見出し画像

不器用と向き合いたい

こんばんは。
タイトルの写真はコロナ前に言った時のディズニーの写真。
ディズニーに早く行ける世界になってほしいな。

インターン参加して志望度も高い企業の誰も落ちないような二次面接で、
サイレントで落ちた。
面接で、この企業に入ったら自分の趣味であるバードウォッチングの経験を活かして自然の中働いていけるといいね的なことを言われた
うーん いったい何を見られていて何が原因で落とされたのかさっぱりわからないから悔しいし何なら気にしないようにしたって心に刺さる
周りの友達は最終いっているのに私だけ連絡がこない
ものすごく苦しい けどもう涙も出てこなくなった

自己分析して自分のことを今まで振り返って思うことは
本当に最初から少しできたことなんて一つもなくて
できない→平凡になっただけだった
バイトも3年やって去年かなりのブランクがあったけど注意されること多いし
高校でもトランペット最初全然できなくて周りのレベルに合わせるために練習した、最初の頃朝練の時に歩いてる人にへたくそって言われたこともある。
中学の頃はテニスをやっていたけどレギュラーになれるわけもなく、自主練しても変わらずずっと底辺だった
バレーもそう ずっとうらやましかった
ちょっとやれば形だけでも整う人
すべてにおいてやり続けなければ形が整わないどころかずっとやっても平均レベルにさえならなかった。
就活もそうだろうな
不器用すぎて笑えてくる
就活に対しては何一つ親はわかってくれない
地域の企業に行けば、みたいな適当なことしか言われない
遊んでるんでしょう そうですか

私が私であることをやめたい
こんな何にもできない自分を好きになれる可能性は0
どうやら自分が自分に期待しすぎたみたい
もっとできると思っていた、せめて普通レベルくらいできるとおもってた
こんな思いを持ちながら生きていきたくない
ずっと友人と比べて周りと比べて自分の価値を見出せずに生きていくのはもううんざりだ
何もできない を突き付けられるのはもう嫌だ
自分をこれ以上否定されるのは嫌だ
つらい 自分を変えるライフハックも通用しない
休んだら休んだだけ罪悪感が増えて、やれって言うのに体が動かない
それが甘えなのか甘えじゃないのかわからない
ひたすら苦しい

履歴書かいて、ESも添削に出した方がいい
もっと早くから対策した方がいい
知っている わかっている けど動かない

もっと努力すればできたのかも

もう信じられない
もっとできたというときは一度もない

自分は何もできないと思うためには?
自分はできない人間だと心から思うようになるにはどうすればいい?
今の状況が、「自分と理想の自分とのギャップ」からきているのを知っているから、できない人間だと考えれば、できないからやらなければと思うことができるのに、どうすればいいかわからない

知っている方いれば教えてください。

本当に苦しいんです。教えてください。
本当にこの状況をどうにかして、前に進みたいんです。
知っている方いれば本当に教えてください。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,796件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?