見出し画像

伝えるコツは繰り返し繰り返し、何回も何回もしつこく伝え続けること


人に何かを伝えるコツは
とにかく、繰り返し、繰り返し伝え続けること。

『トトロ、トトーロ、トトロ、トトーロ♪』
『サザエさん、サザエさ〜ん、サッザエさん♪』

人は繰り返し、伝えることで耳に残るし
ようやくそこで、気になり出します。

普段、流れていても、まったく、
気にもならない車のCMも、
いざ、自分が車を買うことに
なった瞬間、すごく気になりだします。

同じことを伝えていても、
相手の状況や感情、社会情勢などは
常に変わり続けています。

とにかく、繰り返し、
繰り返し伝え続けること。

急に伝わり出すかもしれません。
人は思うほど、人の話を聞いていません。

『しつこいんじゃないかな?』

と言う方がたまにいますが、

大丈夫です。
相手は毎回、聞いている
訳ではありませんし、
思っているほど、
こちらの話を聞いていません。

それが普通です。


『何回、言ったら分かるんだ!』

と怒らないでください。
何回も言わなければいけないんです。




もちろん、同じことを
同じような伝え方で
伝えてばかりだと、
嫌がられる可能性があります。


そのあたりはちょっとした
テクニックが必要です。


やり方については、
機会があれば、書きます。



いずれにしても、
何かを伝えたかったら、
繰り返し、繰り返し
ちょっとやり過ぎくらい
伝えるくらいがちょうどいい。




それでも、案外、
相手は聞いていない(笑)


僕が毎日、投稿をはじめて、
認知され始めたなぁとか
いろんな効果を感じはじめたのは、
連続投稿をはじめて、
だいたい、300日目くらいの時。
街で声をかけられたり、
いろんな企業さんから
お声がけ頂くことが
本当、増えました。



最近、
『これを普及させたいんです』
『これをひろげたいんです』
『業界を活性化させたいんです』
『人を集めたいんです』
『コミュニティをつくりたいんです』


いろんな、ご相談を受けます。

ご質問するのはいつも決まっています。



『何名にそれを伝えましたか?』

『何回、伝えました?』

『伝え方、工夫してます?』

『相手が今、何に興味があるか
    把握されていますか?』

『直接、お話されました?』

『外部の人間の意見、
   取り入れてますか?』

『伝え方、勉強してますか?』





人間が人に対して、
親近感を持ったり、
好意を持つ要因の一つに
『接触回数』があります。



はじめて会う人と
二回目会う人では、
親近感がまったく違います。



10回、会った人と
100回、会った人も違う。


話した内容も大事ですが、
会う『数』も大きく影響します。


人は会えば会うほど、その人に
親近感や好意を持つという
当たり前の法則があります。


今、僕が書く文章を
ネット上で毎日、
1000名以上の人が目にしています。
文章を通して、いろんな人と
毎日、毎日、『接触』しているんです。


直接、やりとりがなくても、
僕が書いた文章を読まなくても
僕の名前を見るだけでも、
『接触回数』に加算されます。


LINE、メール、電話、ファックス、
ブログ、SNS、YouTube、ラジオ、
すべて『接触』です。


どれだけ、接触しているかなんです。


『Facebookでよくお名前拝見します』

『note毎日、読んでます』


と言われることも増えました。
多少なりとも親近感を
持って頂いていると思います。


少なくても、
まったく、知らない人ではない。



先日、

『有料オンラインサロンを
       開設しました』

と投稿したら、
1日で目標人数を超えました。



決して安くない金額です。


それは僕の文章がうまいからでも、
僕にものすごい実績があるからでも
ないんです。
600日近く、毎日毎日、
文章を通して、同じような
思考の方々とコミュニケーションを
取り続けてきたからなんだと思います。


人に何かを伝えるときのコツは
とにかく、繰り返し、繰り返し、
しつこいくらい伝え続けること。



もちろん、批判されることも
ありますが、批判が多いほど、
強い賛同者は必ず現れます。



noteSNSやの
『スキ』や『いいね』には
広さと深さが
あることに気づきました。




読まずに押す
『スキ』や『いいね』も
涙を流しながら押す
『スキ』や『いいね』もひとつの
『スキ』や『いいね』です。


フォロワーの数や
いいねの数を
僕は『広さ』だと思っていて、
それは数として
目で見ることができる。


でも『深さ』は
数値化できないから、
目で見ることができない。


SNSのフォロワーの数や
『スキ』や『いいね』の数
が必ずしも、その人の影響力に
比例しないことはもう、
みんな気づきはじめている。


『深さ』の問題です。


『本当に大事なモノは
     目に見えない』



それはこれから先も
ずっと変わらない
不変の大原則だと思います。


僕はものすごい
超大作を書くことはできない。


だったら、数で勝負です(笑)


たまに超大作を書くより、
下手でもいいから、
毎日、コツコツと
伝え続けて、
コミュニケーションを
取り続けていく方が
僕の理想の人生、
自分の目的を達成することに
繋がっていくと思っています。


目に見えない大事なモノを
日々、時間をかけて、コツコツと
積み立てている途中です。



大事なことなので、
何度も言います(笑)



『人に何かを伝えるコツは
 とにかく、繰り返し、繰り返し
 何回も何回もしつこく伝え続けること』





『トトロ』や『サザエさん』ですら、
繰り返し、伝えている訳ですからね。
僕らはもっと伝えないと(笑)



そして、今日も
相も変わらず、
しつこく、繰り返し、
下手な文章で
自分の思いを伝え続けています。

サポートして頂くと飛び上がって喜びます。 さらにお役に立てるような記事を書くための 活動費として活用させて頂きます。