匿名

就活中大学生の気持ち

匿名

就活中大学生の気持ち

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

始めまして。 匿名と申します。というよりただの日記にしたいから、かしこまらない方がいいのかな。 私は現在就活中で、ストレスが大きくなってきたためこうして日記をつけることでストレスを少しでも軽減できていけたらと思う。ちなみに就活アカウントではありません。 日記を何故公開するに至ったのかというと、今までの中での自分の出来事を整理したうえで考えが同じ人がいるならぜひ共有したいと思ったから。大したこと経験していないし、人に誇れるものほぼない超平凡人間だけど、ほとんどの人がそうだ

    • 生きているということ

      谷川俊太郎『生きる』の一節。 今日、本当に命のかけがえのなさを知った 生きていて大変なことは沢山ある 時に死んだら楽なのかと思うときもある 自分でいることが嫌になり、自分が嫌いでそれを治せないことに腹が立ち、考えることも嫌になる。 問題は出てくるばかりで永遠に終わらない。 だから、自分であることをやめれば終わって、楽になるんじゃないか。 時々そう思う。 自分が正しいのかわからないけれど、少なくとも周りに誰かいるのなら その人は自分がこの世からいなくなったら悲しむ。 わ

      • この道は本当に正しいのか

        就活の中で自己分析や性格検査を行うことがある。 その中によく、「しばしば自分の生き方が正しいのか考えますか」のような質問がある。 就活を始めてからやっと本当に将来のことを真剣に考えた。 そして今、毎日ふとよくわからない恐怖に襲われる。 未だ内定をもらえていないこと、最終面接を控えている企業は3社、けれども内定もらえるかはわからない。 もらえなかったらどうしよう。怖い。まだ続けるのか?これを 今の第一志望の東京の会社がもらえなかったら後の2社は微妙な会社 内定をもらえたとし

        • なんで?

          中高と周りの人みんな寛容な家庭ばかりだったから ずっと羨ましくて 自分の力で変えられる家庭だったら良かったけど なんで自分はこんな家庭なの? なんで縛られてばっかり? なぜ文句言われ続けるの? なぜ理不尽なことでおこられるの?  理解できないとずっと思っていた 早く自立したい こんな家出ていかないと 出ていきたい自由になりたい 文句言われたくないし押しつけもされたくない 一日中自分が家にいるくせに早く風呂はいらない その点まだ入ってないことを知らずわたしが先に入って

        • 固定された記事

        自己紹介

          私の夢

          面接で、貴方の夢はなんですかと聞かれた。 悩んだ。 わたしには特に就きたい職業もなかったから。 漠然と、オフィスワークしたいな〜と。 けど、オフィスワークが夢?それも違うなぁと  そこで気づいた どんな人になりたいかでもいいのか!と。 わたしは苦しい思いを沢山してきた わたしはその気持ちをわかってあげられる できない人の気持ちはより分かる できない人の気持ちに寄り添いたい もっと人の気持ちを知りたい わたしの夢は、もっと人の気持ちをわかってあげられる人間になること。

          私の夢

          悩みの付きない日々!

          就活がやっと波に乗ってきて、合格というところも増えてきた中、新たに問題が出てきて困っている。 アルバイトである。 連日シフトは減らされる割に、新しい人を雇うバイト先。 シフトは月に数日ほど。 「これ、やめろってことでは?」 いや、就活してる身だし、ワガママは言えない。 シフト決定後の変更も多くなったし。 けれど、もう少し入れるのになぁ。 自分の力不足をひしひしと感じる。 わたしは不器用だからすぐ上達しないし、こつこつ やっていかないと定着しなくて しかも、コロナ

          悩みの付きない日々!

          悪天候時に面接は ほんとにしんどい〜… 電車遅延するかもだし

          悪天候時に面接は ほんとにしんどい〜… 電車遅延するかもだし

          体調の近況

          ここ2日間ひどく体調が悪い 火照りが酷くて、昨日の夜は顔赤くて暑すぎてご飯もろくに食べられなかった そして暑いから半袖になったり服脱ぐけど、今度は汗で寒くなって…その繰り返し 昨日その火照りが酷くて父親から 「コロナなんじゃねぇの」 と言われたけど、ひどく傷ついてボロボロ泣いた 冗談でも言っていいものと悪いものがあるでしょ けどいつもより敏感なのかもしれない 口内炎は2個できてとても痛い ビタミン剤を飲むけど よくわからんといった状況 痰が絡みやすくて咳払いを定期的

          体調の近況

          泣き疲れた

          泣き疲れた

          『頼らない』をされた側

          いつも、誰かに頼ることは自分に甘えることだと思っていた。 何度か頼って欲しいと好きな人に言われた。 けれど頼りすぎることが怖くて頼れなかった。 バイト先でも手伝われたら自分は仕事が遅い人間だと自分を責めた。 総店長に言われたのは「何事も助け合いだ」 今、恋人が精神的に苦しいとき、私を頼っていなかったことを知った わたしが就活中で不安を抱えているからだろう。 わたしは、自分って頼りない人なんだと思った ああ、もっと自分を頼って欲しい そう思った 頼らないことが相手を傷

          『頼らない』をされた側

          学生から見たオリンピック中止の声

          あくまでも1つの意見である。 けれど、ニュースで見て驚き、書こうと思う。 オリンピック中止署名35万筆とても悲しくなった。 去年から延長し、ここまで延期になって、頑張ってきた選手たちの行き場のない気持ちはどこへぶつけたらいいんだろう。 そもそもわたしはオリンピックが国民や国のためであるが、何より選手のためにあると考えている。 だから、オリンピック中止の署名に悲しんでいる。 何より、SNSで直接選手に辞退申請する人の気持ちがわからない。 コロナ蔓延を危惧する人もいるだろ

          学生から見たオリンピック中止の声

          「悪役令嬢」の言葉の意味が分からない

          ※個人的な意見です。  日常や今まで書いてきたものと全く関係ないんだけれど、ずっと思ってきたことを言いたい。 悪役令嬢って何?!見たことないよ?!という話。 よくある乙女ゲームはわたしもやってきたけれど、 そこで出てくるのは 主人公(ヒロイン)のライバルの女である。 わたしはずっと、そのヒロインのライバル女は元々から意地悪っ気で嫉妬深い性格なのだと思っていたし、 そもそも悪役令嬢って言葉は悪い役になった令嬢である。 例えば、ゲーム内の悪役令嬢(ヒロインのライバル女

          「悪役令嬢」の言葉の意味が分からない

          不器用と向き合いたい

          こんばんは。 タイトルの写真はコロナ前に言った時のディズニーの写真。 ディズニーに早く行ける世界になってほしいな。 インターン参加して志望度も高い企業の誰も落ちないような二次面接で、 サイレントで落ちた。 面接で、この企業に入ったら自分の趣味であるバードウォッチングの経験を活かして自然の中働いていけるといいね的なことを言われた うーん いったい何を見られていて何が原因で落とされたのかさっぱりわからないから悔しいし何なら気にしないようにしたって心に刺さる 周りの友達は最終いっ

          不器用と向き合いたい

          腑に落ちた

          わたしはこういう人間なんだ そう理解しても 社会は受け入れてはくれない わたしはこういう人間なんだ を社会は受け入れてはくれない 周りの友達がみんな受かっているラフな面接を 通っていないような気がする 明日で一週間だ サイレントって本当にやめてほしい。 あやふやじゃん、それ 受かってるの?受かってないの?をずっと繰り返す 心配になる ヘマしてないと思うけれど、ものすごく心配 連絡はまだ来ない

          腑に落ちた

          あなたが頑張っているのをわたしは知ってる あなたが頑張っているから、だからこそ今はもう何も頑張らなくていい 自分のしたいようにしていい 大丈夫、わたしはあなたが何をしようといつもそばにいる 話も聞く そばにいる

          あなたが頑張っているのをわたしは知ってる あなたが頑張っているから、だからこそ今はもう何も頑張らなくていい 自分のしたいようにしていい 大丈夫、わたしはあなたが何をしようといつもそばにいる 話も聞く そばにいる

          月曜日、午前10時に書く私の事

          珍しく今日は今日のやる気を出すために、朝に執筆してみようと思う。 朝、ご飯を食べて洗顔して…という過程をきちんと踏んだ日はやる気に満ち溢れている日。今日は外から鳥の声があまりしないな、ちょっと寂しいような。 けど、外は快晴。すっきりと晴れている。 私は、やる気が本当に出ない日とこんな日の差が大きくて、毎日ちゃんと起きたらもしかしたらこんな日が続くのかもしれない。そう思って21年間やってきたけど、続いたことは一度もなかった。 やる気がない日はとことんやる気が出ない。本当にや

          月曜日、午前10時に書く私の事