見出し画像

出版社って「どんな人」が「どんな仕事」をしているのだろうか 【五月編】

長~い休暇も終わってしまい、完全に仕事モードに切り替わった今日この頃です。
先月は新社会人になった人たちを見て、もう一年経ったのかぁと、時の流れの早さを感じました。(→社会人二年目)
コロナ渦も重なって大変な幕開けになるかと思いますが、
お互い頑張っていきましょう(笑)

猫よ、手を借してくれ

さて先月の水王舎はと言いますと、、
タイトルの通り、猫の手も借りたいくらい!忙しかったです!
水王舎はたくさんの教材を販売しているので、新学期に向けて多くの方々からご注文を頂いております。
なのでやっぱり3月から4月は忙しくなります、、
沢山注文を頂くので、本の在庫がなくなることも。

そういう時、出版社は「重版」といって本を新しく刷り増します。
この「重版」もただ刷ってもらって、はい完成!というわけではなく、
印刷会社、製本所、用紙屋さんなど色んな方達と連絡を取り合って、慎重に作っていきます。
何千部という本を刷るのでミスしたらまずいですよね。
なのでみんなでよ~く確認しながら作業していくんです!

ちなみに下の写真は重版をかけるときの「訂正原本」というものです。
なんか、カタカナばかりデスネ。
新しい日付や刷数の訂正をこんな感じで書きこんで進めていきます。
これ、最近教えてもらいました(笑)

画像1


と、まぁこんな感じで忙しない月でした!
今月は学校・塾さまからのご注文も多数いただいており、水王舎の掲げる「論理」を学生さんに一層、伝えていけそうなのでよかったです!
従来、国語は勉強法があいまいだったので悩みを抱える方も多かったと思いますが、今の学生さんはそんな悩みを抱える必要はございませんので、皆さんもぜひ!


あ、あと先月は水王舎の21thバースデーでした!
おめでたい!

画像5


社内インタビュー#1 新入社員編

4月からフレッシュな新入社員イトウさんが加わり、社内はより一層活気づきました!
イトウさんってどんな人⁉ということで色々質問してみました~!どうぞ!


Q. 出身地と地元の好きなところは!?
A. 愛知県出身です!
地元の一番好きなところは、喫茶店が多いところです☕
モーニングが盛んだったので、喫茶店には困りませんでした。
友達と喫茶店やカフェをよくハシゴしてました!多い日は1日3軒とか(笑)

Q. どんな学生時代を送ってきた!?
A. とにかく好きなこと・やりたいことを全部やっていました!
学生時代は吹奏楽に入っていて中学ではユーフォニアムを、高校ではパーカッションをやっていました。
私の青春のほとんどは楽器に注がれました。(笑)

大学では日本文化学部、いわゆる文学部に所属し上代中古の文学、例えば「古事記」や「竹取物語」「源氏物語」などを学びました。
私はなかでも特に「源氏物語」が好きだったので卒論では「衣」について深く研究しました。「衣配り」や「衣擦れの音」などが有名ですが、語り出すと止まらないので、ここでは話しません!(笑)

こんな感じで研究に没頭する反面、バイトもガッツリしたり、沢山遊んだりサークルでスキューバダイビングしたり。行動範囲がとても広がりました!
とにかく好きなことや興味あることを思いっきりやること!今はコロナで行動が制限されますが、できることを見つけて目一杯やっています!

Q. 趣味や特技は!?
A. 多趣味で、趣味を増やすことが趣味みたいなところがあります(笑)
例えば、読書やアニメ、映画、ドラマ鑑賞のようなインドアな趣味もあれば、大学のサークルでやっていたスキューバダイビングだったり、散歩や旅行、カフェ巡りに本屋巡りといったアウトドアなことも好きです。まだまだ沢山あります(笑)
最近は一人暮らしを始めたので、料理が趣味になるといいなと思っています!時間に余裕がある日はいろいろ作っています。

特技は...あんまり思い浮かばないんですが(笑)、多分ほかの人より元気なところですかね(笑)
あとは、好きなことにはとことんハマれること...一度ハマるとなかなか抜け出せません(笑)

Q. 最近のマイブームは!?
A. 散歩、家の模様替え、プリンです!
休みの日は散歩しながら家の周りのお店を探索しています!コロナに気を付けながら見つけたカフェでお茶したり。
コロナがなければもっと色んなお店に行ってるんですが...今は行きたいお店のストックが増えるばかり(笑)
  
プリンは大学の頃からなぜか好きで...愛知にいる時はプリンにあるお店によく行きました!東京のプリンも食べてみたいので、最近はお店をよく調べています(笑)
東京で食べたプリンで絶品だったのは、渋谷にある「喫茶サテラ」さんの期間限定桜プリンです。桜のほのかなしょっぱさがプリンと合っていておいしかったです。期間限定なのが残念、、、

画像5

あとは地元名古屋にある「喫茶ゾウメシ」さんの「プリンアラモード」です。ゾウさんのクッキーや色とりどりのフルーツ、少し弾力のあるプリンがどれもおいしくて、見た目も可愛かったのでとても好きです!
東京の世田谷にも系列の「喫茶パオーン」があるようなので、今度行ってみようと思います!

スクリーンショット 2021-05-07 160425


プリンばかりになってしまいましたが、最後は家の模様替えですね。
一人暮らしを始めて、インスタで色んなお部屋を見ては、いいな~こんな部屋に住みたいな~と想像を膨らませています。
少しずつ部屋を飾ってみたり棚を増やしたりアレンジしています!
今一番欲しいものはいいサイズの机と本棚!!

Q. 最近読んだ本、おすすめの本、気になる本!
A. 最近読んだ本は、今年の本屋大賞作、町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』です!
通勤時は電車の中で本を読んでいるんですが、この本は危険でしたね… 
涙をこらえるのに必死で…。
読み終えた時、静かにあふれた涙は拭わずにいました…。
誰かの52ヘルツの声を受け止められるといいな、そして私の声もいつか誰かに届くといいなと思いました。

おすすめの本は沢山ありますが…最近読んだ本の中だと、、宮部みゆきさんの『英雄の書』です!
宮部さんの本はいくつか読んでいますが、この本は特に面白かったです…物語に引き込まれますね…。本から目を離した瞬間の私の眼はさぞ興奮していることでしょう(笑)

最近気になる本は、沢村凛さんの本です。
ソナンシリーズや『黄金の王 白銀の王』を読んで興味を持ちました。
ファンタジーが好きなのでそこがきっかけだったのですが、今では沢村さんの世界観に惹かれています!
こんな感じで普段は小説をメインに読んでいます(笑)

Q. では最後に今後の意気込みをどうぞ!
A. 気が付けば入社から1か月が経ちました!あっという間でしたね…。
まだまだ慣れないことだらけで、覚えることに必死ですが、日々前進あるのみだと思っています!まずは目の前のことにしっかり向き合って、自分のものにする!吸収する!の気持ちで取り組みたいと思います。
私の原点は「本が好き!」にあるので、その気持ちを忘れずに日々精進していきたいです!
  
また営業で書店さんを訪問させていただきますので、その際はどうぞよろしくお願い致します!

みらい教室 教具カードをご紹介 第一弾!

画像3

こちらは西新宿みらい教室での「論理国語」の授業風景です。
古民家を改造した教室なので、まるで現代版の寺子屋のようです!
論理国語の授業では全5種類の教具カードを使って、ゲーム形式の遊び感覚で楽しく学んでいきます!

写真の授業では「漢字カード」を使用し、日常で目にする漢字とその意味を学んでいます。
具体的には、まずカード裏面の写真(イラスト)を見せそれが何かを問いかけます。
例えば、すずめを見れば子どもたちは「すずめ!」と分かりますね。
そして表面に書かれた漢字を見せて写真の「すずめ」と漢字の「雀」が同じものであると結びつけていく授業です!

ちなみにこの授業で漢字は書きません!
ポイントは読めてなおかつ、意味がわかるというところなので、写真(イラスト)と漢字を結びつけることに重点を置いています。
なので「蟻」や「梟」などの難しい漢字も、イメージとの結びつきによって覚えることができます。

このように色んな漢字をイメージと結びつけることで、子どもは身近な言葉や漢字の偏・つくりに興味を持つようになります!漢字を見れば意味を知りたくなるし、なにかを見ればその漢字を知りたくなっていくんです。そうなれば子どもの世界はとても広がりますよね!


みらい教室は1クラス定員3~5名の少人数で授業を行います。
保護者の方も一緒に受講して頂くことを推奨していますので、お子さんもリラックスして勉強できる環境となっています!
また手洗い、消毒、体温測定、換気などコロナ対策を徹底しているので、皆さん安心して通学いただけます。
体験授業も行っていますので気になる方はお気軽にお問い合わせください!

画像4


今月アップされた動画内容は⁉

今月の学びチャンネルにアップされた動画をご紹介します!

まずは「大人の学び」講座がアップされました!
出口の著書に大人のための「最強」シリーズがあります。
考える・読む・話す・書く・記憶するスキルを大幅にアップする5つのシリーズを出版していますが、今回は「話し方」に関する動画になっています!

テレワークが進んでいる今、電話で会話する機会が増えてきたと思います。
いままでは対面で会話できていたので、話すことが苦手でもなんとか相手に伝えられていたと思います。
しかし、相手の表情が見えない電話越しでは筋道を立てて話さないと伝わらりづらいものです。
日常会話はもちろん、プレゼンや面接など、どんな場面でも「論理的に話せるコツ」を動画で分かりやすく解説しているので、ぜひご覧ください!

さらに!!
河合塾 古文講師の黒須先生とのコラボ動画もアップしています!
代ゼミ、東進時代のマル秘ばなしや、黒須流の古文勉強法など、ここでしか聞けない情報が盛り沢山ですので、こちらの動画もぜひご覧ください!

【おまけ】note担当コバヤシが夢中なもの

さいごにちょこっと、僕が今月ハマったものをオススメしていきま~す。
ジャンルもなにもありません、好き勝手に紹介します。(笑)

僕は趣味がめちゃめちゃインドアなので、GW中も家に籠っていました。
自粛なんて喜んでします。そんなやつです。(笑)

そんなわけで家では本やマンガを読んだり、音楽聴いたり、YouTubeを漁ったりしていました。

GW期間は家にあったBECKを読み返していました。バンド好きな人は大体読んだことがあるのでしょうか⁉
僕はギターも好きでちょこっと弾いたりしてるので、このマンガは本当に好きです!
激しめの曲を流しながらBECKを読むとめちゃめちゃテンションが上がりますよ、試してみてください。(笑)
おかげで難聴になりかけました。


あと本はほぼ毎日ちょっとずつ読み進めていまして、先月はずーっと尾崎放哉の句集などを読んでいました。
五七五でないといけない「定型句」に反して生まれた「自由律句」を代表する俳人が尾崎放哉なのですが、なかなかのろくでなしで、「よくこんなろくでなしに良い句が書けるなぁ」と思いながら読んでました。

「自由律」というくらいなので本当に自由に書かれていて、誰でも情景が想像できます。「とんぼが淋しい机にとまりに来てくれた」とか本当に簡単じゃないですか⁉
なんかゆっくりしたいなぁとか、スマホから離れたいなぁという僕たち現代人にはオススメです(笑)


アップルミュージックでラジオを聴いていたらオルタナティブ特集がやっていました。
不協和音とか沖縄民謡とかがごっちゃになっているのに、サビがすごく綺麗でドハマりしています。「革命前夜」とか有名ですよね!


さいごに、最近大人気のジャンプのマンガ「呪術廻戦」と、これまた話題のBTSの「Dynamite」のダンスがコラボした、一般の人が作った動画がとても良い!と友達と話してました!(笑)
シンプルな絵なんですがダンスの動きがリアルで、上手く捉えてるなぁと感心していました!若い人はもうみんな観たかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?