satomy

ハッピー理論配信の要約をここに。私の日々の実践はインスタに投稿しています。 https…

satomy

ハッピー理論配信の要約をここに。私の日々の実践はインスタに投稿しています。 https://www.instagram.com/satomyhappylucky1

マガジン

  • イマココ能力開花プログラムまとめ

最近の記事

ハッピー理論 Giver(与える者)とは?~自分の心も他者の心も満たす者~

人間どうしても人の目が気になります。褒められたいし、認められたいし、高く評価されたい。でも、それってつまり、ず~~~っと、まわりの目を気にしているということ。これは本当にしんどい。でも、その状態を抜け出して、自分の心も他者の心も満たすGiverの状態でいれば無敵ですよね。 与える人というと自己犠牲と誤解されがちだと思います。自分の気持ちを抑えてでも他人に尽くす。日本で美徳とされてきた概念だと思います。でも、ハッピー理論でいう与えるは自己犠牲をすることではありません。 ハッ

    • ハッピー理論 集客力の差~あなたはGiver?それともTaker?~

      9月22日のSachi Takekoshi(ハッピーちゃん)インスタ配信を「集客力の差」に焦点を当ててPPTにまとめてみました。 このGiver(愛を与える者)とTaker(愛を奪う者)の話ははっとさせられます。 この配信も神回だったので、ぜひお時間見つけて聞いてみてください。 https://www.instagram.com/sachitakekoshi.0904/?hl=ja

      • imacoco能力開花 8月21日 痛みや恐れもわたしの一部

        痛みや恐れを感じることは嫌な気分になるので嫌ですよね。でも、それも一部だから感じて大丈夫だよというメッセージでした。 「体に痛みが出たのはタッチ・ザ・エンティティをやっているからですか?」という質問。 感覚に繊細になったから気づいたということ。 ここに集まっている人たちは痛みや恐れを怖がっている人が多いと思う。 ここに集まっている人たち、魂とは何か、精神的なもの、一生自分なりの答えしか出ないものを追い求めている人たちは、光や喜びといった上のエネルギーは得意。 だけど、本

        • imacoco能力開花 8月20日 -タッチ・ザ・エンティティをしている時の注意点-

          タッチ・ザ・エンティティを初めて行った翌日の配信で注意点を説明してくれました。そのまとめです。 タッチ・ザ・エンティティを続けていると、安堵感と気持ち良さも感じるけど、嫌な気分にもなる。 なぜかというと、今までは気にしていなかった思い込みに対して嫌な気分になるから。 例えば、「価値がないといけない」「証明しないといけない」「休むことで愛されない」など。 それは不要な思い込み。 今までは鈍感だったので、そういう思い込みがあることに気づいていなかったけど、周波数が変わって視点

        ハッピー理論 Giver(与える者)とは?~自分の心も他者の心も満たす者~

        • ハッピー理論 集客力の差~あなたはGiver?それともTaker?~

        • imacoco能力開花 8月21日 痛みや恐れもわたしの一部

        • imacoco能力開花 8月20日 -タッチ・ザ・エンティティをしている時の注意点-

        マガジン

        • イマココ能力開花プログラムまとめ
          8本

        記事

          imacoco能力開花 8月19日 体感ワーク

          8月19日から体感ワーク「タッチ・ザ・エンティティ」を行ってくれています。Touch the Entity。つまり存在に触れるワークです。毎夜15分間だけ。音楽をかけながら、または無音で。 タイトルはプログラム再開日の8月19日にしていますが、初日はいろいろ音声トラブルあったので、21日のTouch the entityを書いています。 この誘導瞑想はとにかくめちゃくちゃ気持ち良いので私は途中で寝落ちします。起きていたいんですけどね。これ、その場のエネルギーを敏感に感じら

          imacoco能力開花 8月19日 体感ワーク

          imacoco能力開花 8月19日 プログラム後半再開-ハッピー理論とは-

          【まとめの前に】はぴちゃんのスペイン体験と時差ぼけを終えて再開されたimacoco能力開花プログラム。源(ソース)の周波数の体感ワークを行っています。源の周波数でいようということがハッピー理論だったと今更腑に落ちたことで、バチバチバチといろんなピースがはまって急激にいろんな気づきが起きています。以下、説明回かつ神回だったプログラム再開の日の内容をまとめてみました。 人間の視点と源(ソース)の視点 ~ハッピー理論は源の視点で実践しよう~ イマココ能力開花の後半は「“ソースと

          imacoco能力開花 8月19日 プログラム後半再開-ハッピー理論とは-

          ハッピー理論 基本

          ハッピー理論は土台作りが大事。 良い土壌があるからこそ綺麗な花が咲きますよね。 そして、現実創造が目的ではなく、喜びを感じることが目的です。 その目的が心身に浸透すれば人生が本当に豊かで幸せなものになるのだと思います。 土台づくり ・自分を愛でる(自分の体を撫でる、自分を褒めるなど) ・自分の感情に敏感になる(自分の好き嫌いを知るなど) ・日常の喜びや幸せを味わう(ご飯が美味しい、空が綺麗、子どもの笑顔が愛しい、お店の人に親切にしてもらった、ありがとうと言ってもらったなど)

          ハッピー理論 基本

          ハッピー理論 用語

          エゴキンマン 暴走したエゴのこと。エゴとは自分を自分と認識するもののこと。生まれてから今まで培ってきた固定概念や人との比較などから出てくる無価値感や罪悪感などネガティブな感情が出てくる状態。それらを別人格化したものがエゴキンマン。「エゴキンマンに乗っ取られている」など、よく使う言葉。 ミセスエゴ エゴがソースと一致した状態。「エゴキンマンをミセスエゴにする」など。 エゴキン度数 強固な固定概念、罪悪感、無価値観などネガティブなものをたくさん抱えている状態を「エゴキン度数が

          ハッピー理論 用語

          imacoco能力開花 7月8日 事実と真実 あなたの本音を聴こう

          私たちの意識が現実世界に現れる。ハッピー理論の基礎ですよね。そうだと頭ではわかっていても、「それが事実だよね」と現実に埋もれてしまいがちになる。「そうならないで。あなたの真実を思い出して。あなたの本音をよく聴いて」というメッセージ配信でした。 「大きな会場でエンタメをやりたい」 お皿洗いのバイトを辞めて少しして、そういう望みが湧いた、はぴちゃん。でも、芸能プロダクションみたいな組織でない限り、大きな会場を借りたり、何千人も集めたイベントを開催することはできないと思っていた。

          imacoco能力開花 7月8日 事実と真実 あなたの本音を聴こう

          イマココ能力開花 7日間朝まで終えて

          先週始まったHappyちゃんのイマココ能力開花プログラム。 今日で7日目朝を迎えた。 とにかく体感をセットするプログラム。 HTL でグラウンディングとボルテックス(ヘルツ上げ)の両方が大事だよって、はぴちゃんが言ってたけど、このプログラムはまさにそれを体感して習慣づけるプログラムだったなと思う。 イマココはメインがグラウンディングだったけど、能力開花は夜がグラウンディングした体感を身につける内容で、朝がヘルツ上げた体感を身につける内容。 望み出しは体感が伴っていない

          イマココ能力開花 7日間朝まで終えて

          imacoco能力開花 7月3日 自分の世界は自分が創っている

          【補足】 7月2日(土)の朝、KDDIで大規模な電波障害が発生。はぴちゃんの能力開花プログラム用の携帯がauだったため丸1日延期。 【はぴちゃんの話:自分の世界を創っているのは自分であることを自覚する。自分の内側の感覚・機嫌が自分の世界に影響を与えていることを自覚する】 大規模な電波障害で「地球全体の意識に影響を与える人数が8,000人と言われているらしい」ということを思い出した。能力開花プログラムの参加者は8,700人。地球の各国に影響を与える、つまり国連トップのような存

          imacoco能力開花 7月3日 自分の世界は自分が創っている

          imacoco能力開花 6月27日のプレ配信 まとめ

          【まとめの前に】 6月23日に開催されたハッピーちゃんのライブ・Barisに行ってきました。はぴちゃん自身の輝き、ダンサーの皆さんの充実した顔、ランウェイを歩くモデルさんたちのカッコよさ、そして6,000人の参加者が振るペンライトがキラキラ光って、まるで宝箱の中の異次元にいるような気持ちで、魂が喜びで震えるってこういう感覚なんだと体感しました。 この鮮烈な体感を残したライブ。はぴちゃんの解説によると、はぴちゃんの内側が現れたものだそうです。はぴちゃんの細胞が震え、その震えが

          imacoco能力開花 6月27日のプレ配信 まとめ

          ハッピー理論実践!6月11日土曜日朝

          想定外のことは毎日起きる。 そんな時、ハッピー理論は絶大な効果を発揮する。 今日の私の気持ちの立て直し実践をご紹介してみたいと思います。 昨日の夜、「久しぶりにスタバに行きたいなぁ」と思い立った私。ぼんやりとこんなスケジュールをたてていた。 7時 起床、洗濯、掃除、出かける準備、朝食 9時 スタバ 10時 スーパー、100均で買い物 12時 実家 そして朝、8時17分起床。うぉーい!!! 最近勝手に7時に目が覚めるしとか甘かった。 ついつい「私のバカ」➡️自己否定、「な

          ハッピー理論実践!6月11日土曜日朝

          声を聴く

          ただ自分のために書くって素晴らしい。 自己対話とか自己開示とか難しい言葉でも説明できるけど、肚の声を聴けってことだ。感覚的だけど。 尊敬する生き方の師匠の一人が、プロのモデルのちえさんだ。最初出会った時はびっくりした。顔ちっちゃい背高い足長過ぎはそらそうだなんだけど、急に「ちょっと今からこの音楽でウォーキングしてみるわ!」と言い出して、ダンススタジオでウォーキングを始めた時は、「え?!めっちゃくちゃ急ですね!」、「プロのウォーキングをこんな間近で見れるなんてラッキーだしカ

          声を聴く

          言葉にしてみる

          BUMP OF CHICKENのなないろを聴いた。 そしたら絵を描きたくなって、色鉛筆を探してきて、太陽と空と虹と草原を子どものように描いてみた。 そうしたら今度は言葉が溢れてきた。 時々書きたくなることは気づいていた。小学生の頃によく詩を書いていたことは覚えていたから。部屋の外を見上げて、その時の景色を見て溢れてきた言葉を詩にしていたから。実は新聞のティーン向けの詩の投稿欄にこっそり投稿していたこともある。何度か掲載されてもいた。でもそれはその時だけで他に興味が向いて

          言葉にしてみる