見出し画像

アーユルヴェーダの施術の効果を得るために

アビヤンガ(アーユルヴェーダのオイルマッサージ)を受けた翌朝の排泄で、
「今回の施術は上手く受けられたな~」と嬉しくなる。

アビヤンガは、オイルマッサージで流して気持ちよくなるのではなく
(それも大事だけど)、

オイルケアと腸のチカラ


外から吸収したオイルが「体内」で、
アグニ(腸に鎮座する消化の火)の力を使い
オイルがアーマ(毒素)を代謝する。

そして、翌日の排泄で、代謝で燃えた毒素が体の外に出ていく。

バランスするドーシャ、アグニ、ダートゥ、その人の全体を診ること、
適切に代謝させる能力がセラピストには求められる。

その成功は、患者の食事に大きく左右されるから、
お互いの努力と協力があって、はじめて達成される。

ドーシャのアンバランスを中庸にし、
臓器と精神をバランスする。
アーユルヴェーダが、リラクゼーションマッサージと大きく違う、医学であることは、端々に現れる。

アグニが整っていることが、施術は成功に大事。

だから

「食事は、神様(アグニ)の火に、薪をくべるようなもの」。


施術の前の食事がどんなものだったかで、アグニの状態は決まるから、毎食をプージャだと思って食べよう。

アーユルヴェーダのトリートメントの時、セラピストさんと小さく祈りを捧げる。

その人の健康と幸せを祈って。
このトリートメントが成功しますようにと。

五感が代謝吸収の価値を左右する。
美味しい、楽しい食事を大切にする理由。

私が、サロンを開いたら、食事や他の大切さから、
たぶん伝えてしまう。。

でも、疲れてシンドイ時は、そんなこと何も気にせずに、

ただただ、温かいオイルに満たされに来てほしい。

インスタグラムで、日々のちょうどいいケアや、簡単食事学について書いています

https://instagram.com/ayurveda_yohaku?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?