マガジンのカバー画像

そよかぜたいむ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

ほっこりする話☺️

ほっこりする話☺️

どーもブリズタイム🍃です!
今日はちょっとほっこりするお話をします!
私の働いている施設では子どもたちと、公園に行く車の中での話です。帰りの車の中で、太陽がちょうど跳ね返りで眩しかったんです。そしたら、小学校2年生のパンダくんが言いました。
「太陽さんはいつまで追いかけてくるの?」
そんなとっても可愛い質問に、先生は、
「きっとパンダくんのことが好きなんだよ♡」
と返すと、まさかの、
「それは知

もっとみる
信頼関係

信頼関係

どーも🍃ブリズタイム🍃です。今日はちょこっといい意味でいえば”信頼関係”というのかな?その、”信頼関係”をちょこっと得られたかな?と思った瞬間のお話をします。

①ある男の子との出会い
パンダくんというダウン症の男の子が今回の主人公です。このパンダくんは、特定の先生を見つけたら何でもかんでもその先生でないと動きません。また、一度”これ!”と決めたものは一瞬たりとも気持ちを変えることはありません

もっとみる
考える力

考える力

どーもブリズタイム🍃です。みなさまお久しぶりです。

今日は子どもたちに遊びを通して考える力を養ってもらおう!ということで思考力向上を目的に企画を考えました。題して、"小麦粉ねんどと片栗粉粘土の違いを知ろう!"です。ここではまず、小麦粉粘土と片栗粉粘土の違いをそれぞれ挙げますね。

①小麦粉粘土...小麦粉粘土は、小麦粉+水でできる粘土です。水の匙加減で固くも柔らかくも出来ます。小麦粉で作られて

もっとみる
叱る時

叱る時

どーも、🍃ブリズタイム🍃です♪今日は、子どもの叱り方について思ったことを話そうと思います。子どもが例えば、お友達をたたいてしまいました。そんな時、一方的に、"ダメでしょ!"って言ってませんか?子どもは悪いことだと思っていない=何がダメなのか分からないことがほとんどです。もちろん、中にはやってはいけないことだと分かっていてふざけてしまう子がいます。その子には、もう少し発展させ、相手の気持ちを考え

もっとみる
問題行動

問題行動

どうもブリズタイム🍃です!ここ最近記事が止まっていましたがやっと更新できました。今日はある問題行動があるゴリラくんのお話をしたいと思います。

この子は若い人や新しい見慣れない顔の人に対して唾を吐くことがとても大好きで遊びになっている子がいます。また、女の人だとそういう盛りだということもあり全裸になってしまいます。これは問題行動の1つです。困った...どうしよう...でも悩んでいる暇はありません

もっとみる
あれがほしい!

あれがほしい!

どーも!🍃ブリズタイム🍃です皆様お久しぶりです。

時には子どもが「このお菓子が欲しい!」といって駄々をこねること、ありますよね。「今日はお菓子は買わないよ」とかいう会話よく聞きます。泣きながらも諦められる子もいれば地べたに寝っ転がってジタバタする子もいるでしょう。そういう時は少し困ってしまいます。買ってあげれば落ち着く、そんなことばっかりやるわけにもいかないですしね。交わした約束はいつまでも

もっとみる

うまく切り替えができない!

"おうち帰るよ"と言っても、"まだ遊んでるからやだ"この繰り返し、そんな時ありませんか?そう言う時に限って、急いで帰らないといけなかったり。。。余裕を持たせて声をかけているつもりなのに気づいたら何十分もすぎてた、だんだんイライラしてつい当たってしまう。。そんな時もあるかもしれません^_^;

その時の子どもの心はきっと何かに集中している時や、本当に楽しい時、帰りたくないと言う気持ちの現れだと思いま

もっとみる