見出し画像

困っているので助けて 何を話すか意見を教えてください

今日は、お願いがあります。


夏ころに、学校の先生の研修会で講師をさせていただくのですが、
どんな内容にするといいか、意見をいただきたいんです。

これまで多かったのは、20歳になるまでの息子の成長です。
8割くらいが、この内容。
こんなタイトルでやっていました。

保護者サークルをしていた頃のもの



具体的には、こんな内容でした。

① 産まれてから、高校卒業までの成長の様子
 (IQ数値や、こだわり、学校での様子など)
② 告知(告知したことで、取り組みが広がったこと)
③ 高卒で就職させるまでの取り組み(関係機関との連携)

お時間に合わせて、30~60分。ざっと、こんな感じの内容。



同じでいいなら、すぐにでも話せるんですが。


今回は、75分いただけそうなのと、
息子も28歳になり、同じ内容ではもったいないかと。

みなさんなら、どんな内容を濃い目に聞きたいですか?

漠然としすぎていても答えにくいと思うので、
ざっくりとまとめてみます。

① 親として、大切にしてきたこと
② 全体的な成長の流れ
③ 幼い頃のこだわり、発達の遅れ
④ 学校時代の大変だったこと、取り組み
⑤ 告知関連
⑥ 就職に向けての取り組み
⑦ 一人暮らしへの取り組み
⑧ 就職後の安定への取り組み
⑨ ほか




全体的に話すにしても、
どこを強めにするか迷っています。


学校の先生に向けて話すとはいえ、
もう高校を卒業して10年くらい経つので
義務教育時代のことを中心にするのもどうかな…とか。

学校の先生へ…にこだわらずに、
みなさんが聞きたいことを教えてほしいです。
(先生に、ここを話して!!でも良い)

困っているので、
どうか、お知恵を貸してください!!!

答えを、コメントへお願いします。
InstagramでDMでも大丈夫です。
よろしくお願いいたします!!





<<講師派遣などのご依頼 ↓↓↓クリック>>
講師派遣・執筆など、仕事のご依頼はこちら

<<ご相談申し込み ↓↓↓クリック>>
【無料】LINE電話 60分じっくり相談コース

【無料】フォームに書くだけ お気軽相談コース

<<お問い合わせ ↓↓↓クリック>>
オンライン相談infantへのお問い合わせはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?