藤原タケフミ |STANDS.inc

2018年9月に株式会社STANDSを共同創業で立ち上げCOOやってます。2019年9…

藤原タケフミ |STANDS.inc

2018年9月に株式会社STANDSを共同創業で立ち上げCOOやってます。2019年9月にカスタマーサクセス向けのセルフオンボーディング支援サービス「Onboarding」をClosed β版でリリース。https://www.onboarding.co.jp/

最近の記事

KARTE上場から考える成功要因

先日KARTEを運営するプレイドさんに上場承認がおりました。 おめでとうございます! 弊社サービスを検討するお客様の中に、まれにKARTEさんと比較されるケースがあるためプレイドさんについて気になりつつ、調べる中で徐々にリスペクトの気持ちも芽生えました。 そんな中でプレイドさんの目論見書を調べ上場に至った要因を挙げてたいと思います。 KARTEサービスサイト:https://karte.io/ プレイド コーポレートサイト:https://plaid.co.jp/

    • "DXコンサル"に頼むべきことは何なのか

      DXといえばデラックスではなくてデジタルトランスフォーメーションに置き換わっている昨今。「DXコンサル」という職種も誕生しました。 それ自体は全然いいのですが、DXコンサルを銘打っている会社が「既存事業を3ヶ月でサブスクモデルに」の広告コピーを見て、唖然とし怒りも感じました。 DXコンサルに依頼する企業の背景は様々ですが、こんな時勢ですので、「本気で何とかしたい」と切なる思いを持っている経営者の方が多いと思います。 それを「サブスクって簡単にできる」と思わせる、カモを狙

      • サポートページはなぜ読まれないのか (B2B SaaS向け)

        カスタマーサクセス向けのサービスを運営しているのでCSとよくお話ししますが、お悩みに「サポートページ(マニュアル)が全く読まれない」ことに嘆く方に多く出くわします。 おそらくですが、定量的に計測したわけではなく、サポートサイトに書いてあるのにいつも問合せが来るので読まれない、と感じていると思います。 "マニュアルが読まれない"要因は大きく2つあります。 ①必要な情報がどこに書いてあるか見つけられない ②読んでもわからない ①必要な情報がどこに書いてあるか見つけられない

        • 起業したワケと社名への想い

          自分が起業した理由は、挑戦したいから。 前職でも前々職でも居心地がよくチヤホヤされることが苦手だった。 成長がない環境自体が違和感だった。 日本をどうしたいという使命感よりも、 挑戦することで自分が成長ができる。 難しいことだから挑戦した。 そして今しなかったら後悔するだろうと思った。 30年後日本はどうなっているか分からない。 未開の地を切り開くのは自分の力だ。 自分の力をつけなくてはやりたいことができない。 大切な家族も守れない。だから難しい方に挑戦する。 3

        KARTE上場から考える成功要因

          共同創業の注意「お金の価値観」

          今朝方Twitterを見てたら、ベンチャーキャピタリストの前田ヒロさんからこんなTweetが流れてきた。 そうそうその通り。うちの会社も共同創業だけど、僕も前にnoteでほぼ似たことを綴った。 でもそんな綺麗ごとだけではない生々しい話をしたい。共同創業で注意すべきことがある。それは「お金に対する考え方」である。あえてレベルが低いことを書くが、周りでこういうトラブルを結構聞く。 そもそも"共同創業"と呼ぶパターンは大きく2つある。 ①:一緒に登記。便宜上、代表取締役を誰

          共同創業の注意「お金の価値観」

          今回のコロナ禍で僕が学んだことを記しておく

          戦後始まって以来の世界的な混乱といってもいい、コロナパンデミック。 数十年に一度の恐慌で自分が思ったこと、気づいたこと、感じたことを言語化して残しておくことは今後価値があると思いここに綴ります。 僕はTwitterを思考備忘録として使っているので過去Tweetも振り返りつつ。 正解思考から仮説思考へSNSでもテレビでも情報や批判があふれ、言う人・言う立場によって意見が全く異なっていた。「何を信じたらいいか分からない」という情報による混乱。 誰もが経験したことない未曾有の

          今回のコロナ禍で僕が学んだことを記しておく

          自宅を彩るサブスクサービス7選

          引き続き在宅勤務が推奨され、イベント・旅行などの自粛が今後も続くだろうと想定しています。今まで外食や旅行で消費されていたお金は、自宅で「ちょっと贅沢に・楽しく・自分だけのため」の嗜好品に代わるのでは、と思い自宅を彩るサブスク、D2Cサービスを調べてみました。 ①定期的に季節のお花をお届け「Bloomee LIFE」 https://bloomeelife.com/ 毎週 or 隔週、ポストにお花が投函されるサービス。一掴みの量で花瓶を買う必要はなくグラスにさせるのが手軽で

          自宅を彩るサブスクサービス7選

          コロナショック投資による学びを綴る

          僕が社会人1年目でリーマンショックが起き、その時株式投資した奴は勝ち組だって記事を何度も読んでまして「よしっ、俺もやったる」って思ってたわけです。 で、12年後の今回コロナショック、「ビッグウェーブが来たぁぁぁぁうあああああぁぁぁ」と思ったわけですが。いざそのタイミングになると学びや反省も多く忘れないように備忘録として記したいと思います。 僕の株式投資の仕方投資歴5年くらい。自称中級者の素人。戦歴はトントンくらいか。 ※過去、信用取引で痛い目にあった (苦 趣味程度で、熱

          コロナショック投資による学びを綴る

          『複業の教科書』から副業に関する僕の考えをつづってみた。

          ディスカバー21さんが期間限定で5月末まで電子書籍無料キャンペーンをやってます。(https://d21.co.jp/news/event/FREeBook/) 飯髙さんの『僕らはSNSでモノを買う』もよかったのですが、西村創一朗さんの『複業の教科書』は僕の思っていることとかなり一致したのでレビューがてら自分の考えを言語化してみたいと思います。 複業を行うことがなぜいいのか西村さんの言う「複業」の定義を僕なりの言葉で書くと、「収入を保つ仕事(現業)をしつつ、自分のやりたい

          『複業の教科書』から副業に関する僕の考えをつづってみた。

          優れたマーケターは「みんな感じてるけど言語化されていないもの」を言語化することができる人。非言語を捉えて、みんなが「そうそうこれだよ」って共感するメッセージを作れる人。 心に刺さる歌詞を作るアーティストもそうだよね。

          優れたマーケターは「みんな感じてるけど言語化されていないもの」を言語化することができる人。非言語を捉えて、みんなが「そうそうこれだよ」って共感するメッセージを作れる人。 心に刺さる歌詞を作るアーティストもそうだよね。

          Zoom飲みやってみた「あるある」と「コンテンツ」

          何回かZoom飲みをやってみました。 Zoom飲みあるある(だと思う)・画面背景の設定で遊ぶ時間がある ・1つの話題しか話せないから面白くない話でも最後まで聞く必要あり ・話を切り出すときだいたい被る ・子どもがいる家庭は寝かしつけてだから21時スタート ・ほぼ100%子どもが途中で覗きに来る。子ども見てなごむ。 ・結構音を拾う。後ろの音楽とかめっちゃ拾う。 ・友だちの部屋の雰囲気が分かって面白い ・去り際が難しい Zoom飲みならではコンテンツ折角なので何

          Zoom飲みやってみた「あるある」と「コンテンツ」

          資金調達が"ファッション"でなくなる日

          東京も日々コロナウィルスの見えない脅威が増しています。みなさん大丈夫でしょうか? 自分のTwitterなど見返してみると、2/17週くらいに日本に余波がきていたようです。(こまめにつぶやくとこういう時便利) 僕らIT業界は直接打撃を受けにくい業種ですが、当初思っていた以上に僕らのお客様も、そして世の中も停滞ムードになっているなと改めて感じました。 お客様が止まれば営業も止まるし、利益捻出のためにコストカットもする会社も増えているかと思います。 そこで僕が強く思ったのは

          資金調達が"ファッション"でなくなる日

          SaaS 無料トライアルの"ポテンヒット"

          こんにちは。 SaaSビジネスを提供する会社はほとんどが「無料トライアル」を設けているのではないでしょうか。今回は無料トライアルについて、自分の経験談と色々な人たちと話し・聞いたことをまとめました。(to B向けSaaSを提供する人たちを想定しています。) 無料トライアルには主に2つあり ・ユーザーがサービスサイトから直接申請できる「セルフサーブ型」 (to C向けのサービスのトライアルはほぼこれ) ・営業マンと直接話し無料トライアルのアカウントを作成してもらえる「商

          SaaS 無料トライアルの"ポテンヒット"

          浦和レッズの変化をドラッガーの『マネジメント』で語ってみる

          Jリーグ再開の延長が決定的になりました。。Jリーグで僕の休日は成り立ってまして、楽しみにしていたのですがリーグ戦1節、カップ戦1節しか試合が行われてない。涙 僕は浦和レッズファンなのですが、明らかに今年の方がよいチームになってます。特に大きな移籍加入がなく(レオナルドの加入は大きいが)、大槻監督も続投。ちなみに2020年開幕前の下馬評はかなり悪いものでした。 (参考:http://www.ohtashp.com/topics/toto/expect.html) ただ蓋を開

          浦和レッズの変化をドラッガーの『マネジメント』で語ってみる

          「るろ剣」で語る CEO×COO ~志々雄と方治の関係~

          どうもこんにちは。 ちょっと前にジャンプのアプリ(ジャンプ+)で「るろうに剣心」の志々雄 真実(ししお まこと)編がいい感じで読み放題でして、懐かしい~とかいって読んでたわけです。 そこで描かれていた「志々雄 真実(ししお まこと)」と十本刀のひとり「百識の方治」の個性と関係性が、ビジネスの世界のCEOとCOOにとても似ていることに気づきましたので分析したいと思います。 CEO 志々雄 真実 ・「国盗り」という壮大だが揺るぎないビジョンを提示 ・現場まで「弱肉強食」

          「るろ剣」で語る CEO×COO ~志々雄と方治の関係~

          新規事業立上げは誰でもできるか・再現性はあるのか、どベンチャーの僕が実体験から話します。

          どうもこんんちは。ご無沙汰です。 最近は音声ラジオにハマってましてそちらを頻繁にアップしてました。noteにも音声を貼ることができるのでnoteでもやってみようかな。 さて、毎週土曜にジムでランニングしながらNewsPicks動画を見ているのが最近多いのですが(意識高いアピール)、麻生要一さんの「新規事業は誰でも作れる!再現性がある!」という動画を見てました。 ユーザーコメントに、本当にあるのか?みたいな投稿もあったので、新規事業は誰でもつくれるのか、再現性があるか、を

          新規事業立上げは誰でもできるか・再現性はあるのか、どベンチャーの僕が実体験から話します。