマホは除く)

      そろそろ8月も終わりますし、半年経つなと思ったので振り返り。 ちなみにPCオンラインとスマホ入れるともっと増えます。 ・P4Gリマスター ・十三騎兵防衛圏(クリアしてない) ・ブレワイ ・ff16 ・ティアキン ・ピクミン4(プレイ中) プレステ容量などの都合もあって、ff16以外はSwitchで遊んでました。今年はSwitch大活躍です。 プレイ速度はおよそ1か月に1本ペースですね。 なお、下半期の予定は以下の通りです。 ・ゼルダ無双 黙示録(セールで買ってある) ・

      • FINAL FANTASY XVI

        FFXVI、前評判が大変に良かったので、パッケージ版を事前に予約していました。 PS5もこのために買って待機していました。そのぐらい楽しみにしていました。 クリアしてみての感想としては、つまらないとは言わないけど、期待しすぎたなというところでした。 悪くもないけど良くもないと言いますか。 前評判が本当に高すぎたというか、世間の吉田さんに対する信頼感が高かったというか、期待感高すぎたんだろうな、ホントに。 非常に申し訳ない感想なのですが、こうとしか表現できないんですよね。

        • ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD

          ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOMが5月に発売されましたが、なんとそのタイミングでブレワイのプレイを開始しました。 評判が良いことはとっくに存じておりましたが、手に取ることはなくここまで来てしまったので、新作が出るタイミングでプレイしてみようと思った次第でした。自身の初ゼルダです。 一言感想を述べるならば「プレイして良かった」です。 勝手にゼルダシリーズに抱いていた印象が間違いだったとも気づけましたし、ゲームは遊ぶものである、ということを、思い知った気

        ピクミン4

          何も書いていませんが、その後もめちゃくちゃゲームをやっています。 ff16は終わってティアキンをやっています。 ゲーム感想書くの再開したい。

          何も書いていませんが、その後もめちゃくちゃゲームをやっています。 ff16は終わってティアキンをやっています。 ゲーム感想書くの再開したい。

          クリスマスイヴ

          才能ある人が世の中からいなくなった時に、 何で無能な私は生きているんだろうと考えてしまうことがあって、 この考えは危ないなと思って気を逸らすけど、 ふとした時に戻ってきてしまう。 いつからか色んなことに自信が持てなくなってしまった。 仕事もできないし、身の丈にあった居場所と過ごし方を探す方が、 人に迷惑もかけず、自分の心身にも良いのかもしれない。 ……何てことを、ここ最近毎日考えているけど、 答えも出せず、行動もできない。 何もできない、ダメな私。

          クリスマスイヴ

          それは、見かけよりも深く黒く重く。

          好きな人がいる。 でも、その人は私を好きじゃない。 好きなのは、私の友達。 すごくよくある話だなと思う。漫画かよって思った。 でも事実そうなんだから、笑っちゃう。 私の好きな人。隼人くん。 背は高いわけじゃないけど、低くもない。私よりは数センチ高い。 物静かだけど、コミュニケーションが上手くて交友関係は広い。 顔は、10人が10人好きになる顔ではないけど、整ってはいる。私は好きな小綺麗な顔。 髪はさらさらで短い。少しだけ明るく染めてる。 体系はひょろっとしているけど、痩せ

          それは、見かけよりも深く黒く重く。

          JUDGE EYES:死神の遺言

          新価格版で安くなっていたところに、セールが重なって更に安くなってたので購入。 評判良さそうなのと、発表時から気になってはいたので、そのうち手を出そうとは思っていました。 しかし、龍が如くシリーズを全くプレイしたことがないので、やや不安もありました。 始めてみたら、まー 面白い! ストーリーの先が気になって、サイドケースもそこそこに、メインストーリーをついつい進めてしまう。 ドラマや映画を見ている感覚で、役者さんたちの演技も丁度良くハマっており違和感がない。 正直こんなに話

          JUDGE EYES:死神の遺言

          リングフィットアドベンチャー

          先日、開始から31日が経過。 色んな理由から毎日はプレイしていないので、恐らく経過した月日としては2か月半ぐらい経っていると思います。 元々運動すること自体は嫌いではないのですが、運動するきっかけを失っていたので、かなり緩んできた体を引き締めるべく始めたのですが、効果としては、まあまだ目に見えては出ていません。 が。 始めた時は、運動前のストレッチですらヒィヒィ言っていたのに、今では余裕ですし、運動負荷が設定できるのですが、これがゆるゆると、しかし確実に上げて行っている

          リングフィットアドベンチャー

          ワールド謎ツアー

          株式会社SCRAPのオンラインショップで購入できる、「自宅でできる謎解きゲーム」にチャレンジしてみたので、その感想です。 この会社は、本来「リアルで人を集めて脱出ゲームを開催する」のを主軸にしており、アニメや漫画、ゲームなどとのコラボ企画も頻繁に開催されています。そのため、何らかの題材で脱出ゲームを何度か遊んだことがある人なら、多分知らない人はいないんじゃないかな、というぐらいの知名度です。 今も色々コラボ開催してますね。コナンくんの少年探偵団の謎がお試しでできるようなの

          ワールド謎ツアー

          ゲーム飯を作った話 その2

          ※その1の話はこちら。 ずーーーーーっと、昨年から作りたかった「ペルソナ5」主人公下宿先の喫茶店「ルブラン」のカレー。きっかけは以下のツイートです。 めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか?! というわけで、そそくさとスパイスだけ買って準備してたんのですが、何だかんだうだうだしている間に時間だけが過ぎました。しかし、流石にそろそろ賞味期限的にもまずいんじゃないの? と重い腰を上げ、ようやくGWに作りました。 ルーからカレーを作るという経験がなかったので、ホントにこれでい

          ゲーム飯を作った話 その2

          本を読まなくなった

          物心ついた時から、母が読み聞かせをしてくれていた。特に昼寝の時が多かったような気がする。簡単な数ページの絵本から、ちょっと持ち上げて読むには重いんじゃないかなと思う、多少絵が多めな児童書まで。今思えば、本当にありがたい話だ。 母は読書が好きな人で、よく日本語訳された洋書を読んでいた。 そんな母の姿を見て育ち、何となく、文庫サイズの、文字がびっしりつまった本を読む、という行為に憧れた。それが大人に近づける一歩だと感じていたのだと思う。 「私も字が小さい本読みたい!」という

          本を読まなくなった

          プレイステーション5が買えない

          PS5が買えないんです。 「そんなに欲しいか?」と言われると、今すぐめちゃめちゃ欲しい! という訳ではないんですけど、早めにあると嬉しいなという微妙なところです。 今PS5買う方々は、一体どんな理由で欲しいと思って買ってるんでしょうか。ちなみに私は以下の理由からです。 1.PS4と互換性があるから(PS4のHDD容量がやばい) 2.FFXVIがPS5で出るから(それまでに欲しい) 「別に1なんて理由にならないじゃん、そんなもの要らないデータ消せよ」って思う方もいるでし

          プレイステーション5が買えない

          「俺はお前の技術を買ったんじゃない、お前の度胸を買ったんだ」

          中学生の頃、学年合唱の指揮者に選出され、ド緊張の本番当日を迎えた日。 体育館に向かう途中で、音楽の先生に言われた言葉だ。 先生は厳しいことで知られていて、確かに分かりやすく優しくはなかったけど、指導に愛情はあったと思う。 だからだろうか、疑うこともなく、その言葉をすんなり受け入れ「先生がそう言うなら大丈夫」と、心強く感じ、胸を張れたことを覚えている。 この言葉は、その後も魔法のように私の中で残り続けていて、大人になった今も、自分的ピンチを迎え立ちすくむ時に思い出す。 何

          「俺はお前の技術を買ったんじゃない、お前の度胸を買ったんだ」

          ゲーム飯を作った話

          世の中、色んなエンターテイメント作品とカフェでコラボ企画をやっていたり、物によっては、ごく稀に作品のレシピ集が出ていたりする。 一般的に知名度ありそうなのはサンジのレシピ本だろうか? 多少料理の覚えがのあれば、レシピを元に食べられるものを作ることは可能だ。 でも、エンターテイメント作品のメインテーマは料理でないことも多いので、例えどんなに「あれ美味しそうだなー!」と思っても、レシピなんてないことが多い。 すると何が起きるか。 腕に覚えのある神(と呼ばせていただく)たちが、

          ゲーム飯を作った話

          花と癒し

          何年も花を贈ることはしていなかったが、コロナで花屋も不況と聞いたため、昨年と今年は、この時期母に花を贈っている。 とはいえ、実家暮らしなので、母に花を贈る=自分も愛でる恩恵を受けられる。 それもあって、より花を選ぶのにも力が入った。 昨年は紫をメインにしたアレンジメント。 今年は王道カーネーション鉢だが、色変わりしていくという「さくら月夜」なる品種を選択した。 濃いピンクから白に変化していくそうなのだが、既に真っ白なものや、変化途中のもの、開きはじめの濃いものが混ざってい

          花と癒し