Shonan_Boyeah!

秋葉原の住民、秋葉原人。仮想人格(バーチャルパーソナリティ)が当たり前となり、会社でも…

Shonan_Boyeah!

秋葉原の住民、秋葉原人。仮想人格(バーチャルパーソナリティ)が当たり前となり、会社でもVZOOMなどが日常化している。#サザンファン。#アニメが好き。

マガジン

記事一覧

生成型AIによるキャラ生成

1. プロンプトでガシャガシャするか、運ゲーでガチャガチャするか 現在流行っている画像生成型AI系は、進化と派生拡大がとどまるところを知らず、さまざまなブログで紹介…

18

ChatGPT for Blue ~バーチャルにフィッシングメール対策検討~

ChatGPT先生と一緒に、フィッシングメール対策について検討してみました。※この記事は、ひたすらChatGPT先生との会話をお楽しみいただく番組です。 0. 会話の始まり~基本…

10

【ただの散歩がタダじゃない?!】Garmin-Sweatcoin連携など

そんなことを前から思っていたら、 Sweatcointなるものが5年前に出ていた! なにやら歩数がアプリ上でコイン化され、そのコインでいろいろ交換できるという面白げなアプリ…

9

Clubhouseで声を変えてバーチャル美少女配信!

 いつマストドン化するかも未知数なclubhouseですが(規制警察などが出はじめたり、じゃっかん飽きてきた感がでてきたりして)、バ美声によるVClubhouse/音配信等の現在自分…

38
生成型AIによるキャラ生成

生成型AIによるキャラ生成

1. プロンプトでガシャガシャするか、運ゲーでガチャガチャするか 現在流行っている画像生成型AI系は、進化と派生拡大がとどまるところを知らず、さまざまなブログで紹介されています。今回の記事トップ画像は、キャラを生成型AIで作って、それをAdobeExpressで画像編集しています。

 基本的に有償ライセンスを払って松竹梅の生成サービスを受け、生成したコンテンツは商用可能で使うことができるような流

もっとみる
ChatGPT for Blue ~バーチャルにフィッシングメール対策検討~

ChatGPT for Blue ~バーチャルにフィッシングメール対策検討~

ChatGPT先生と一緒に、フィッシングメール対策について検討してみました。※この記事は、ひたすらChatGPT先生との会話をお楽しみいただく番組です。

0. 会話の始まり~基本対策から~

Q: フィッシングなどの不審なメールと正規のメールを区別する方法を教えてください。

すばらっ! 
では、メールヘッダに関してもう少し洞察をもらいましょう。

Q: フィッシングなどの不審なメールかどうかを

もっとみる
【ただの散歩がタダじゃない?!】Garmin-Sweatcoin連携など

【ただの散歩がタダじゃない?!】Garmin-Sweatcoin連携など

そんなことを前から思っていたら、
Sweatcointなるものが5年前に出ていた!

なにやら歩数がアプリ上でコイン化され、そのコインでいろいろ交換できるという面白げなアプリ。

しかも、2022年9月13日には、アプリゲームとしてのSweatcointがSWEATというリアル仮想通貨にもなり、最初は1:1変換という。

とりあえず、やってみよう精神でやってみると、
なんだかGarminとも連携さ

もっとみる
Clubhouseで声を変えてバーチャル美少女配信!

Clubhouseで声を変えてバーチャル美少女配信!

 いつマストドン化するかも未知数なclubhouseですが(規制警察などが出はじめたり、じゃっかん飽きてきた感がでてきたりして)、バ美声によるVClubhouse/音配信等の現在自分の安定したやり方について紹介します。
というか、Clubhouseに限った話ではない一般的な配信方法のひとつだなと思った。

 色々やり方はあるものの、結局、iRig2のやり方が自分は一番安定している感じがする。

もっとみる