見出し画像

椎体骨折の安静日数。3日 or 14日?

📖 文献情報 と 抄録和訳

骨粗鬆症性椎体骨折に対する2週間ベッド上安静による保存的治療の治療効果。プロスペクティブ・コホート研究

📕Funayama, Toru, et al. "Therapeutic Effects of Conservative Treatment with 2-Week Bed Rest for Osteoporotic Vertebral Fractures: A Prospective Cohort Study." JBJS: 10-2106. https://doi.org/10.2106/JBJS.22.00116
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.

[背景] 近年、骨粗鬆症性椎体骨折(osteoporotic vertebral fracture, OVF)患者における保存的治療への抵抗性を予測する画像所見が報告されているが、保存的治療法は標準化されていない。本研究では、OVF患者において、磁気共鳴画像(MRI)で予後不良の所見がある患者とない患者で、初期ベッドレストの予後に与える影響を比較した。

[方法] 2施設におけるこの前向きコホート研究では、受傷後2週間以内に治療を開始し、6ヶ月間観察された65歳以上のOVF患者を連続的に対象とした。一方の病院では2週間安静とし(116人、平均年齢80.4歳)、他方の病院では安静を指示しなかった(108人、平均年齢81.5歳)。

スライド2

さらに、予後不良のMRI所見の有無によって患者を分けた。主要評価項目は手術への移行率、副次評価項目は骨接合率、椎体崩壊進行、局所後弯進行、日常生活動作(ADL)の変化とした。

スライド3

[結果] 安静群45例(うち手術必要3例)、安静なし群37例(うち手術必要9例)に予後不良のMRI所見が認められた。安静群と非安静群の手術移行率の差は全例で有意差に達しなかったが(p=0.06),安静群の移行率は,予後不良のMRI所見を有する患者で有意に低かった(p=0.02)。骨接合率、ADLの変化ともに安静群と非安静群の間に有意差はなかった。椎体崩壊の平均進行度は安静群で6.4%、安静なし群で20.9%(p<0.001)局所後弯の平均進行度は安静群で2.4°、安静なし群で8.8°(p<0.001)であった。

[結論] ベッドレストはすべての患者に推奨されるものではないが、2週間の入院によるベッドレストは、予後不良のMRI所見を有する患者のうち、手術を必要とするOVF患者の数を減少させた。また,ベッドレストにより,MRI所見にかかわらず,椎体崩壊と後彎の進行が抑制された.

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

最近、もう1つ椎体骨折の安静日数に関する研究に出会っていた。

📕 Cho, Sung Tan, et al. "Absolute Bed Rest Duration of 3 Days for Osteoporotic Vertebral Fractures: A Retrospective Study." Asian Spine Journal (2022). >>> doi.

この研究においては、推奨安静日数として「3日間」が推奨されている。
両研究を、簡単に比較してみた。

スライド4

■ 安静期間3日間の場合
・合言葉は「多少潰れても、問題ない」
・安静期間を長くとった場合より圧壊は進みやすい(Cho et al.の場合3日間と7日間で違いないので更なる検証は必要)
・廃用リスクは小さく、在院日数が短い(金銭コスト低い)などメリットが大きい
■ 安静期間14日間の場合
・合言葉は「潰さないでしっかり治す」
・安静期間を長くとった場合圧壊は有意に進みにくい
・その分、大きな廃用リスク、在院日数が長いというデメリット

さて、どちらが「正しい」と思う?
臨床現場においては、非常に重要な意思決定だ。
3日間で離床しますか?、それとも14日間待ちますか?
そのどちらともが、ある視点から見れば正しく、ある視点から見れば誤っている。
要は、その医療機関が何を重要視するか?、その患者が人生において何を優先するか?、という選択だ。
大事なことは、患者に対して客観的に両者の選択肢とその功罪が示された上で、選択の自由が与えられること。
これまで、椎体骨折者はできる限り早く離床することが「善」だと信じていた。
だが、今回抄読した研究は、待つことの正義を教えてくれた。
進むか、待つか。
今日も、その選択がある。

われわれを人間にするのは、選択する能力である。
マデレイン・レングル (作家)

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪
↓↓↓

【あり】最後のイラスト

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●○

#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件