マガジンのカバー画像

あとで読むぞう!!

26
運営しているクリエイター

#Notion

Notionでnote記事を管理しよう!【テンプレート無料配布】

Notionでnote記事を管理しよう!【テンプレート無料配布】

はじめにnote記事を管理するツールとしてNotionを使用している。1年ほど前からNotionで管理していたが、ここ最近新しく作成しなおして使いやすくなったのでテンプレートを無料配布したいと思う。

noteを書いている方は、「note記事を一か所で管理したい」と思ったことはないだろうか、note公式の記事管理ページでは、マガジンごとに閲覧したりすることはできるが、「自分が表示させたい状態にカス

もっとみる
気づいたら1年間でnote109記事書いてた!【継続のコツとアクセス数の推移】

気づいたら1年間でnote109記事書いてた!【継続のコツとアクセス数の推移】

はじめに
noteに記事を本格的に書き始めたのは昨年の7月ごろ。7月から2日に1度投稿をはじめ、定期的な更新を続けてきた。その結果、アクセス数25000以上・いいね数300以上の記事が生まれた。2023年内には2度、公式noteから「今日のおすすめ記事」に選ばれ、1度「今週のおすすめ記事」にも選ばれた。
選ばれた記事は以下の2つ。

実は2021年に記事を3本~7本ほど書いていたが、挫折した過去が

もっとみる
毎日のタスク管理、記録、振り返りに使ってるアプリはこれ!

毎日のタスク管理、記録、振り返りに使ってるアプリはこれ!

最近Notionにハマっています。この土日も自分にとってどんな使い方が良いのだろうと思って、いろいろ編集してました。もちろん、子どもたちと遊びながらですがwww

で、結論をいうと、習慣化を管理するにはルーティーンリー、習慣を記録するにはNotion、自分の計画とタスクのチェックはGoogleカレンダーになりました。

ルーティーンリーで習慣の管理

こんな感じで、朝、昼、晩の習慣をつなげて、出来

もっとみる
今年も使いたい生産性デジタルツール

今年も使いたい生産性デジタルツール

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

心が落ち着かない新年となっていますが、週末からは仕事も始まるので、少しずつ身辺整理を始めています。

今年も色々なツールを使って生産性をできるだけ高く生活していきたいところです。

あらゆる情報はNotionで今年も自分のあらゆる情報の整理と管理はNotionに集約して行っていこうと思っています。

基本的にNotion

もっとみる