水瀬

わたしのおはなし。

水瀬

わたしのおはなし。

最近の記事

SixTONESの太陽を祝う話

2024/06/11 SixTONES・ジェシーの28回目の誕生日である。 1996/06/11 我らがSixTONESの大切なセンターが爆誕した日だ。 のちに太陽として私たちを照らしてくれる。 特別な日を祝うべく、 幾分かの個人的見解を述べたい。 初めて知ったのはおそらくRの法則で、チャラかった二人の片割れ。 時が経ち、嵐にしやがれでドナルドのモノマネの人と認識する(後赤い髪の人)。 一発ギャグでちょいちょいスベってるとも思ってた。 そして気がつくと、彼の魅力にどっぷり浸

    • 僕らだけの音色になる

      5月1日。 年に一度だけ訪れる特別な日。 クリスマスでもお正月でもない、大切な日。 SixTONES結成記念日である。 そんな特別で大切な今日、 SixTONES12枚目シングル 『音色』がリリースされた。 今回は音色のみにフォーカスを当て、今日という結成日を祝うこととする。 今作はカンテレ系火曜23:00〜放送の 『お迎え渋谷くん』の主題歌であり、 奇しくも発売日が SixTONES結成9周年にあたる楽曲である。そのことを前提に話を進めていきたい。 上記を踏まえて楽

      • スマイリーダディーの話

        先日ファンクラブに入会した。 そこで好きなアーティスト設定を行わなければならず、 我らがスマイリーダディーこと髙地優吾に決定した。 初めて観たのはスクール革命で、もう最初に目にしたのがいつかなんて忘れてしまっている。それぐらい生活に馴染んでいた。 先述したように、最初の印象は薄かった。本当に申し訳ないけれど、いてもいなくてもあまり変わらないというか、目立った子じゃないな、というのが第一印象な気がする。 そしてデビューする時に、彼がSixTONESであることを知ったのだ。

        • 遅ればせながらいとしきぼっちゃんを祝う話

          2023/12/03 SixTONES・京本大我の29回目の誕生日である。 1994/12/03 京本家に長男が爆誕した日だ。 のちに天使として我々の元に降臨する。 特別な日を祝うべく(日にちは過ぎている)、 幾分かの個人的見解を述べたい。 彼は不思議ちゃんだと思っている。 自分の世界をポワポワと漂わせ周りのことはお構いなし、そんなマイペース人間な一面が存在する。 そして常々思っているのが、 彼はジャック・ジャックだということ。 インクレディブルシリーズの末っ子だ。 私は

        SixTONESの太陽を祝う話

          遅ればせながら10/13公開の映画の話※ネタバレ🤏

          2023/10/13 松村北斗・出演作『キリエのうた』が公開された。 公開日から2日後に私も劇場へと足を運んだ。 かれこれファンになってから初めて彼の出演作を観た。 ファンになる前に朝ドラは観ていた、なんとなくSixTONESの子って言う認識程度で。 そんなことはさておき、『キリエのうた』について思ったことを書き連ねていく。 路花というキリエの存在。 会話ができず歌うことでしか声が出ない。 彼女の歌声に重なるのは“おもい”だ、 あえてここでは定義しない、人が持つさまざまなお

          遅ればせながら10/13公開の映画の話※ネタバレ🤏

          近況報告という話

          2023/11/01 慣声の法則_inDOMEが発売された。 フラゲ日にゲットしてアリーナからチェックした。 カッコ良すぎてカッコ良すぎて、もう言葉も出ない。 詳しくは後日改まって話したい。 2023/11/11 4thALBUM 『THE VIVES』2024/01/10発売決定‼︎‼︎‼︎ 嬉しい、嬉しすぎる。 初めてアルバム購入することになるだろう。予約は詳細発表まで待ちたい。 2023/11/13 紅白歌合戦の出演者が発表された。 SixTONESをはじめ事務所タ

          近況報告という話

          最初の推しが独立した話

          2023/10/25 二宮和也が独立した。 朝起きて飛び込んできたニュースによって、一瞬で目が覚めた。 彼はいつも予想の斜め上をいく人だ。 事務所から独立するという経緯をニュースで知った。 一言で言うと、彼もまた人間だった。 この数ヶ月の騒動でファンが不安だったように、彼らもまた不安な時を過ごしていたのだ、仕事も世間の声も変わりゆく環境の中で、不安にならないはずがなかった、我々と同じようにこの先を案じていた、ただそれだけのこと。 彼にはグループがあり、個人仕事がある。彼が

          最初の推しが独立した話

          SixTONESについて思い返してみた話。

          SixTONES、めでたく箱推しとなったグループである。 さて、私とSixTONESについて簡潔に振り返るのである。 ※以下敬称略 SixTONESとの最初の出会いはいつだっただろうか、 おそらくEテレ『Rの法則』だったはずだ。 そこで『じゅり』と『ジェシー』を知ったのだ。 (※おそらくこの表記だったはず、記憶違いならごめんなさい) チャラい人とハーフの人、それが第一印象だったと記憶している。 番組が終わってから、田中樹のことは見かけなくなった、 恐らく視聴時間と彼の出演が

          SixTONESについて思い返してみた話。

          あったような言いたいこと、でもそんなものないかもしれない話。

          今日でジャニーズ事務所と別れを告げる。 その事実に対する想いはきっとタレントたちが1番あるんだろう。 だから何も言わないよ。 一連の動きを見て思う事はもうこれだけだ。 “これからも6人で笑いあってくれたら” もうただそれだけで十分だ、 願わくばそんな時間が1秒も長く、私達が見られたら。 なんてわがままも添えてさ。 10年後のSixTONESに問いたい 今幸せですか? やりたい事出来ていますか? 笑顔溢れる今を生きていますか? 6人の絆は切れていませんか? 答え合わせ

          あったような言いたいこと、でもそんなものないかもしれない話。

          King & PrinceをきっかけにSixTONESを好きになった話。

          私は、SixTONESを好きになった。 ジャニーズが無くなるまで1週間を切る、 彼らの1つの誇りであったであろう物が終わる前に、書き記しておきたい。 きっと長くなる。 私は、二宮和也が好きだ、とは言うものの長らくお茶の間ファンである。 「嵐ファンはジャニオタじゃない」という言葉を最近知った、まさにその通りだと身をもって実感している。 それはさておき、二宮和也をきっかけに私とジャニーズの扉は開かれた。 ドラマ『フリーター、家を買う。』その再放送を見た時、この人かっこいい!とな

          King & PrinceをきっかけにSixTONESを好きになった話。