見出し画像

たくさんのご意見ありがとう!母と息子で話す講演に決定です!

夏の講演会に向けて、どんな内容を話したらいいか迷っていた件。


みなさんから、たくさんの意見を頂けました!
愛のお助け、感謝しております♡




こんなご意見をいただきました。


【自立に向けた取り組みを中心にしたらどうか】
【現代の教育スタイルに合わせてアドバイスしたらいい】
【卒業したら終わり…ではないことを知ってほしい】
【先を見据えて、親がいなくなった後を考えていると知ってほしい】
【質疑応答時間を長くしたら良いのではないか】
【学生の時の環境が、どう活かされているかを伝える】
【外部とも連携して子供を支えてほしいと伝えて】
【家の外で信頼できる大人…になって欲しいと伝えて】




これらをもとに、大切にすると決めたのは以下の視点です


① 保護者さん達からの気持ちは、全部伝える
② 学生時代の経験・環境が、
  自立にどう活かされているかという視点をもつ
③ 家の外で信頼できる大人になるために
  大人はどうしたらいいかを一緒に考えようと伝える




そして、決めたのは…


社会人になった息子と、一緒に作る!
出来れば、一緒に話す!



【学生時代の経験・環境が自立にどう活かされたか】

を、明確に伝えていけると思います。

 
学生時代と言っても、学校だけでは人は成長しません。
やはり家庭が重要なので、両方話しますよ。

 
これまでは、親としての私の経験を語っていました。
これからは、親としてやってきたことと同時に、
息子のリアルな声を一緒にお伝えしたいと思います。
 
育ってきた息子と、育てた親が一緒に講演。
楽しそう。息子も協力してくれるって!

登壇か録画かは決まってないけどね。
そこは、息子の気持ちを大切にしたい。
 
みなさんのおかげで、
新しい展開と新しい視点の発見になりました!
ありがとうございました。
また、意見を聞かせてくださいね。

<<講師派遣などのご依頼 ↓↓↓クリック>>
講師派遣・執筆など、仕事のご依頼はこちら

<<ご相談申し込み ↓↓↓クリック>>
【無料】LINE電話 60分じっくり相談コース

【無料】フォームに書くだけ お気軽相談コース

<<お問い合わせ ↓↓↓クリック>>
オンライン相談infantへのお問い合わせはこちら


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?