Izumi

整体師▶︎カナダワーホリ▶︎ノマドニアバリ島8期◽️ 自分の人生は自分で作り上げます✨

Izumi

整体師▶︎カナダワーホリ▶︎ノマドニアバリ島8期◽️ 自分の人生は自分で作り上げます✨

最近の記事

WEBデザイン講座メモ

〈WEBデザインの全体の流れ〉 1.ヒアリング  課題を解決できるような企画を提案  ヒアリングシートを用いながら  聞き逃しがないように録音・録画する 2.情報整理・リサーチ  構成案(サイトマップ)を作成  ムードボードなどをもちいて視覚的に情報収集する  他社サイトのページやコンテンツは真似してOK 3.見積書・提案書作成  制作期間と費用をまとめる  見積書・提案書・スケジュール表 4.契約書・受注確定  万が一の損害賠償  契約書はフリーランスの命綱 5. ワイヤー

    • SNS運用講座メモ

      数字の実績が分かりやすい →案件がとりやすい 〈SNSマーケティングとは〉 SNSと通じて潜在顧客やファンと繋がり、ビジネスを成長させる仕組みづくり 〈SNS運用の目的〉 マーケティングファネルのすべての工程を押し上げることができる。 SNSマーケティング=恋愛 コメントがたくさんついている投稿は良い コメントをたくさん送ってもらう →気になる方は「〇〇」と送ってください →そのままDMでリンクが送れるシステムがある 出発点 「自身で発信」 ・案件の獲得(デザイン、

      • グラフィックデザイン講座 メモ

        グラフィックデザイン→主に紙 Webデザイン→HPやアプリ 〈デザインとアートの違い〉 デザインは問題解決  アートは自己表現 自分が描きたいものを描く デザイナー→×センス デザインのセンスは後天性 デザインの4原則 近接 関連する要素をグループ化し、情報をカテゴライズする 整列 一体性を持たせる 反復 同じ特徴を繰り返し、わかりやすく伝える 対比 要素に強弱をつける 良いデザインとは? 読み手に伝わる 5つの技 文字組 優先順位をつける→一目でわかるように   

        • WEBライター講座メモ

          ・タイトルに同じワードは使わない ・ペルソナ設定は親しみやすさを出せる ・参考URLははらなくてもいい ・『』は書籍を紹介するときに使う ・テンションの高すぎる文章はそうではない人には刺さらない ・視覚重要  →空白 「」前とかは点を入れないようにするなど。  →漢字とひらがなのバランス EX.「こと」「たち」はひらく ・宗教などの名称は正しいか ・…は….で使わないといけない。ルールは点6個 ・一文の中で逆説を用いるより並列 ・数字は半角 ・記事を書く時はインデントを消す

        WEBデザイン講座メモ

          ノマドニアスタート!

          ノマドニアバリ島8期に絶賛参加中。 一日目はまず会場となるシーシャカフェでオリエンテーションみたいなのからスタート。 自己紹介をしてからペアワークを行い、自分の一か月後を想像してみた。 みんな各々目標は違えど、同じマインドを持った人たち。 この奇跡みたいな出会いがこのノマドニアの醍醐味。 午前のオリエンテーションが終え、午後からはコミュニティーマネージャー講座。 これは各々カフェに行って、カフェからリモートミーティング。 これがとてもノマドっぽい。 バリ島のカフェ

          ノマドニアスタート!

          もし1か月休みがあったら、何をしますか?

          こんにちは。 カナダでのワーホリも終盤戦。あと2週間で帰国!!というところまで迫ってきました。あっという間ですね。 先日友達の帰国のタイミングで一緒にアメリカ旅行へ。そのあとカナダのトロント・モントリオールへと。私が住んでいる地域とは逆側を一人旅しました。 もういっそのこと、このタイミングで仕事終わらせてしまえ!ということで、帰国の約1か月半前に仕事を辞めました(笑) その結果、旅行後にまるっと1か月ほどゆっくり休む時間が生まれました。✨ いや、何も予定ないなら働けよ

          もし1か月休みがあったら、何をしますか?

          トロントのBarで一人飲みをしてみた

          かれこれカナダに来て10ヶ月を過ぎた。 結局今までビクトリアでも一人で飲みに行ったことがなかったワタシがついにトロントで一人飲みデビュー🍺 どこでも座っていいよ〜って言われてカウンターに向かうも、席が空いておらず…。適当にテーブルに座った。 オススメのドリンクを聞いてカクテルを注文。ベリー系を勧められたが苦手なもので、違うものにした。あまりよくわからずに頼んだが美味しかった。 その後タコスを食べながら、以前トロントに住んでいたお友達と電話。ヒトリサミシイ飲みかと思いきや

          トロントのBarで一人飲みをしてみた

          カナダ ビクトリア カフェ巡り⑤ [iluka cappuccin]

          場所はこちら↑ 私の最近の推しカフェ。 仕事中もずっーとこのカフェのことを考えてたくらい🤤 可愛らしいピンクのカップとプレート。 ロンドンフォグのラベンダーとクロワッサンサンド。まぁとにかくボリュームがすごい。 雰囲気が好きで何回来てもまた来たいと思える、そんな場所だった。

          カナダ ビクトリア カフェ巡り⑤ [iluka cappuccin]

          カナダ ビクトリア カフェ巡り④ [Flourish BeauTea]

          場所はこちら↑ 外観から内装まですべてオシャレ😎 とても映えるようなスイーツとドリンク。スイーツはチーズケーキやスポンジケーキがメインかな? 私はチーズケーキを作ることが得意で京都の知り合いのお店でチーズケーキを提供したことがある。ひょんなことから知り合った台湾のお友達とメッセージのやり取りをしていた時に、お互いチーズケーキを作ることが好きだということが発覚し、今度チーズケーキを食べに行こうということで、こちらのお店へ。共通の趣味があるっていいね。 フルーツ系のドリンク

          カナダ ビクトリア カフェ巡り④ [Flourish BeauTea]

          カナダ ビクトリア カフェ巡り③ [Little Sweety]

          場所はこちら↑ このお店は少しだけイートインできるスペースはあるが、テイクアウトメインのケーキ屋さん。中国系?って感じのお店。 ケーキの種類が多く、バースデーケーキもある。 私はサーティワンアイスクリームに行った時はいつもクッキーアンドクリームを注文するくらいオレオが好きなので、オレオのケーキを食べた。海外特有の甘ーいケーキだったが、おいしくいただきました。 レジの上にはマイメロディの置物があって可愛らしいところ🎂

          カナダ ビクトリア カフェ巡り③ [Little Sweety]

          カナダ ビクトリア カフェ巡り② [Crust Bakery]

          場所はこちら↑ Crust Bakeryはカフェというよりもパン屋さん。ビクトリアでおすすめのパン屋さんと調べたら出てくるところ。 以前住んでいた家から職場まで行くバスの中からいつもこのお店を見ていたら外に列ができるほど並んでいる。私も並ぶのを覚悟して行ったが、その日はたまたま並ばずに買えた! ショーケースにはずらりと美味しそうなパンがいっぱい並んでいる。私はCroissantsと"Apple Crack" & Salted Almond Pastryをオーダーした。

          カナダ ビクトリア カフェ巡り② [Crust Bakery]

          カナダ ビクトリア カフェ巡り① [Jam Cafe]

          場所はこちら↑ 私がカナダに来てまだ2週間も経っていない頃。たまたまできた韓国人のお友達に誘われて行ったJam Cafe。いつも外に列ができるほど人気の場所らしい。私が行ったときも並んではいたが、すぐに案内された。 店内はレトロな感じでおしゃれ。 私が食べたものはこちら。 イングリッシュマフィンにチキン。韓国人のお友達に聞いたところこれをおすすめされたのでこちらにしました🤤 お腹もすいていたので、ぺろりんちょと完食したが、量的にはかなりある気がする。 (お友達は食べきれ

          カナダ ビクトリア カフェ巡り① [Jam Cafe]

          全国制覇の一人旅。Part5

          ついに最後の県へ。 徳島港からフェリーに乗り、和歌山港まで。そして関西空港に辿り着いた。 ここで初めて知ったのは、Visaタッチでフェリーにも電車にも乗ることができるということ。 本来はフェリーの2,200円と関西空港までの電車賃が必要だが、Visaタッチがあればチケットを買わなくてもカード一枚でフェリーと電車合わせて2,200円で乗れてしまう。(現金でもそのチケットが買える) 初めてVisaタッチに感動した。 約2時間の船旅を終え、空港へ。 関西出身なのに何気に

          全国制覇の一人旅。Part5

          全国制覇の一人旅。Part4

          いよいよ四国最終日。 今回の旅のお目当て。 高知県!!!!! はじめて高知県に上陸した。 夜な夜なひたすら運転をしながら。 高知県ではこれと言って珍しい体験をしたわけではなく、ゆった~り、のんびり一人旅を満喫した。 (途中山の中で迷子になり、8㎞Uターンしたことはここだけの秘密です…。) ひろめ市場 龍河洞 伊尾木洞 うまじのパン屋 ちょっと急いでいたので、ひろめ市場には長居できなかったのですが、うん、どれもおいしそう。入口にあったさつま揚げがおいしそうだな

          全国制覇の一人旅。Part4

          全国制覇の一人旅。Part3

          三日目。 今日はなんと、とある方に会います。 実は一週間前、広島に行った。その時にたまたま出会った友達に 「四国で面白い人いな~い?」 って尋ねたところ、ある方を紹介してくれた。 2つ年下のSちゃん。 まずはインスタを介して連絡を取り合った。四国でおすすめのところをたくさん教えてもらった。そこからなんとなんと 「是非会いましょ!」 との連絡が。 んー。めちゃめちゃうれしい。 そして当日。AM10:00に道後温泉駅にて集合。 「はじめまして~」 というと

          全国制覇の一人旅。Part3

          全国制覇の一人旅。Part2

          さてさて、旅がスタート。 朝9:00。 レンタカーを借りる。 初めて一人で運転。不安、不安、不安…。でしかなかったが、その不安も10分もしないうちに楽しさへ。 まずは徳島駅付近から鳴門公園へ。 鳴門大橋こんな間近で見たの初めて。でかい!!! 10年に一度の大寒波と言われる日に行ったが故に、風が冷たい。寒い。寒い。寒い。5分も外に出ていられないほど風が吹いている。気を抜くと飛ばされる。 今までの東北一周、中国・九州地方一周を経ての四国一周。前回までは一緒に行っていた連れ

          全国制覇の一人旅。Part2