見出し画像

発達障害があると、目が合わない(合いにくい)と言われる件。


私の子育て感としては、目線合ってましたけど?
という感じです。

でも調べてみると、
ASDのお子さんは相手に興味を持たなかったり、
急に近づいてきた相手に対して目線をそらすことがある
と書かれています。

理屈としては、よくわかります。
でも、合ってるんですよ。目線。


あー、かわいい、ほんとかわいい


専門家の方の解説も、理屈はよく分かる。


自分だって、肩書きがあるので、理屈は分かる。

合ってたんだから、良かったねって言われるかもしれないし、
合ってなかったら、もっと辛かっただろうと思います。
ありがたいことなのも、よく分かる。

だけど、目線が合ってても障害がありますって言われるのも
ショックでしたよ。

ほんと、子育てって、いろいろですね。



ちなみに旦那は、


赤ちゃん時代に抱っこするとのけ反って嫌がられたと
言っていました。

親としては、しんどいよね。うんうん。



いま、7月の講演会のスライドをつくっています。

長年、息子の育ちを講演してきたけど、内容を加えて、スライドもリニューアル!
よくぞここまで育ったもんだと、しみじみしてました。

今回は教育関係者の方たちに呼んでいただいております。ありがとうございます!

保護者さんにむけても話したいなぁ…と思っていますので、どなたか呼んでくださる方、お待ちしているわー♡


<<ご相談申し込み ↓↓↓クリック>>
【無料】LINE電話 60分じっくり相談コース

【無料】フォームに書くだけ お気軽相談コース

<<お問い合わせ ↓↓↓クリック>>
オンライン相談infantへのお問い合わせはこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,340件

#育児日記

48,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?