マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「値下げの種類」を増やして安売り中毒を防ぐ

セール企画・ポイント倍付けには中毒性がある ネットショップにとって、セール企画や、モール内の「ポイント倍付け」企画は、諸刃の剣です。うまく使えば有効ですが、中毒性があるからです。 店から店へと移動しやすいインターネットの特性上、安い店には実店舗以上に人が集まるので、購入客を一気にふやすことも可能です。しかし、連発していると「中毒」になる恐れがあります。 これらの企画にユーザーが慣れてしまうと、「お得な時だけ買えばいい」と、通常価格に戻った時に「買い控え」が発生する。平常時

200日 連続投稿を達成しちゃった!

わぁ~い、タイトルにあるとおり 毎日投稿200記事を達成できました😭😭 これもひとえに 読んでくださる皆様のおかげです。 この場を借りて、 感謝の言葉を伝えさせてください。 いつも ありがとうございます(^^♪ ✔数日前に200日投稿を  達成されているnoterさん じつは先日にも一足先に 「200日連続投稿 達成!」 したnoterさんがいらっしゃいます。 「しろくま」さんです。 「しろくま」さんは、「毎日投稿だ!」と 決心してから欠かさず続けてこられました

人格は繰り返し行うことの集大成である

人格は繰り返し行うことの集大成である。それ故、秀でるためには、一度の行動ではなく習慣が必要である。 -アリストテレス- ビジネスマン必須の書籍、「7つの習慣」の中の最初の方に出てくる言葉です。 ひとつひとつの習慣からその人の人格が形成されると。 本当に言葉の通りだと思います。 ■習慣化の定義書籍の中では、以下のように説明されています。 「知識」「スキル」「意欲」の3つが交わる部分だとされています。 「何をするのか?なぜそれをするのか?」 「どうやってするのか?」

時を経て 深みを増していくもの ー大人であることー

鏡を見て、自分の疲れた顔にショックを受けながら、身なりを整えて、家事などをして、再び鏡をのぞいたら、案外悪くない、と思った。動いている時の顔は悪くないものだと思った。 以前 「少年の心を持った人」の話を友人としていた。 友人は言った。少年らしさは、仕事のアイディアなどにつながる童心ならいいし、子どもの気持ちをわかってあげられるものならいいけど、なんだか、自分の未熟さを誤魔化すのに使ってる人もいるのではないか、と。 子どもは時として残酷なことを言う。他者のことを慮ることがで

ゲーム理論NEXT 期待効用理論第4回 -サンクトペテルブルクのパラドックス-

本記事をご覧いただきありがとうございます。S.Kと申します。 今回は「サンクトペテルブルクのパラドックス」になります。 動画◆ニコニコ動画 ◆Youtube ◆スライドシェア 参考文献チャンネルチャンネル登録よろしくお願い致します。 関連記事/マガジン 質問窓口(ツイッターアカウント)

noteという場であえて数学と物理にこだわってみる

noteをはじめたきっかけ 10月半ばにnoteを始めて約2週間が経ちました。自分で研究室を運営するようになってから、研究やら大学運営やらで何かと言いたいことが溜まっているので、発信の場としてnoteを選びました。 大学運営についてはほぼ愚痴なので大した価値もないですし、へたすると大学から怒られないか心配ですが、、、エネルギー関連の話題については「自分が研究活動を通じて理解してきたことや学んだこと、面白いと感じたことを一般の方にもできる限りわかりやすく共有してみたい」という

なぜ僕はnoteをメインフィールドにするのか

noteでなければダメなんですよ… どうも〜!だぴてぃです。 7月からガチで文章を書きはじめ ここ3ヶ月くらいは有料noteに力を入れてきました。 おかげさまで 多くの方に僕のライティングコンテンツを ご購入いただいております。 本当にありがとうございますっ!! こうして「売る側」なのにも関わらず 買っていただいた方から 「この内容をこの価格は破格です!」 「いつも楽しみにしています!」 とか言って頂けるようになりました。 これは買っていただくことよりも とて

「得意なことを文章にしてお金になればいいな」という願いは叶う

こんにちは。 牧 菜々子です。 せっかく発信するのなら、得意なことを文章にしてお金になればいいと思うけど…。 じゃあ、自分の場合は、何を書けばいいの? どんなコンテンツにすれば、売れるの? そもそも、本当に自分のコンテンツがお金になるの? 有料note販売を始める前に、私が思っていたことです。 最初の頃に、売れなかった期間の長かったこと。 そして、100人を超える方たちに購入していただけるようになった今。 両方を経験して言えることは、「売れるのは最初の1回だ

有料
2,000

無職の僕ですが、「ビジョン」「理念」「ミッション」「クレド」を作りました

僕は文筆家です。会社経営者ではありません。サラリーマンを辞めたばかりで、現在、絶賛無収入です。 そんな僕が、ビジョン、理念、ミッション、クレドを作りました。 それらを発表させていただき、解説し、さらには「なぜ作ったのか」という動機なども、簡単に語らせていただきます。 ◆ビジョン、理念、ミッション、クレドを発表 ⋄ビジョン ⋄理念 ⋄ミッション ⋄クレド ◆解説⋄ビジョン ビジョンとは、理想像や未来像という意味だと思います。 僕は、「絵や写真や動画にできる」とい