見出し画像

「歌舞伎、刀剣乱舞」千穐楽!

こんばんは、雲州鳩です。先ほど新橋演舞場の昼公演から帰宅し、汗だくになった身体スッポンポンにて、クールバブが効いたお風呂へドボン。これにて、私の2023年の7月の予定は全て、無事に終わりました!




27日木曜日も、朝から猛烈な日差しでした。


食欲なかったところへ、新橋駅地下で見つけたお茶漬け屋さん!


まさか、まさかですよ。今年で半世紀生きてきてまさか、三回も同じ歌舞伎の演目を観て、グッズやブロマイド、お菓子とお弁当を買いまくるなんて想像しませんでした。こんなに何かにどハマりしたのって、2011年の「戦国BASARA」のアニメ&ゲーム、そして舞台以来だと思います。武将の聖地巡礼も全国規模で行ったし。




もちもちマスコットも、歌舞伎に連れて行きたくて買ってしまった。


今年の五月と六月には、東方地方の刀の博覧会に一泊ずつ宿泊観光して、それで「まあ、これでしばらく外遊したりすることもないだろうな」なんて、漠然と思っていました。

実際に「歌舞伎、刀剣乱舞」の制作発表が公式にされた時にも「推しの刀がいないしな〜」「どうせ、チケット取れないし」なんて、ネガティブに拒絶していたんですよ。

ご存知の方も多いかもだけど、実際に「刀剣乱舞舞台とミュージカル公式FC」の客層と、歌舞伎の普段からのお客さんが席取りシステムについて、結構Twitterで揉めましたし、ちょっと炎上したんですよね……。
(ドブ席、の意味も初めて理解しました)

今回、そんな騒動を遠くから眺めて勉強になったのは「何事も慌てて、感情的になったら負けだな」って。まあ当然、私と違って普段から刀剣乱舞の舞台やミュージカルを大好きな人は、FC優先コードを使って早くに良席を取りたいですよね。

でも今回は新橋演舞場、花道のあるステージとあって、武道館や舞浜アンフィシアターとはかなり席設定配置違ってたみたいで。私のようにじっくり、ギリギリまで待ってみて、「当日行かれなくなった人のチケット引き取る」方法を選んだ人が、一番お得だった気がします。



演出担当の尾上松也さん、本当にお疲れ様でした!


今回、兄者にはたくさん笑顔とナイスショットを頂きました!
岡田貫さん、演じてくれた鷹之資さんのおかげで大好きになってしまった!!


私は、もしまた尾上松也さんが「歌舞伎刀剣乱舞」の別ストーリーを作ってくれたら、必ず行くつもりです。だけど、宝塚歌劇団と同じで「作品が好きだから観に行く」だけなので、歌舞伎には他に足を運ぶことはないと思います。

あくまで、演目が「刀剣乱舞」だから、行ったので。

今回、¥15000のS席チケットをプレゼントしてくれた小狐丸さんは、この公演を10回観たらしいんですけど、「私ならその分のお金を使って北海道函館に、ゴールデンカムイ聖地巡礼に行くだろうな、カシオペアに乗って」と思いました。

そこが、私の「刀剣乱舞」への執着限界点なんだな〜と。





今日はお弁当の予約をしなかったので、普通に「かえで弁当」を頂きました。こちらは「刀剣乱舞弁当」と違って、クリームコロッケや唐揚げなどボリューミー!美味しかったです!とうらぶ弁当には、みんなが付喪神だから肉が入ってなかったのかな?



上品なお弁当でした!一千円!


それからこの公演は、私にとって新橋演舞場だったから余計に楽しめたのかもしれないです。周囲にカフェドクリエや、昔からの喫茶店もあったし。新橋駅からタクシーで六百円なのも便利でした。帰りには東銀座のスタバで食事ができたし。カフェドクリエテラス席にて、友達と待ち合わせもできました。



店内が満席なので、夕方の風が吹くテラス席にて。
新橋演舞場から、徒歩20分の歌舞伎座。



モッフモフの小狐丸様(尾上右近さん)が花道へ。
向こうのお客さんに向かって、何かやってる(笑)


岡田貫さんと膝丸の鍔がぶつかってしまい「斬る!」と一触即発に。


「良いよ、俺がそれ持つから」と、妥協案を出して和解(笑)


一番若い21歳の上村吉太郎くんが、一番SNS発信を頑張ってたなあ。



↑このお店、行きたかったけど疲れ果てて帰宅しました〜。

本当にご無沙汰で有楽町駅周辺で買い物もできたし、歌舞伎座や演舞場でしか食べられない和菓子も食べられたし。今日は木村屋本店にて、色々な味のあんぱんを買ってきました。レモンと珈琲、チーズクリームが美味。サイズの割にお高いですけどね……。



スコーンは明日食べます!


私は「刀剣乱舞」に関しては、舞台やミュージカルに全然興味がなくて、ゲーム、実写映画と歌舞伎に全力投入しているんですね。その理由は、刀剣男士にダンスや歌や日常生活のギャグドラマとかを私が求めてないから。彼らに「アイドル」を求めてないんですね。



相変わらずの、松也三日月宗近の、投げキッス!


夜公演では、ケーキでの座長お祝いもあったようです!


私は刀剣男士に、「彼氏」とか「恋人」「アイドル」とかを全く求めていないので。「君の為に歌うよ」と言われても「いや、それいらん。早めにレベル上げて、戦ってくれ」となります(笑)

彼らはあくまで、「ゲーム世界の中の、私の部下」というか。だからこそ、歌舞伎では白塗りで独特の衣装を着た「付喪神」である刀剣男士メンバーを、心から好きになれたんじゃないかなと思います。



一枚¥600のブロマイド。
マンガの資料に欲しくて購入!



さて、私の七月の予定はこれにておしまい! 何事もなく無事に終わって心からのホッとしました! 体調を少し崩しがちなので、八月まで外に出ないで家で休みます!!

宝塚の「RRR」は頑張ってチケット取りたいな。あと「ファントム」を再演して欲しい。親の介護で観られなかったから……。





お風呂から出て横になっていたら、刀剣乱舞二次大手サークルのみくちんさんから、お弁当箱セットが届いてました! 新刊が一度に1000部売れるようになると、こういう豪華なグッズを作れるようになるんですよねえ。


スキやコメントをいつもありがとうございます。偶然ここに辿り着いた貴方も、是非ごゆっくりお過ごし下さい。そしてお気に召したらフォローやオススメ、またはそちらのnoteにてご紹介などをよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,187件

#夏の思い出

26,374件

マダム、ムッシュ、貧しい哀れなガンダムオタクにお恵みを……。