見出し画像

【人事部の独り言】未来のサッカー選手のために出来ること

息子は小学校に入学したら、サッカーを習いたいと言っていたので、サッカー教室へ通っています。
テレビではワールドカップを見たりしていたのですが、生のサッカーの試合に行ったことがなかったので、国立競技場で行われていたサッカーの試合を見せに行きました!
どうせすぐ飽きるよと思いきや、思ったより見てました。


息子はサッカー選手になりたいと言ったことはないのですが、本物を見せることは大事だし、そこから湧き出る感情や必ず学びがあると思っているので、そこの労力は惜しまないようにしています!(←弊社スタンディングポイントも似たような考え方で研修制度が会社の規模に見合わず、整いすぎています)
サッカー観戦をさせてみた感想は、親側は長時間見るのは難しいだろうなと思っていたので、自分が好きなことやものは、いつもの息子とは違い、集中できるものなのだなと感じました。




そういえば、エコスタイルの佐藤部長が以前
「ファッションが好きな子を採用したい!」と言っていて、
理由は好きなものは自ら進んで学びたくなるし、吸収率も高い。それは、なにより学ぶことを楽しいと感じるからそうなるのだと(*^_^*)

息子を見ても、興味があるサッカーや電車に関しては自らなにかを調べていたりしますし、本当にそうだな~と思いました。

が、実際、好きなもの=職業にできる人って少ないと思いませんか?
ファッション好きなら、アパレル業界が真っ先に浮かぶとは思いますが、リユース業界の良さって、1つのブランドを扱うわけではないし、レアな商品を手に取る機会もあることかなと。
あとは実は条件面もアパレル業界よりよかったりもするので、食わず嫌いをせずに、多方面の可能性を考えてみてくださいね(^_-)-☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?