マガジンのカバー画像

Personal Growth

4
運営しているクリエイター

記事一覧

自業自得?What you give is what you get.

自業自得?What you give is what you get.

皆さんはカルマの法則って信じますか?

私は小さい頃から母親に「自分にして欲しくないことは人にもやっちゃいけないよ」と言われていたので、自然と自分がされて嫌だと思うことは人にもやらないようにしてきました。意地悪されたくないから人にも意地悪はしない、とか嘘はついて欲しくないから自分も嘘はつかないように、とか。(後者は大人になるとなかなか難しいですけどね・・#white lie(人を傷つけないようにつ

もっとみる
チャンスを逃した?When one door closes, another door opens.

チャンスを逃した?When one door closes, another door opens.

先日、どうしてもゲットしたかった翻訳の仕事が手に入りませんでした。#Qualification(実力、資格)のテストで#revise(やり直し)があるはずだったのに、そのチャンスもなく落とされたといった感じでとても腑に落ちない結果でしばらくモヤモヤしていました。

こういうとき、いつも”縁がなかった”とか”自分にはもっといい仕事が待ってるんだ”とか思うようにしているのですが、とても憧れていた会社だ

もっとみる
仕事で行き詰った?Don't hate the player, hate the game.

仕事で行き詰った?Don't hate the player, hate the game.

ニューヨークに住むこと自体が#Competitive sports(サッカーなどとてもフィジカルに争うスポーツ)なんじゃないかと、20年振り返ってそう思います。野心を持って集まった人たちの中で生きていくのはとてもエネルギーがいるし、それなりの#Guts(肝、腹)と#Determination(強い決意)がないと#Door mat(下敷き)にされてしまいます。

しかし、もともと部活とかやってなかっ

もっとみる
自己肯定の呪文:I'm enough.

自己肯定の呪文:I'm enough.

最近、アメリカ人は日本人に負けないぐらい働いています。現にいまでは日本の方が断然祝日が多いです。#result oriented(結果重視)なアメリカ人ですが、結果を出すにはそれなりの労力が必要ということはわかっているということですね。ニューヨークなんかには特に極度の#workaholic (ワーカホリック:仕事中毒)が多いです。なんてったってニューヨークは#the city that never

もっとみる