マガジンのカバー画像

日本語雑話

26
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

短い会話

短い会話

聞きかじった話です。

世界一短い手紙は、ヴィクトル・ユーゴーが「レ・ミゼラブル」の売れ行きを出版社に尋ねた
「?」
に対して、
出版社が返事をした
「!」
というやりとりだと言われています。

日本で少し応用してみると、
「る?」
「る!」
「る」は動詞の語尾ですから、あらゆる動詞をあてはめることができます。正面切って言いたくないようなときには、ちょっと気のきいたいい表現かもしれません。
例えば

もっとみる
受験の忌み言葉

受験の忌み言葉

忌み言葉っていうのがありまして、結婚式のとき、去るとか、切るとか、戻るって使っちゃいけないんです。 結婚がすぐに破綻するようなイメージがあるからです。披露宴のが終わるのを「お開き」って言うのも同じです。

他にも、スルメを「アタリメ」と言ったり、梨の実を「ありの実」と言ったりします。大学のとき、試合前の合宿で某先輩は、合宿中は「爪を切らないんだ」と言っていました。「詰めが甘くなる」からだそうです。

もっとみる
近江と遠江

近江と遠江

以前に「遠江」は何故「とーとーみ」と読むのか、あるいは「とーとーみ」と発音されるのに「とおとうみ」と表記されるのは何故かという疑問を提示されていた方がいたのを、前回、五十音の話を書きながら思い出し、それについて調べたことを書いてみたい。
ただ、音の話を文字で書くのも難しく、根本的には国語学に精しいわけでもないので、どうせ素人の浅知恵で、本当かどうか疑わしいくらいのイメージでお読みいただければと思い

もっとみる
高校生に話す50音の話

高校生に話す50音の話

今日はちょっと「音」の話をします。「おっと」(実はダシャレ)いきなり嫌な顔をしましたね。知らなくても問題ない・・?そうですね。でも、無駄も大事なんですよ。

■ガ行鼻濁音

最初に質問しますが、
カ・キ・ク・ケ・コ
ガ・ギ・グ・ゲ・ゴ
の音の違いを説明できますか。
そう、カ・キ・ク・ケ・コ は清音、ガ・ギ・グ・ゲ・ゴ を濁音です。
では、パ・ピ・プ・ぺ・ポ を何と言うか知っていますか。知らないで

もっとみる