マガジンのカバー画像

エッセイ集

83
アラフォー等身大のエッセイたち。 個人的な感想が多いです。日記。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

見えない家事に「お金を払ってほしい」と思う話

見えない家事に「お金を払ってほしい」と思う話

先日、今年中に稼ぐ金額を決めて逆算してみました。
すると、お金につながらないことをしている時間はイライラするようになりました。(焦っているから笑)

つまり、家のしごと。
常々、
「わたしは無給でタイムカードもなく働いている」
と散々ダンナに言ってはいるのですが、改めて思いました。
家のしごとって、炊事洗濯に加えて余計なしごとが多すぎませんか。

放送作家の野々村友紀子さんが本まで出していたけど、

もっとみる
今年中に稼ぐ金額を決めて、逆算してみた

今年中に稼ぐ金額を決めて、逆算してみた

先日卒業したさとゆみライティングゼミの「卒業生インタビュー」を受けました!
ゼミの講師でもあったさとゆみさんに、朝活で1時間、インタビューを受けてお話します。

結果、ゼミの講義並みに勉強になったことをまとめます。

・ゼミ代とアドバンス代を今年中に回収すると決めて、逆算すると良い

・書いてる記事(わたしの場合、不動産系)がたのしくない場合の解決法
①単価を上げる
②自分で企画する

・原稿の構

もっとみる
リリー・フランキーさんから学ぶしごと術

リリー・フランキーさんから学ぶしごと術

リリー・フランキーさんは元ホームレスなんだとか。
人ってどうなるかわからないなぁ~と、いまや映画やドラマに引っ張りだこのリリー・フランキーさんを見て思ったりします。
これまた演技も素晴らしい。
ヤクザもできるし、やさしいお父さんもできる。
その中でもNHKで実話をドラマ化した、「洞窟おじさん」のホームレス役は最高でした。
この役をこんなに見事に再現できる人、いないんじゃないでしょうか?(見た目も含

もっとみる
パワハラの基準、おかしくないですか?

パワハラの基準、おかしくないですか?

ダンナが会社でパワハラ講習なるものを受けさせられ…
もとい、受けたらしい。

問題です。

部下が、本日〆切の書類を提出しません。
「〇〇くん、書類、やってきたかね」
「やってません」
…。
さて、ここでの正しい返答はなんでしょう?

そりゃあ「なんでやってないんだ!」でしょ。
もしくは「いや、やれよ」
もう少し怒ってもいいかもしれません。
…と、思ったら大間違い。

正解は、
「どうしたの?」

もっとみる
10年前にライターのしごとをして感じたこと

10年前にライターのしごとをして感じたこと

上の子を妊娠中、短い期間ですがライターのしごとをしたことがあります。
上の子は10才なので、もう10年も前の話。

当時はちゃんとしたクラウドソーシングとかまだなかった時代だけど、ネットを探せばそういうサイトはそれなりにあった。
もしかしたら悪質なクライアントとかも、いたかも。
幸いわたしはトンズラされることもなく、お金もちゃんと支払ってもらえました。

継続してやったのは、
・人のブログの記事を

もっとみる