- 運営しているクリエイター
記事一覧
【TOEIC L&R対策】品詞の役割を理解しよう
引き続きTOEIC L&Rの学習を継続中。
今回は基礎となる品詞の役割について整理します。
■そもそも品詞とは?
品詞とは一言で言うと、単語の種類。
例えば具体的な品詞をあげると、「名詞」「動詞」「副詞」「形容詞」など。英語だけでなく日本語やフランス語などどの言語にも品詞は存在していますが、英語にあって日本語には「冠詞」(a, the)がないように、言語によって存在する品詞の種類が変わる。
【TOEIC L&R対策】分詞構文を理解しよう
引き続きTOEIC L&Rの学習を継続中。
今回は基礎となる分詞構文について理解を深めようと思います。
■そもそも分詞とは?
分詞とは名詞を説明するもの。形容詞の働きをする。
at the boy running in the park.
~ingが名詞化「すること」となったら動名詞と呼ぶが、形容詞化「~している」は動形詞と呼べない。なぜか分詞と呼ぶことになっている。
■分詞構文とは?
分
【TOEIC L&R対策】Part5 代名詞を理解しよう
引き続きTOEIC L&Rの学習を継続中。
今回はReadingセクションpart 5で出てくる
代名詞の問題について理解を深めたいと思います。
代名詞とは
代名詞とは読んで字のごとく「名詞の代わりをするもの」。代名詞とは一度出てきた情報(名詞や文など)を何度も繰り返さないように、代わりをしてくれる名詞。
代名詞の格変化
中学英語でも見覚えがある内容。改めて整理。
Part 5を解いていく
【TOEIC L&R対策】Part5 動詞問題を理解しよう
今回はReadingセクションpart 5で出てくる
動詞問題について理解を深めたいと思います。
動詞問題で注意したいポイント
大きくは3つのタイプに分けて
問題を解いていきます。
①主述の一致の視点で解く
主語の人称と数に、動詞の形を
そろえることをいいます。
・SVの確認
・三単現のs
②態の視点で解く
主語が何かを「する」のが能動態。
何かを「される」のが受動態。
・「~する」か「~
【これを英語で言いたかった】ビジネス英会話 日常フレーズ集#1
現在TOEIC Listening&Readingを勉強していますが、それだけやっていても相手の話を聴いて話すビジネス英会話は上達しない。
自分が言いたい内容を瞬発的に英語で言えるようにフレーズを押さえていきたいと思います。
これを英語で言いたかった!ビジネス英会話 日常フレーズ集1.ご確認よろしくお願い致します。
Could you please confirm this?
2.お昼にコー