みゅみゅっく

みゅみゅっく

記事一覧

ギターの指板上での度数表

音程と度数 2つの音の高さの隔たりのことを音程といいます。 ルート音を基準としたとき、音の広がり度合いを表現するものが度数です。 詳しくは下記ホームページを参照し…

みゅみゅっく
3週間前
6

機材のお話

理論的なことはだいたい書いている気がするので、機材のお話をやっていこうかなと思います。 ってことで、まずはピックから。 ピックは20年間ぐらいはずっとジムダンロッ…

みゅみゅっく
1か月前
1

EADGCサイクルでのコードトーンとペンタの小ネタ

最近の私 最近は何をやっているかっていうと、初心に戻ってコピーしたり、その耳コピーするなかで、聞いた音を判断してフレット押さえて出せるように、みたいな練習。 つ…

みゅみゅっく
4か月前
1

ギターでのディグリーの位置関係

ディグリー覚えるの大変 って思いません? 人によるとは思うんだけど、「ト長調です」って言われたらわかるんですよ。 トニイホロヘホ ファドソレラミシ はいはい みた…

みゅみゅっく
5か月前
1

前回のスケールの続き

えーと、前回スケールを4種類載せましたが、やみくもに覚えようとするとだいたい挫折します。 なので、ちょっとくらいは楽しみながら効率的に覚える方法をお伝えしようと…

みゅみゅっく
6か月前
2

スケールいろいろ

今回は基本の4つのスケール ・メジャースケール ・ナチュラルマイナースケール ・メロディックマイナースケール ・ハーモニックマイナースケール の7ポジション これ…

みゅみゅっく
6か月前
4

マイナースケールって歌える?

ドレミファソラシドは歌えるんだけど… ふと、マイナースケールを口ずさんで見ようとした今日このごろ。 あれ?ってなりました。 いざマイナースケールを口で歌ってみよ…

みゅみゅっく
6か月前
2

コードとスケール(改)

オルタード・スケールにはアボイドがないので修正しました。 また、Cメジャーキー Aマイナーキーを基準にして整え直してます。 右下に同主調からのサブドミナントマイナー…

みゅみゅっく
6か月前

オルタード・スケール

オルタード・スケールってなんぞ オルタード・スケールは、ドミナント7thコードのテンション・ノート(9th、11th、13th)が変化した音(b9th、#9th、#11th、b13th)を含ん…

みゅみゅっく
7か月前
3

セブンス系

半年ぶりですが、 セブンス系コードのポジションです。 6弦ルートは中指をルートに、 5元のルートは人差し指をルートにすると決めると頭の切り替えが楽です。 下のリンク…

みゅみゅっく
9か月前

4弦以降で4和音を作るショートコードのまとめ

4弦以降で4和音を作る場合、現実的に押さえられるのは4弦ルートと3弦ルートのときで、それをまとめたのが以下の図。 4弦ルートってなると言い換えれば6弦ルート。 3…

コードの考察~続編~

前回のスケールと同じようにコードも階段にしてまとめてみた 転調するときの足がかりのコードを見つけたり、サブドミナントマイナーがどういう関係になっているのかを視覚…

スモールコード

4弦から1弦を使った、カッティングなんかで使うコード 12フレット手前はトライアドの構成。 12フレッ以降はセブンスを含めたポジション。 ディミニッシュについては7を含…

コードとスケール

関係調について Cメジャースケールからみた関係調 眠い目をこすりながら作ったのでどこかミスってるかもしれない ダイアトニックコードとスケール(訂正) スケールも色…

1

「Stable Diffusionで暗い部屋を描く方法」

初めてのnoteとなりますが、パジャマ女子を描き続けて暗い部屋にこだわり続けた私がたどり着いた手法を公開させていただきます。 この手法が色んな人に広がり、改良を重ね…

44
ギターの指板上での度数表

ギターの指板上での度数表

音程と度数

2つの音の高さの隔たりのことを音程といいます。
ルート音を基準としたとき、音の広がり度合いを表現するものが度数です。
詳しくは下記ホームページを参照してください。

ギター指板上の度数表

ギターでそれぞれの弦にルートが有るとして、そこからどの位置にどの度数の音があるのか確認できる表を作りましたので、ご活用ください。

機材のお話

機材のお話

理論的なことはだいたい書いている気がするので、機材のお話をやっていこうかなと思います。
ってことで、まずはピックから。

ピックは20年間ぐらいはずっとジムダンロップのピックを使ってました。
それこそ、薄いのから分厚いのまで、弾きたいフレーズや出したい音などで使い分けてました。
過去形ってことは、はい、今は違うピックを使ってるってことですね。

というわけで、現在はIbanezのGrip Wiza

もっとみる
EADGCサイクルでのコードトーンとペンタの小ネタ

EADGCサイクルでのコードトーンとペンタの小ネタ

最近の私

最近は何をやっているかっていうと、初心に戻ってコピーしたり、その耳コピーするなかで、聞いた音を判断してフレット押さえて出せるように、みたいな練習。
つまり音感を鍛えてる感じです。
自分で作った鼻歌をギターで弾いてみるとかもやってます。
意外とね、鍛えられますよこれ。
アドリブって手癖だけだとマンネリ化して持たないので、頭の中で出来たメロディーとかリフとかフレーズを弾くっていう。
おすす

もっとみる
ギターでのディグリーの位置関係

ギターでのディグリーの位置関係

ディグリー覚えるの大変

って思いません?

人によるとは思うんだけど、「ト長調です」って言われたらわかるんですよ。

トニイホロヘホ
ファドソレラミシ
はいはい

みたいな、ね

Dメジャーキーですって言われると
えーと、Dメジャーめじゃーのでぃぐりぃわああああ
C・・・G・・・D・・・
FとCがシャープして・・・
どこがメジャーでどこがマイナーやねん
みたいなこと無いですか?

無いなら今日の

もっとみる
前回のスケールの続き

前回のスケールの続き

えーと、前回スケールを4種類載せましたが、やみくもに覚えようとするとだいたい挫折します。

なので、ちょっとくらいは楽しみながら効率的に覚える方法をお伝えしようと思いまして、今回のnoteです。

一回の練習では、1種類のスケールの1つだけ

たとえばメジャースケールのポジションを覚えるということにしたら、まずはCメジャーの6弦人差し指のポジションに書いてある場所だけ使う。
使う、というのはYou

もっとみる
スケールいろいろ

スケールいろいろ

今回は基本の4つのスケール

・メジャースケール
・ナチュラルマイナースケール
・メロディックマイナースケール
・ハーモニックマイナースケール

の7ポジション

これ、自分は印刷してファイルに入れて定期的に練習してるんだけど、よくよく考えたら公開してないなと思いましたのでここに貼っておきます。

ルートを基準にしてるので〇〇指からと書いてありますが、
これ、全部6弦人差し指から始めた場合、7つの

もっとみる
マイナースケールって歌える?

マイナースケールって歌える?

ドレミファソラシドは歌えるんだけど…

ふと、マイナースケールを口ずさんで見ようとした今日このごろ。
あれ?ってなりました。

いざマイナースケールを口で歌ってみようと思ったら、できないことに気づいてしまいました。

Cからの絶対音感でできなくても、メジャースケールは相対音感で歌えると思うんですよね。
でも、マイナーはできませんでした。
これは相対でも覚えられてないってことですね。

皆さんははで

もっとみる
コードとスケール(改)

コードとスケール(改)

オルタード・スケールにはアボイドがないので修正しました。
また、Cメジャーキー Aマイナーキーを基準にして整え直してます。
右下に同主調からのサブドミナントマイナーを記載
キーがマイナーの場合の平行調同主調のサブドミナントマイナーを記載。

オルタード・スケール

オルタード・スケール

オルタード・スケールってなんぞ

オルタード・スケールは、ドミナント7thコードのテンション・ノート(9th、11th、13th)が変化した音(b9th、#9th、#11th、b13th)を含んだスケールのことを指します。

オルタード・スケールは、主にビバップ時代 (1940年代)以降に好んで使用されてきたスケールで、特にJazzを練習していく上では必要不可欠と言っても過言ではないスケールです。

もっとみる
セブンス系

セブンス系

半年ぶりですが、
セブンス系コードのポジションです。

6弦ルートは中指をルートに、
5元のルートは人差し指をルートにすると決めると頭の切り替えが楽です。

下のリンクはセブンス系のコードをランダムに表示するスプレッドシートです。
瞬時に押えられるように特訓するためのものです。
適当なところでDeleteキーを押せば表示が更新されると思います。

https://docs.google.com/s

もっとみる
4弦以降で4和音を作るショートコードのまとめ

4弦以降で4和音を作るショートコードのまとめ

4弦以降で4和音を作る場合、現実的に押さえられるのは4弦ルートと3弦ルートのときで、それをまとめたのが以下の図。
4弦ルートってなると言い換えれば6弦ルート。
3弦ルートは言い換えれば5弦ルートなので。
白丸でそのルートを書き足して置きました。

意外と押さえられることがわかりますね。
dimについては一つの押さえ方で4種類
(Cdim=Adim=D♯(E♭)dim=F♯(G♭)dim)で、
一緒

もっとみる
コードの考察~続編~

コードの考察~続編~

前回のスケールと同じようにコードも階段にしてまとめてみた

転調するときの足がかりのコードを見つけたり、サブドミナントマイナーがどういう関係になっているのかを視覚的にわかるようにしてみた。

スモールコード

スモールコード

4弦から1弦を使った、カッティングなんかで使うコード

12フレット手前はトライアドの構成。
12フレッ以降はセブンスを含めたポジション。
ディミニッシュについては7を含めることが多いと思うので、7を含めたのと15フレット以降を表記しても同じなだけなので省略。

コードとスケール

コードとスケール

関係調について

Cメジャースケールからみた関係調
眠い目をこすりながら作ったのでどこかミスってるかもしれない

ダイアトニックコードとスケール(訂正)

スケールも色々と名前があるけど、こうやってまとめてみると、ダイアトニックコードにそってモード展開していることがわかる
アボイドについては単純にコードトーンの半音上をアボイドにしてるので、例外があるかもしれない。
※コードトーンの記載とテンション

もっとみる
「Stable Diffusionで暗い部屋を描く方法」

「Stable Diffusionで暗い部屋を描く方法」

初めてのnoteとなりますが、パジャマ女子を描き続けて暗い部屋にこだわり続けた私がたどり着いた手法を公開させていただきます。
この手法が色んな人に広がり、改良を重ね、Stable diffusionの弱点である暗い画像が高いクオリティで生成されるようになることを願い、今回の記事を書かせていただきます。
新しい方法などを見つけた方がいらっしゃいましたら、
Twitter:@sorataroufx

もっとみる