そらまめごりら

そらまめごりら♂|30代。妻/子の3人家族|日々の気づいたこと、思いついたことなどにつ…

そらまめごりら

そらまめごりら♂|30代。妻/子の3人家族|日々の気づいたこと、思いついたことなどについてゆるめに発信中|理系大学院→メーカー①→メーカー②→コンサル(現在)→?

最近の記事

健全な生活は愛情から。

私は、より豊かな人生を送るために、自分自身と周りに関わる人たちに愛情を注ぐべきと考えています。 悪いことは、愛情の欠如からときどきネットニュースやテレビで流れる悲しい出来事ありますね 私は、悪いことをする人は、ほとんどが何かしらの原因で、十分な愛情を受けられなかった人だと考えることが多いです (ドラマとかでたまに、愛情があふれすぎて悪いことをするシーンもありますが・・・) 「悪いこと」とはそもそも「悪いこと」とはなんでしょう 法律で罰せられるようなことが悪いことなの

    • 「いい仲間と一緒なら、どんな道も長くない」

      最近読む本の中に、海外の格言が書かれていることが多いです。笑 「いい仲間と一緒なら、どんな道も長くない」というトルコのことわざがあるようです。 本当にそうだなと思いました。 メモ書き的に書くので、事実確認やエピソードなどは書きませんが、 キツイことや大変なことがあっても、楽しいですよね。 その逆だったらどうなんでしょう・・・ お互いにきついんじゃないかと思います。 最初はきつくても、段々と楽しくなってきたら、実は相性の良い人なのかもしれないですね! そらまめご

      • 子ども(幼児)がYouTube卒業

        子ども(幼児2歳未満)がYouTube以外に興味を示すようになりました。 先日投稿したnoteでもあるように、子どもが少し映像コンテンツに夢中になりすぎていたのですが、何とか卒業することができました。 今は、絵本を読んだり、出先で見つけた知っている色や動物の名前を指差しで教えてくれます。 試したことは、一つ。 「ある程度飽きるまでさせて、別のものに一瞬でも興味が移ったら、動画を隠す。」これだけ。 無理やり制限するのではなく、タイミングよく他のものにスイッチするイメー

        • 幼児(~2歳)に映像コンテンツは見せるべきか

          1)本音は見せたくない 我が家はYouTubeを見せています。 個人的な意見、理想としては、本当は動画などではなく絵本などの絵や活字を見てほしいなと思っています。 ちなみに、この半年くらいは、ジャンボリミッキー → しなぷしゅ→ ベイビーシャークと変遷しており、今はベイビーシャークのエンドレスです。 正確にはわかりませんが、累計1日2時間くらいは見ている気がします。 2)ChatGPTに聞いてみた 流行りのChatGPTに聞いてみたら下記の回答でした。 これを読

        健全な生活は愛情から。

          子育て中のリスキリング

          1)できるのか?リスキリング 正直できるのでしょうか。疑問はあります。 我が家は共働き世帯ですが、毎日子どもと遊んだり、身の回りの世話をしていると時間の捻出は難しいと思います。 子どもは日々成長しているのでとても楽しい毎日です。 ただ、体力のえぐられ方は尋常じゃない。笑 大体寝付くのが、22~24時前後。 それまではスキルアップは何もできないので、1日2時間程度は何とか確保できています。 時間だけみれば、”意外と2時間もあるじゃん” と感じるところですが、その時

          子育て中のリスキリング

          人生とは

          「解像度を上げる」(著:馬場隆明さん)を読んで考えさせられた1文がありました。 著者の馬場さんがこの本で一番言いたかったことではないかと思いますが、個人的には一番響きました。 人間誰しも一度は考えたことがある、”人生とは”、という疑問。 ときどき、悲観的になったり、だらけてしまったりすることがあるのは人間だから仕方がないことだと思います。 でも、自分より後の世代に恥ずかしくない生き方はしたいと思える1文でした。 そらまめごりら♂

          会社勤め、独学1か月で簿記2級に合格するには

          久しぶりの投稿です。 そらまめごりらです。 学生時代は勉強していなかった簿記。 2022年4月ごろに独学で日商簿記2級(CBT)に合格しました。 30代子持ち普通のサラリーマン。 家で露骨に勉強すると「ワンオペ💢!」とそらまめごりら♀に怒られます(当たり前ですよね、世の奥様方素晴らしすぎます) 勉強はスキマ時間でコソコソやるしかありません笑 似た状況の人向けにnoteにします。 たとえば、下記のような人に役に立つ可能性があります。 会社勤めでまとまった時間が取れない

          会社勤め、独学1か月で簿記2級に合格するには

          コロナ禍ではじめたこと(その1)

          コロナ禍ではじめたこと。 それは、、、セルフカット✂✂✂です! コロナでリモートが増えたこと、可能な限り自粛をしたい、時間も節約したいと考え、2021年1年間を通してセルフカットに挑戦しました。 やってみた感想を掲載します。 1.いつ切るか?最初はうまく切れるか不安でした。失敗したからと言って出勤しないわけにもいかないし、何より恥ずかしいので、長期休み前やリモート期間が長くとれる時に実施しました。 2.成功させるコツ・すきばさみを使う →普通のはさみだとバッサリ行き過ぎ

          コロナ禍ではじめたこと(その1)

          会社でミスしない人を観察して気づいたこと5選

          そらまめごりらは、ミスが多くて悩んでいます。一方で、なぜかミスが少ない人が職場に何人かいます。そこで自分のミスを少なくするため、会社でミスが少ない人の癖を観察してみました。観察する中で気づいたことを5つご紹介します。ちなみに、デスクワーク中心の職場です。 1.こまめに振り返る 何かの作業でもすべてが終わってから確認するではなく、区切りのいいところで都度、間違いがないか確認しながら進めている。確かにこの方法だと、終わった後に一気に密度の”薄い”確認よりもこまめに振り返りながら

          会社でミスしない人を観察して気づいたこと5選

          1年間に払う消費税、思ったより多い?少ない?

          みなさんは自分が1年間に支払っている消費税はいくらか知っていますか? 今回は支出した項目のうち消費税の課税対象についてまとめて、簡易的に1年間の消費税合計を算出してみました。 結果は、、、 150,000円でした! 思っていたより、多かったでしょうか?少なかったでしょうか? 自分の年間払っている消費税を把握しておくとお買い物するときの意識が変わりますね。 ぜひ参考にしてください! ではでは。

          1年間に払う消費税、思ったより多い?少ない?

          30代/20代夫婦|リアルな食費事情2021年版(昨年比26%減)

          2020年に実施のリアルな食費事情に続く第二弾です。 だいぶん食費コントロールに自信がつきました。今回も1年間のレシートを集計・分析をした結果、食費については自炊関連は安定しているものの、お菓子代と外食費が不安定という課題が出てきましたのでその内容をご紹介します。 ① 2021年の年間の食費集計結果 → 月間平均24,000円達成!今年の食費類支出は月間平均で24,200円となりました。詳細は下記の通りとなりました。食費(自炊)は年間を通しておおむね20,000円以下に抑え

          30代/20代夫婦|リアルな食費事情2021年版(昨年比26%減)

          マイホーム購入🏡、なにからはじめる?

          先日、住宅購入(新築戸建て)を考えはじめました。全く知識がないところからはじめて、友達に聞いたこと、調べたこと、やってよかったことを中心にまとめます。 家を買いたいけど何からはじめれば良いかわからない方は是非参考にしてください!ボリュームが多くなる場合は何回かに分けて掲載します。 今回は、「物件見学にたどり着くまでの流れ」です。 【結論】住宅展示場は時間の無駄!まずはSUUMOで資料請求して売り出し前の物件情報を入手!1.家を買おうと思ったきっかけ先日、子ごりらが誕生したこ

          マイホーム購入🏡、なにからはじめる?

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(最終話:ついに成果が!)

          そらまめごりらです。 ようやく最終回になりました。 前回までのお話。 最終話 ついに成果が! 今回の授業から本格的に中学の勉強に入る。 中学生の勉強の基本。それはとにかく演習である。 (これは高校生でも同じだが、、)特に、小学校の勉強をしっかりやった子に関しては、繰り返し、条件反射で体が動くようになるように。 5教科の授業をしていくが、授業は基本的に、数学と英語のみ。 他の教科については、理科、社会は教科書を見ながら宿題でガンガン問題演習。宿題を確認しながら覚え

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(最終話:ついに成果が!)

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(第4話:どっちに転ぶのか。)

          そらまめごりらです。 書き始めると記憶がどんどん蘇ってきて面白いのですが、長くなりすぎるので少しブレーキをかけながらあと2回くらいで完結させようと思います。 前回の続きは下のリンクからお願いします。 第4話 どっちに転ぶのか。 大体予想はついていた。 テストは散々の結果だった、5教科のテストを目の前に広げてうなだれていた。 中学生になって始めてのテストは壊滅。短期間だが、あれだけがんばった算数数学も60点くらい。他の教科も平均点前後くらいで、特に社会は13点と教科

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(第4話:どっちに転ぶのか。)

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(第3話:終わってる。)

          そらまめごりらです。 そらまめごりらが学生時代にアルバイトで教えていた中学生の話です。 シリーズで掲載しています。 前回の話。 第3話 「終わってる。」 既習範囲とはいえ、勉強習慣のない小学生に、いきなり問題集5冊は多かっただろうか…。 もし、全くやってなかったら、別の方法を考えないとなぁ、なんて思いながら車で向かった。 先週と同様に、家の敷地内で待っていた。 テンションは相変わらず高そうだ。 玄関で靴を脱ぎ、すぐ右のゲストルームのような”教室”に入った。

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(第3話:終わってる。)

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(第2話:怒涛の3週間)

          そらまめごりらです。 前回からの続きです。 第2話 怒涛の3週間 無事に1回目の授業が終わり、簡単に女の子の母親に報告した。来週の授業については問題演習から入っていくことを伝え、最後にこう付け加えた。 「問題集については、来週までに準備して持ってきます。教材費はいりません。」 おじきをして、車に乗った。 その足で近くの本屋さんに向かった。問題集を買うためだ。女の子が問題を解く様子、どんな問題が得意で、苦手なのか。 どんな厚さの問題集ならモチベーションを保って続け

          学年ビリ2位の中学生を学年2位にした話(第2話:怒涛の3週間)