マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

お金か、人生か

例えば今、頭に拳銃を突き付けられて ' お金を差し出さなければ、命はないぞ ' と言われたら迷わずお金を差し出すと思います。 もちろんお金よりも大事なのは命。 しかし私たちは日々の暮らしの中で、 命、人生よりもお金を選んでいます。 📖お金か、人生か という題名のこの本は、アメリカの若者にFIREムーブメントを引き起こした話題の1冊です。 '1日のほとんどを仕事に費やし、 稼いだお金で散財するのもうやめませんか?' 第一章:お金という罠 -時代遅れのロードマップ- 第二

人生のスポットライト

💡これは数年前に、急に書きたくなって書いた記事です。ずっとパソコンの中で眠っていました。 今回リライトしながら、20年前の出来事に想いを馳せることができました。 noteの海にいる皆さまに読んでいただけたら幸いです💐 東京の病院で、看護師として病棟勤務をしている時のおはなし。 スポットライトへの憧れ 看護師は裏方の仕事が多い。 裏方よりも「縁の下の力持ち」と言ったほうが似合うのかもしれない。 医師の指示を受けて診療の補助をし、患者の日常生活を援助する。 看護計画を立

「不眠」と「かゆみ」から解き放たれて③

この記事に出会ってくださってありがとうございます。 今回は②の続きとなります。 現状をお伝えする前に少しだけ経緯について触れさせてください。 昨年、2021年11月末。 わたしの住んでいる地域で「女性の健康相談」という個別無料相談があり、そこでの出会いから景色が変わり始めました。 40代…年齢的にもこれは " 更年期症状 "なのかな? そう思うほどに一昨年から生理不順になりました。 加えて鬱なんじゃないかと心配や不安にもなりました。 ストレスからアトピー性皮膚炎(以降ア

伝えるコツは繰り返し繰り返し、何回も何回もしつこく伝え続けること

人に何かを伝えるコツは とにかく、繰り返し、繰り返し伝え続けること。 『トトロ、トトーロ、トトロ、トトーロ♪』 『サザエさん、サザエさ〜ん、サッザエさん♪』 人は繰り返し、伝えることで耳に残るし ようやくそこで、気になり出します。 普段、流れていても、まったく、 気にもならない車のCMも、 いざ、自分が車を買うことに なった瞬間、すごく気になりだします。 同じことを伝えていても、 相手の状況や感情、社会情勢などは 常に変わり続けています。 とにかく、繰り返し、 繰り

あなたの将来は? 心の弱い方はみないでください。

皆さん、こんにちは! 今日は真剣に考えてほしい話をします。 アフターコロナの世の中でサラリーマンやフリーランスという職種はどんな未来が待っていると思いますか? 2019年6月に経団連の中西会長が「終身雇用を前提に企業運営、事業活動を考えることには限界がきている。」と発言したことで、今までの日本の長期雇用の方式から新たな雇用へと変化していく流れがみえ、大きな話題となっています。 現実問題として、今の30歳以降のサラリーマンがこの流れを受け入れるのはかなりハードルが高いと

有料
500

Vol.134 男児の親必読! 睾丸(こうがん)の話

今日は金玉の話をする。 唐突で申し訳ない。 しかしうちの息子(3歳4ヶ月)が保育園でとある指摘を受け、修羅場と化した。結果的には大丈夫と分かったがそれまでの数日間生きた心地がしなかった。そこで啓蒙の意味も込め記事にする。  皆さんは『停留精巣』という言葉をご存知だろうか。男の子の先天的な異常の中で最も頻度の高い疾患だ。 要はフクロの中にタマがない 状態である。 超ダイレクトだが専門用語を使うより解り易いだろう。あえて直球で行く。 ではタマ(精巣・睾丸)はどこにあるの

自分のタイプ知ってますか?睡眠のクロノタイプ

睡眠の知識をつけて、自分に合う方法を見つけることは、 一生モノの武器にです。 こんにちは笑輝です。 今日は睡眠について紹介していきたいと思います。 冒頭にも書きましたが、 睡眠は一度正しい知識をつけ、自分に合う睡眠方法を見つけると、 一生使える武器になります。 そのため、1日も早く睡眠をハックし、高いパフォーマンスを発揮できるようになることがオススメです。 ただ、そうはいっても睡眠に関する情報はたくさん出回ってますよね。 「寝る前のブルーライト」「入浴の時間」「照明の明

幸運の鍵 第305話

《令和4年1月28日(金)》 目標を達成するためには努力が必要です。それが高い目標であろうが低い目標であろうが、努力無しに達成は不可能です。確かに努力したからといって、全てが達成されることはありませんが、少なくとも、成功は努力無しには成し遂げられないことだけは確かです。昭和39年の東京オリンピックで金メダルを獲得した女子バレーボールチームの監督、大松博文は次のように言っています。 「4時から12時まで、毎夜7時間だった練習が、やがて一時間延び、一時間半延びるというようにな

一か八か、伸るか反るか。

という、大げさな話ではないのですが^_^ 私はコーチング兼ナチュラルスイーツ研究家でもあります。 スイーツでは今までに色んな形で仕事をしましたが、去年の秋頃から「止め時サイン」があり、ご依頼以外は一旦ストップしました。 次のステージが来ています。 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚ この続きは、以下のサイトからご覧になれます^^ https://www.sweetsserendipity

【優しさとは?】

新年最初のおみくじが『凶』でした😅 ですが、その方が気合入りますし気持ち切り替わります❗️ 気持ち新たに『やったるでぇ〜❗️』です💪😊✨ 対人援助に関わる仕事をしていて、時に立ち止まり考えさせられるのが『優しさとは何か❓』です。 保育の仕事について25年になりますが、初めて保育現場に立つ時に言われた 「本当の優しさは、生半可な気持ちではなく、相手を思いやる気持ちで向き合う強さですよ❗️」 と言われた事を想い出します。 その当時は『優しさ』=『強さ』と思っていました。

パラレルワールド?感情と現実の関係

パラレルワールド。 言わずと知れた並行世界ですが、私も知らずしらずのうちに体験していたようです。 というか、皆さん経験してると思います。 と云うのは、ある記事をたまたま読んで知ったのでした。 その記事には、現実を変えるには感情をコントロールすること。とあります。 感情のコントロールはしてませんが、「感情が変化したら現実も変化した」私の体験をお話しします^_^ ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・

女性の本質は優しさである。

女性の本質は優しさです。 下の記事のクリエイター様であるきぬえさんや彼女のご友人は、その優しさを持っているのです。ところが、世の中にはこの優しさを持っていない心のやましい女性も大勢います。 きぬえさんのような素晴らしい女性はめったにいません。現在独身ということですので、日本中の独身男性の皆様、どなたか立候補しましょう。 なお、ご本人様が募集中かどうかは確認しておりません。私の先走りでしたらごめんなさい。

「お金に群がる小判ザメ」と言われた友達&私の話し。

幼なじみの彼女…実家で暮らす両親に痴呆の症状が出てから心配で毎週末、鹿児島から熊本まで通っている。それを兄夫婦がヨシとしない。 なぜか?というと 財産目当てだと思われ、お前は金に群がる『小判鮫』と言われたそうだ。それを聞いた私は驚かなかった。だって私も、兄夫婦から全く同じように誤解されてたから。「違う」と何度説明しても伝わらなかった。 泣きながら話す彼女に『私だけは、何があっても信じてるから、堂々と家に行ってお父さん、お母さんの面倒をみてあげて』と言った。自分の想いが伝

9次元表記では光の質量は0である