マガジンのカバー画像

学校に行かないという選択。

224
2023年現在、中学校2年・小学校4年の学校に行かないという選択をした子どもたちとの日々の暮らし。学校や学びにまつわること。学びとはなんだろうということを日々感じ考える記録。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

子どもたちの成長に、良いも悪いもない。他者からの評価の中で生きない。失敗は経験でしかない。より心踊る方を、より楽しい方を選択する。より自分を好きになる方へと進め!と心の底からエールを送り続けたい。そして大人が出来るのは、彼らの歩みを邪魔しない事だけだと思う、青い空の中の雪景色。

アートスタジオで「ノイズマシーン・ラーメンさん」の解体作業。子どもたちの「解体前にラーメンさんの声が聞きたい!」のリクエストに応じて頂きました。残念ながら今日でサヨナラ。作ると壊すは対。感覚の共有こそ成果。ラーメンさんについてはこちら→https://note.com/sundays_children/n/naa763510816c

夫と長男の数学の時間。
夫「お!ちゃんと間違ってるじゃん!」
長男「なんか、嬉しいような、そうでもないような、フクザツな気持ちだな。」
ちゃんと間違うって、いいね。学校でも、「お!ちゃんと間違ってるね!」って先生が多用したらいいかも。自分でやってみて、間違ってなんぼ。うん。

市の体験拠点機構事業のものづくりスペースを訪れる。缶バッチ作り、丸太コースター作りなど低年齢向けプログラム。退屈する長男。3Dプリンターを直に体験。火星では砂を使って建物を作ってるらしい。リアル宇宙兄弟。「サンタさん、3Dプリンターくれないかなぁ。」と呟く長男。何に使うんだろう。