見出し画像

超絶凄えヒトサラBEST20(2020年度版)

昨日の記事で、アタシがスゲエと思った飲食店のランキングを挙げましたが今日はさらに突っ込んで、食べ歩いた中でスゲエと思ったお料理たちをご紹介させて頂きます。

※コチラの記事もぜひお読みください(*´▽`*)

まずは20位から11位までです。

20位 切麦や 甚六(きりむぎや じんろく 新宿御苑前)とり天うどん

20位とり天うどん

これ程艶やかでコシのあるうどんをアタシは食べた事が無い!

19位 御苑 炉庵(ぎょえん ろあん 新宿御苑前)鯖の味噌煮定食

19位鯖味噌煮定食

赤味噌ベースで、骨までイケる味噌煮でございました。

18位 okudo東京(オクドトウキョウ 新宿御苑前)シャンチーメン

18位シャンチーメン

アジアン料理店のランチメニューのひとつです。シンプルだけど、ナンプラーとパクチーの香りに病みつきになる一杯でございました。

17位 SOBA HOUSE 金色不如帰(ソバハウス こんじきほととぎす 新宿御苑前)塩豚そば

17位塩豚そば

複雑な味系のラーメンです。ラーメンの奥深さを思い知りました。

16位 CHATTY CHATTY(チャッティー チャッティー 新宿御苑前)テリヤキエッグバーガー

16位テリヤキエッグバーガー

バンズからして美味かったです。グルメバーガー凄いなと思いました。

15位 麺宿志いな(めんやどしいな 新宿御苑前)鶏白湯そば

15位鶏白湯そば

こちらのお店、スープが優しさに溢れております。アタシの中でのBEST鶏白湯でございました。

14位 厳選洋食さくらい(御徒町) オムライス

14位オムライス

4,700円のコースの一品です。おそらく、ハーフサイズですね。
コチラのオムライスも、アタシの中でのBESTですね。

13位 麺尊RAGE(メンソンレイジ 西荻窪)軍鶏そば

13位軍鶏そば

アタシの中でのBEST醤油ラーメンでございました。

12位 華都飯店(シャトーハンテン 六本木)フカヒレの姿煮

12位フカヒレ姿煮

1万円のコースで登場したフカヒレです。値段の割にサイズが大きかったです。

11位 王十里(おうじゅり 銀座)特上ホルモン&特上ミノ

11位特上ホルモン&特上ミノ

銀座三越の真裏にある、高級ホルモンのお店の看板メニューです。
といいますか、それ以外は普通もしくはあまり美味しくなかったです。
他所とは段違いの鮮度とサイズ感が印象的でした。

以上、11位から20位までのお店を紹介させて頂きました。
麺類多めな感じですね。実際、食べ歩いた軒数(44軒)の1/3がラーメン店でしたからね。残りは鮨、居酒屋、中華等々って感じでございました。
居酒屋は、ほぼランチで焼き魚系が多かったと思います。

それでは10位から1位までを紹介させて頂きます。

10位 メンドコロ キナリ(東中野)塩ラーメン

10位塩ラーメン

ラーメンだけじゃなく、お店の雰囲気、店員さんの声のトーンまで優しさに溢れた素晴らしいお店でした(*´▽`*)

9位 鮨由う(すしゆう 六本木)新子

9位新子

縁起物の新子でございます。味がどうとかではなく、登場しただけで興奮物でした!

8位 鮨まるふく(西荻窪)干瓢巻き

8位干瓢巻き

アタシの中でのBEST干瓢巻きでございましたよ(*´▽`*)
※干瓢巻きは追加注文対応となります。

7位 鮨あい澤(渋谷)鉄火巻き

7位鉄火巻き

赤身と海苔の相性って凄くいいなと思いました。
※鉄火巻きは追加注文となります。

6位 コグスダイニングカグラザカ(神楽坂)佐賀牛フィレレアステーキサンド

6位佐賀牛フィレレアステーキサンド

破壊力・得点力・美しさを兼ね備えた逸品でございました。
画像右は、店主のリアルジャムおじさんこと小暮さんです。

5位 うなぎ時任(麻布十番)時任流パイ包み焼き

5位時任流パイ包み焼き

鰻をフレンチの技法で最高な武器に仕上げていらっしゃいました。
中でもこのパイ包みが凄まじかったです。

4位 ポワンドゥデパー(荻窪)ジビエ<青首鴨>

4位ジビエ(青首鴨)

ほぼ癖もなく、肉の旨味が最高でございました!

3位 銀座結絆(ぎんざゆいな 銀座)日本一の玉子かけごはん

3位日本一の玉子かけごはん

玉子をトリュフと一緒に寝かしており、風味が最高でございました。日本3大品種で、コシヒカリなどの先祖である愛国というお米で頂きました。

2位 熟成鮨万(じゅくせいすしよろず 恵比寿)小トロ

2位小トロ

艶といい、食感が凄すぎた1貫でした。

1位 鮨おばな(群馬県館林市)いくら軍艦

1位イクラ

見た目からして美しい、とんでもないイクラでございました。



お店のランキングでは熟成鮨万さんが1位でしたが、お料理部門では鮨おばなさんのイクラを1位に選びました。何故なら、アタシは去年の秋くらいから1年越しでこのイクラを食べに群馬まで遠征したという思い入れがあるからです。他所で食べるイクラが不味いという事ではありませんが、こちらのイクラは凄いを通り越して異次元だったのです。日本のみならず、海外からもこのイクラを求めてお客さんが群馬まで遠征される訳ですよ。凄くないですか??これは、遠征してでも食べる価値があるという意味で1位とさせて頂きました。

ランキング記事って、書いているだけで楽しいなぁ。

この「超絶凄ぇ」系のランキング記事は、半期ごとに書いて、年末に最終版を投稿するのもいいなあと思った次第でございます。

今回は以上となります。それでは皆様ごきげんよう(*´▽`*)/

画像21


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?