マガジンのカバー画像

2022ファジアーノ岡山にフォーカス

51
2022シーズンのファジアーノ岡山に関するフォーカスです。
運営しているクリエイター

#Jリーグ

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part11(3-3-1…

 いよいよ補強ポイント及び2022フォーカスの最終回です。前回のPart10に引き続き移籍情報を整…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part10(3-4-2…

 まずは、前回のPart9から今回のPart10までの移籍動向の整理から入りたい。  Part10からB~…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part9(3-1-4-…

 前回のPart8より日が経ったので、結構多くの動きがありましたね。一つずつ整理していきたい…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part8(4-4-2…

 本日は、4濱田 水輝と、16河野 諒祐の更新が発表された。チームの精神的支柱の1人と、チーム…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part7(4-2-3-…

 本日は、動きはなかったですが、第一報から来季の岡山もやってくれる。そういった期待感を抱…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part6(4-1-2-…

 チームの守護神である堀田 大暉の期限付き移籍からの完全移籍の発表。守備の要であるヨルデ…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part2(DF編)

 2022シーズンのJ2リーグにおいて、5番目に少ない岡山の堅守。しかし、問題点や課題も多く、チームとして巧く工夫することで、カバーしてきたシーズンではなかったではないだろうか?  今回のPart2では、シーズン経過で今季を振り返り、補強ポイントに切り込んで行くという形を採用していく。DF編では、主にCBとSBの2ポジションについて、言及していく。  可変式という事もあり、ポジションが曖昧ではあるものの選手登録ではなく、実際のポジションという形で今回のフォーカスではまとめ

有料
100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス41『Rodo to J1 22~23補強ポイント』Part1(GK編…

 2022シーズンのJ1への挑戦は、開幕戦の快勝の勢いを持続できなかった、勝ち切れなかった序盤…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス40『 ココロヒトツニ 』プレーオフ1回戦 vsモンテ…

 前日に車にかけていたキーホルダーのチェーンが切れた。不吉なものを感じたが、ミサンガと思…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス39『 木山監督とプレーオフ 』

 有馬 賢二 前監督の後任として、J1での指揮経験のある監督という情報が出た時に、一番木山 …

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス38 J2 第42節 vs東京ヴェルディ『 先を見据えて…

2022 J2 第42節 味の素スタジアム 東京ヴェルディ vs ファジアーノ岡山  J2リーグの最…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス37 J2 第41節 秋田戦『 信じる力 』

2022 J2 第41節 Home ファジアーノ岡山 vs ブラウブリッツ秋田  自動昇格が、完全に消滅…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス36『 絶望の”軌跡” 』J2:40節:甲府戦

 今季の岡山にとって、自動昇格を意識した時期は限られる。そこを意識した時に、常に岡山の意…

100

2022ファジアーノ岡山にフォーカス35-金沢戦- 『始まりのとき』

 始まるときは2パターンある。目標を達成して次のステージが始まるとき。2つ目は、現在の目標が、失敗に終わり、次の挑戦が始まったとき。  厳密に言えば、自動昇格の可能性は残されているが、追走することでプレッシャーをかけて勝ち続けるという目標は、極めて困難になった。ただ、次の試合を一つ落とすだけでも、乱れれば可能性は残っている。  よって、奇跡の自動昇格の挑戦と同時に、プレーオフを勝ち抜けるチームへの挑戦が、始まるかもしれない。その前に、3位以上を確定させる戦いやチームのオプ

有料
100