マガジンのカバー画像

演技・演出方法

19
運営しているクリエイター

#小津安二郎

「○○監督だったらどう撮る?」映画監督における構図の特徴

「○○監督だったらどう撮る?」映画監督における構図の特徴

映画における構図映画の画面を作る上で重要となるのが”構図"だ。

カメラをどこに起き、または移動させ、大道具や小道具、それから役者をどこに配置させるのか。

構図を間違うと、観客を混乱させる。また、作り手が狙う効果を生み出せなくなる。

構図を主に考えるのは映画監督であり、そのため、映画監督それぞれで構図の特徴がある。

構図とは何なのか、その構図がもたらす効果や、映画監督による構図の違いを、「野

もっとみる
『偶然と想像』の「偶然」が俳優の芝居に火を点ける。

『偶然と想像』の「偶然」が俳優の芝居に火を点ける。

ベルリン映画祭銀熊賞『偶然と想像』年末に観にいってきました!
満員の客席は年齢層高め、上品な老夫婦カップルも多かったんですが、始終笑い声が上がっていていい雰囲気でした。

『偶然と想像』は『ドライブ・マイ・カー』の濱口竜介脚本監督による「偶然」をテーマにした3本の短編オムニバスです。121分間ただただ「刻一刻と変化する人間関係」が描かれている会話劇なんですが、これが意外にも超エキサイティングだった

もっとみる