マガジンのカバー画像

生活

2
自身の生活に役立ちそうなtips記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

理科系夫に「お米の管理」をまかせてみたら、こうなった

理科系夫に「お米の管理」をまかせてみたら、こうなった

あつこ、お米の管理から卒業しました。

理科系夫が主夫になってもうすぐ3年。
とうとうお米を管理するところまでたどり着きました。
長かった。うんうん。

そこで、彼がどのようにお米を管理しているのか紹介します。
ーーーーー

最初に結論から申し上げますと・・・。

理科系オットのお米の管理の工夫
「1回に炊くぶんを、厳密に小分けにした」

理由
結露を防ぎ、おいしくご飯を炊き上げるため

え、なん

もっとみる
理科系夫が「みそ汁」を作ったら、こうなった【日常は実験だ】

理科系夫が「みそ汁」を作ったら、こうなった【日常は実験だ】

「おはよう」と言いながら、リビングに来ると
サラダとみそ汁ができています。

理科系夫(主夫業4年目に入った)が
朝のみそ汁を作るようになったからです。
高度成長期のモーレツビジネスマンだったオット。
いやあ、よくここまで来ました。

朝サラダは以前から作っていたので
サラダとみそ汁で朝ごはんは、ほぼ完成です。

簡単に言うと
「日常は実験だ」(岡本太郎風に)
すべてを計り、ルーチン化しました。

もっとみる