すぐり堂 すぐり

(妄想の中の)雑貨店すぐり堂、 ハンドメイドクラフトが好きなだけの素人店主すぐりのゆる…

すぐり堂 すぐり

(妄想の中の)雑貨店すぐり堂、 ハンドメイドクラフトが好きなだけの素人店主すぐりのゆるい日常 (本人が還暦なのは本当ですが、店主というのもなりきっているだけでございます。)(2024/6月ただ今店主設定休業中)

記事一覧

プラ板ハウス試作

昨日からお腹を壊して、今日はその流れでお腹が張って調子が悪くて、寝ていたかったのですが、動いた方が腸が正常に活動するんじゃ無いかと、プラ板でなんか作ることにしま…

創作遍歴、今度はおととしのやつ
電動消しゴム買って(100均じゃないやつ)性能を過大に期待して、鉛筆で塗りつぶしたものを消して絵を描こうとしました。
電動でもさすがに消しゴムが滑って消しにくかったです。消しゴムの鉛筆汚れを何度も取りながら描く(消す)しかなかったです。

すぐり堂創作(制作)遍歴

去年くらいに作った物の写真が出てきました。 (ひとにあげたので手元にはもう無い) 雲レジン、我ながら出来が良くてびっくり。 2度と作れないかもしれない… (写真写りがい…

noteを始めてから1ヶ月半、おかげさまで少しずつ慣れてきました。
「スキ」もどれもこれもいい♪と思っても立て続けに「スキ」すると適当に付けてるって思われそうで、気後れするとか…は今でもあるかな…、でも前より少し気楽にnoteに向き合えるようになりました。ありがとうございます♪

ガラスの容器(イラスト)

ガラスの小瓶?をゲットしました。 100円ショップです。 で、これを使って何を作ろうか とりあえず妄想の土台にイラスト作りました。 実際は同じ大きさ2個ですが、お店…

マグネットレジン再考

昨日マグネットレジン(マグネットパウダー入りレジン)の試作に気を良くして今日もあれこれ遊びました。 今日は青とかピンクのカラーレジンに混ぜてみましたが、マグネット…

マグネットパウダー初体験

しばらく前にダイソーでマグネットパウダーをゲットしたものの、スティックがなかったので、寝かせてましたが、先日300円ショップでマグネットスティックを手に入れること…

先週の金曜くらいに朝顔の種を蒔きました。
早くて4日くらいで芽が出るというのでワクワクしてましたら、昨日ぷくっと腰(?)のあたりが土から出てました。
今日は双葉が開きました。
小学校以来です。懐かしいです。
まだ出てないのもあるけど
みんな元気に育て!!(^ ^)

落書き(傘と子犬)

今日は朝から(正確には昨夜から)雨 天候の割に体調は意外と悪くはないのですが、むくみのせいかコブシを握っても指が手のひらにつきにくい 薬指と小指はほぼつかないです。…

レース風のお皿

先日病院の帰りに寄った300円ショップで値引き品でゲットしたお皿がかわいくて 何かと撮影したい アクセサリーと一緒にとか こんなのとか… このお皿に似合う何かを作っ…

消しゴムはんこ(切れ端で)

消しゴムはんこを作ってると変な切れ端が残ることがあって、躊躇なく捨てるには大きいけど、何か作るには小さい、みたいな。 三角とか四角だとそのままの形でスタンプに使…

鋪道を飾るブローチ

病院への道すがら足元で一枚の葉っぱが存在を主張してました。 鋪道に落ちたブローチみたい マジで穴の空いたこの形のまんまブローチにしたいです。 その前にこの写真でお…

久しぶりにSEKAI NO OWARIの「銀河街の悪夢」を聴きました。

明日を夢見るから今日が変わらないんだ
僕らが動かせるのは『今日』だけなのさ

今日頑張らないと何も変わらないんだよね
でも今日は終わっちゃう
やっぱり頑張るのは明日からで…
(言ってるそばから…)

雨の日の苦すぎる思い出

人生60年生きてれば、雨の日の思い出だけでもたくさんあるけど…って言っても、大抵記憶の彼方だけど… それでも雨の話題になると思い出すのが、上京したての若い頃の出来…

今日はとうとう投稿諦めようかと思ったけど、以前作ったキノコの茎がポッキリ折れたのを修理したので、それを投稿することにします。
すぐり堂創作遍歴みたいなものとしてかな?
よく見ると修理した右端のキノコの傘に埃が引っかかってる。それとも耳かきの梵天で埃を払ったから梵天の毛か?不覚。

竹串入れ

数ヶ月前っていうか去年?、細い精密綿棒入れを作ったのですが、今回は竹串入れを作ることにしました。 レジンなどで使おうと思って15センチくらいの竹串を買ってきたので…

プラ板ハウス試作

昨日からお腹を壊して、今日はその流れでお腹が張って調子が悪くて、寝ていたかったのですが、動いた方が腸が正常に活動するんじゃ無いかと、プラ板でなんか作ることにしました。

プラ板でガラス瓶に入る大きさのものを作ろうとしましたが、最近よく使うプラ板が4分の1とか5分の1に縮むものが多いので、最初そのつもりで作ったら、2分の1くらいに縮むものでした。
(死蔵品の使いかけのものを利用したので)

ハウスが

もっとみる

創作遍歴、今度はおととしのやつ
電動消しゴム買って(100均じゃないやつ)性能を過大に期待して、鉛筆で塗りつぶしたものを消して絵を描こうとしました。
電動でもさすがに消しゴムが滑って消しにくかったです。消しゴムの鉛筆汚れを何度も取りながら描く(消す)しかなかったです。

すぐり堂創作(制作)遍歴

すぐり堂創作(制作)遍歴

去年くらいに作った物の写真が出てきました。
(ひとにあげたので手元にはもう無い)
雲レジン、我ながら出来が良くてびっくり。
2度と作れないかもしれない…
(写真写りがいいだけかもしれないけれど)

noteを始めてから1ヶ月半、おかげさまで少しずつ慣れてきました。
「スキ」もどれもこれもいい♪と思っても立て続けに「スキ」すると適当に付けてるって思われそうで、気後れするとか…は今でもあるかな…、でも前より少し気楽にnoteに向き合えるようになりました。ありがとうございます♪

ガラスの容器(イラスト)

ガラスの容器(イラスト)

ガラスの小瓶?をゲットしました。
100円ショップです。

で、これを使って何を作ろうか
とりあえず妄想の土台にイラスト作りました。

実際は同じ大きさ2個ですが、お店によっては似た形のものがサイズ違いで置いてあるのでサイズ違いで作ってみました。
これは描いたというより作ったという感じの作業。

中身は作るというより描く作業。
といっても落書きですが…
妄想が楽しすぎて止まりません。

マグネットレジン再考

マグネットレジン再考

昨日マグネットレジン(マグネットパウダー入りレジン)の試作に気を良くして今日もあれこれ遊びました。
今日は青とかピンクのカラーレジンに混ぜてみましたが、マグネットパウダーの色にだいぶ左右されるみたいで、カラーレジンに混ぜても綺麗な色になりません。
キャッツアイを目指そうかとも思ったんですが、それは難しいようです。

それから表から見て綺麗なラインになっていても裏から見るとただのラメ入りのレジンが塗

もっとみる
マグネットパウダー初体験

マグネットパウダー初体験

しばらく前にダイソーでマグネットパウダーをゲットしたものの、スティックがなかったので、寝かせてましたが、先日300円ショップでマグネットスティックを手に入れることができたので試作してみることにしました。

もう混ぜちゃってる写真しかないですが、金色のケースがマグネットパウダー
100均のカラーレジンのブラウンと、同じく100均の黒の着色剤を使います。
とりあえずタイガーアイのイメージを目指してみよ

もっとみる

先週の金曜くらいに朝顔の種を蒔きました。
早くて4日くらいで芽が出るというのでワクワクしてましたら、昨日ぷくっと腰(?)のあたりが土から出てました。
今日は双葉が開きました。
小学校以来です。懐かしいです。
まだ出てないのもあるけど
みんな元気に育て!!(^ ^)

落書き(傘と子犬)

落書き(傘と子犬)

今日は朝から(正確には昨夜から)雨
天候の割に体調は意外と悪くはないのですが、むくみのせいかコブシを握っても指が手のひらにつきにくい
薬指と小指はほぼつかないです。
が、手をしばらく高く上げておくと良くなります。
むくみの様子は体重増減でもわかると言われて、毎日数回体重測ってますが、ほんとに気圧で体内に水分溜まってるなって調子悪いなって時はわかりやすく増えてて、急に体が軽くなった時は戻ったりします

もっとみる
レース風のお皿

レース風のお皿

先日病院の帰りに寄った300円ショップで値引き品でゲットしたお皿がかわいくて
何かと撮影したい

アクセサリーと一緒にとか

こんなのとか…
このお皿に似合う何かを作ってみたくなる
背景ありきの創作もいいかも

消しゴムはんこ(切れ端で)

消しゴムはんこ(切れ端で)

消しゴムはんこを作ってると変な切れ端が残ることがあって、躊躇なく捨てるには大きいけど、何か作るには小さい、みたいな。
三角とか四角だとそのままの形でスタンプに使えそうだけど、8㎝×1.5㎝くらいのいびつで細長い切れ端が残っていてずっとほったらかしてました。
今回それを使ってみることにしました。

切れ端を紙に置いて形をなぞってその枠の中にデザインしてみました。
最初は苺にしようかと思いました。

もっとみる
鋪道を飾るブローチ

鋪道を飾るブローチ

病院への道すがら足元で一枚の葉っぱが存在を主張してました。

鋪道に落ちたブローチみたい
マジで穴の空いたこの形のまんまブローチにしたいです。
その前にこの写真でお絵描きもどき
画力がないので写真を使ってお絵描き風です。

なんか夏をすっ飛ばして秋の雰囲気…

久しぶりにSEKAI NO OWARIの「銀河街の悪夢」を聴きました。

明日を夢見るから今日が変わらないんだ
僕らが動かせるのは『今日』だけなのさ

今日頑張らないと何も変わらないんだよね
でも今日は終わっちゃう
やっぱり頑張るのは明日からで…
(言ってるそばから…)

雨の日の苦すぎる思い出

雨の日の苦すぎる思い出

人生60年生きてれば、雨の日の思い出だけでもたくさんあるけど…って言っても、大抵記憶の彼方だけど…
それでも雨の話題になると思い出すのが、上京したての若い頃の出来事。

実家は山奥といってもいいくらいの田舎で、のどかでトラクターも通れる広い道路があって、人混みと無縁で、人とすれ違うことが滅多にないけど、すれ違ったって余裕。

そんな私がど田舎から都内のアパートに越してきたある雨の日。
なんの用事だ

もっとみる

今日はとうとう投稿諦めようかと思ったけど、以前作ったキノコの茎がポッキリ折れたのを修理したので、それを投稿することにします。
すぐり堂創作遍歴みたいなものとしてかな?
よく見ると修理した右端のキノコの傘に埃が引っかかってる。それとも耳かきの梵天で埃を払ったから梵天の毛か?不覚。

竹串入れ

竹串入れ

数ヶ月前っていうか去年?、細い精密綿棒入れを作ったのですが、今回は竹串入れを作ることにしました。
レジンなどで使おうと思って15センチくらいの竹串を買ってきたので、使いやすいようなケースを作ることにしました。

で、作りました。
主な材料はラップの芯、キッチンペーパーの芯、折り紙(デザインペーパー)、白の花紙
作る過程はまた後日。