2021年6月21日〜6月26日まで

今週は夢を見ることがないくらいに疲れている。


夜遅くまでドラマや漫画を見ている自分が悪いんだけど、
朝起きた時の「職場に行きたくない気持ち」が、急にどっと押し寄せてきて身体が重い。


なるべく職場にいる時間を短くしたい気持ちから、いつも就業時間ギリギリに出勤しがち。

最近は特に思う。
毎日やりたくもない仕事に追われていると、仕事終わりはその疲れを癒すことだけに夢中になってしまって自分をなかなか取り戻すことができない。

私の仕事というのは上司の指示に従って事務作業を行う事務員だが、やっぱり何か物足りない。

事務作業の内容自体は別に嫌いではなく、
自分の仕事を誰かに感謝してもらうと嬉しかったりするし、ちょっとしたやりがいも感じる。

だけど、ずっとこのままこの仕事だけを続けていくのではと思うと何か違う。

この職場内の人間関係から発生する数々の出来事というか事件がどうにも面倒くさい…。
職場の人と和気藹々と仕事をすることにもどうも慣れない。
私はできれば一人で集中して仕事をしたいタイプで、仕事をするときも休みたい時も自分のペースで決めたいなんて思ってしまう。

仕事中、特に必要でない場面で職場の人と一緒に話さないといけないのもだるい。
話したい時に話すのは全然問題ないけど、
話したくないタイミングやそっとしておいて欲しい時にでも、会話にはいちおう最低限でも参加しないと角が立つと思うし、
気を遣って笑ったり話すようにしているが、どうも疲れる…。
色々タイミングが悪い。
それに、雑談の中で職場内の重要事項を話していることもあるから、面倒くさいとは思っても雑談はいちおう参加しておいたほうがいい。

いったい私は何をしているのかと。
職場の人たちの顔色をうかがってばかり。


上司に関しては無意識に失言したりとコミュニケーション自体に難ありな人がいて、仕事以外のことでは絶対に関わりたくない気持ちが日に日に増してきている。

一方、同僚は明るくて親切な方ばかりで別に嫌いではないが、家族でもなければ友達というわけでもない。
何か面倒くさいトラブルを起こしたくないから、必要以上に距離を縮めないようにしている。

なぜ働く…?
それは無職が怖いから。
何もしない時間ばかり増えるが、税金や年金や保険料は払い続けないといけないし生活費がなくなると死んでしまう。
お金が懐に入らなくなることへの恐怖。
お金は入ってこないのに、出費だけ増えていって貯金を崩しながら生活していくとなると精神的に余裕がなくなってつらい。
貯金を切り崩したくない。
ずっとこの仕事を続けたいか?→いいえ。
即答できる。
真夜中に1人考える。
仕事終わりは、将来のこととか何も考えたくない。
喫茶店や居酒屋にふらっと行ってぼーっと何かを食べたり飲んだりしながら考え事をすることだって、感染症対策に気をつけないといけないしまだまだ難しい。
とりあえず家でコーヒーを飲みながら、
いま読みたいと思った本を広げて、本の世界に逃げ込む。
もっとがむしゃらに突っ切って、自分の本当の居場所を見つけたい。
そんなことばかり思っている。

「居場所がほしい」

毎日いつもの職場に電車で通勤しているのも飽きてきた。
通勤ルートも飽きてきた。
たまには特急電車や観光列車に乗りたい。
コロナ禍だってのに何でこんなに人が多いのか。
朝と夕方の満員電車も飽きてきた。
いつまでこんなことをしているのだろうか。
ずっとこのままと考えるとゾッとしてくる。
明日も来年も3年後も10年後も、今の職場に通い続けることを考えたら絶対にそれはありえない。

「満たされない」

街中を歩いていると、どこかからそんな声が聞こえてきた。

水曜日ごろから、街は週末に向けてカウントダウンを始めているように感じる。

昼は日差しが強くて歩くだけで熱風を感じて、
いっそう疲れるけれど、夜はまだもう少し夏が遠いようだ。
顔に当たる風が涼しくて、汗を溶かしてくれるようで心地よい。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!