見出し画像

思考能力が低下すると、逃げるために『死』を選ぶ


 

心配性やHSPのひとは普通のひとよりも、「物事を深く考えること」が多いようです。

 

考えて行動するとミスも少なくなるし、計画的に物事を済ますことができますよね?


しかしもちろん考えすぎると脳が疲れてしまうし、余裕が無くなることもあるので、精神的にあまり良くありません。


 

なぜなら考え過ぎて、脳に負荷がかかりすぎるような状態では、


「通常では考えられないような異常行動」

これらを引き起こすことがあるからです。


思考能力低下の恐怖

仕事で忙しかったり、嫌な思いを長時間受けると「コルチゾール」と呼ばれる、【ストレスホルモン】が多量に分泌されます。


このコルチゾールが増えてしまうと、

「脳の記憶を司る海馬を萎縮させること」があります。


例えばパワハラなどの嫌なことを受けると、最初は腹を立てたり、反撃したりしますよね?


しかしその状態が長く続いてしまうと、だんだんと諦めて抵抗しなくなってしまいます。


これこそがストレスホルモンが出続けている危険な状況、


思考停止(フリージング)なのです。


 
忙しくて過酷な労働環境なのに、辞められない…。


そんな人はただ単純に辞められないのではなく、


「冷静に考えることができなくなっている」


という可能性があるので要注意です。


 人が急に自殺をする「理由」

これは実体験ですが、人は考えることができなくなると、


「自分でも予想外の行動」を取ることがあります。


 

心配性わくわくも過去に転職が上手くいかないときに、友達の紹介で、

「全くの未経験かつ過酷な建築現場」で働いたことがありました。


当時は「とりあえず仕事をしないとダメだ…!」とすごく焦っていて、

すぐに正社員として働き始めたことをよく覚えています。


しかし当然ながら『建築の仕事がやりたかった』というわけではなかったので、職場の空気も合わず、毎日死んだような顔で仕事現場に向かっていました…。


辞めたい…。


でも紹介してくれた友達に迷惑かけられないし…。


でも辞めたい…。



そんな鬱々とした気持ちと忙しさとストレスのなか、突如として『あること』を思いついてしまいました。

作業中に飛び降りて足の骨を折れば、友達も納得する【仕事を辞める理由】になるんじゃないか…



正直に言って、この時の自分は狂ってました。



当時の心配性わくわくは「仕事を辞める」ということだけのために、実際に建築現場のケガをするのに丁度いい(?)高さの足場を探したり、


『実はわざと飛び降りた』


ということがバレないように、「綿密な計画」を考えていたのです。



改めて今では考えられないけれど、そのときはそんな【異常な考え方】が、普通に日常の頭の中に浮かんでいました。


 

ただ結果的には実行する直前に怖くなってしまい、事なきを得ましたが、


「人間はストレスを過剰に受けると正常な判断ができなくなる」


ということが実際に経験して分かりました。


 

ふらっと電車に飛び込み自殺する人も同じように、


 「ちょっと前に出れば…もう職場に行かなくていいんだ…」

 

というぐらいの考えになっていたのかと思うと…ゾッとしてしまいます。


まわりの声が聞こえなくなったら「要注意」

アメリカの随筆家、リロイ・ジョーンズ が、


「奴隷同士の鎖自慢」


という言葉を残しています。


奴隷は奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に、自分の足を繋いでいる

鎖の自慢をお互いに始める。

どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

<中略>

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着て、首に屈辱のヒモを巻き付ける。

そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、

自らが奴隷であることに気付いてすらいない。

それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの「 唯一の誇り」を見い出しさえしている。


この言葉を聞いてどう思うでしょうか?


人間の脳はストレスから身を守るために、「通常では考えられない思考」を生み出すことがあります。

「自分よりも大変な人がいる…」
「みんなもやっているから我慢しなくちゃ…」


そんな、【職場の雰囲気】という同調圧力に流されていませんか?

「僕がいないとダメだ…」
「私がやらなきゃ…」


というような、【自己犠牲の誇り】に酔っていませんか?


他人のことばかりを気にしすぎてしまうと、一番身近で大切な存在であるはずの、「自分」をひどく傷つけてしまうことになります。


バランスを取るのは難しいけど、一度落ち着いて、『自分自身』について考えることは大事だと心配性わくわくは思います(´ω`*)


『書籍紹介』

心配性わくわく自身、HSPで人生が生きづらいと感じながらも、この不安な状況を抜け出すために、電子書籍を書いています。

この本ではネガティブになってしまう人間の心理、脳の仕組み、自身の気づき、そして書籍や経験から得たことををまとめました。

心配性なので、気持ちを前向きにする『ワクワクする知識』について、

気づけば『約6万文字』も詰め込んでしまいました…笑


"心配性がワクワクしてきた"(心配性わくわく 著)


『少し気になるけど、いきなり購入するのはちょっと…』
『準備しすぎなのはわかるけど、6万文字は書きすぎ…』


そんな不安、ツッコミどころがあると思いますが、この電子書籍は「Amazon kindle読み放題」の対象になっています。


なのでじつは【期間限定】ではありますが、こちらの記事から『無料』でお得に読むこともできます!

かんたんに登録・解約もできるのに加えて、実際に心配性わくわくが前向きに考えることきっかけになった、『おススメの本10冊』も読むことができます(*^^)v

もし少しでも気になった方は分かりやすく方法をまとめた、

【無料】不安な悩みを解決!『定額読み放題』できる心配性向けのおすすめ本10選【HSP】

↑↑の記事をぜひお読みください♪

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?