見出し画像

読まれやすい投稿の法則5選その1

読まれやすい投稿の法則1つ目、
大切なことは、

分かりやすい

ということです。

たとえどんな難しいことであったとしても
やさしく分かるように書く、
それが大切になってくると思います。

難しい事を色々書いている投稿って、
ちょっと読む気が無くなったりしませんか?


難しい言葉が入ってたりとか、
専門用語が入ってたりとか、
そういった投稿、って、
やっぱりちょっと読んでもらいずらいところがあると思うんです。

そういったところでは、
すごく上手いなと思うのは中田敦彦さん。
あっちゃんのyoutubeの配信とか、
すごく上手いな、と思います。

私もたまに聴くのですが、
すごく分かりやすいですよね。

しかもあれは代替えしている、
というような特徴もある。

あのyoutubeチャンネルを聴くことによって、
まずはその本を買うお金を節約できる。
またその本を読む時間を節約することができる。

しかも、
分かりやすく理解することができる。

その3つのポイントの最強のお得感、
だからこそたくさんの人たちが聴いているんだろうな、
と思います。

この代替えという考え方は大切で、
例えば英会話スクール。

今は英会話スクールも、
オンラインでの英会話スクールが流行ってたりします。

これも既存の英会話スクールの代替えをしているわけで。
どういったところが代替えされているかというと、
まずは既存のスクールだったら、
スクールまで通わなければならない。

オンラインだったら通わなくてもいい、
時間の節約ができる。

そして、
スクールまで通う交通費もいらないのでお金の節約もできる。

しかも、
日本に住んでいる外国人の先生ではなく、
直接、現地にいる人たちと話をすることができる、
そのようなメリットもあったりします。

ですので、
既存の英会話スクールよりも、
オンラインの英会話スクールの方が時間やお金が節約できるので、
今、流行っているんじゃないかな、
と思います。

なので、
投稿をするときは、
その投稿が何の代替えをしているか、
ということを考えると、
よりメリットを感じてもらえる投稿になると思います。

例えば、
私の投稿で言うのであれば、
配信に関してのノウハウ本を買って読む、という、
その時間を節約できる。
そして、
本を買うお金を節約できる。

しかも本であれば、
数ヶ月前とか1年前のノウハウが載っていたりするものですが、
配信に関してはノウハウが、日々、進化している。

そういった最新のノウハウをお届けすることができる、
そういった点が差別化につながり、
また、
メリットがあるのかな、
と思っています。

そして、内容をなるべく分かりやすく伝える。

私もまだまだ勉強中で、
うまく分かりやすく伝わっているか、
というところについては不安があるのですが、
なるべく分かりやすく伝えられるように努力をしています。

あとは大切なのは、
カタカナ言葉をなるべく使わない、
ということ。

例えばですが、
エビデンス、とか、バイアス、とか、
そういう類のカタカナ言葉を使うと、
どうしても書いている内容が難しく感じられてしまいます。

ですのでなるべくカタカナ言葉を使わずに書くことに気を付けています。

あとは、
読み手が目の前にいる、
と想像して書くこと。

読者を意識しながら、
まさしく、目の前にいる、と仮定している読者に向けて、
話をするように、
その人に理解してもらえるように分かりやすく書く、
そんな風に書くことが大切なのかな、
と思います。

私も、まだまだ、
それができているとは言えないのですが。

次回は、
”読まれやすい投稿の法則その2”
について書きます。

今日もよい1日をお過ごしください!


■人生ココからサロン〜みんなでSNSを楽しみ攻略するサロン〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?