そらまめ

週末に家庭菜園を楽しんでいます。気づいたこと、学んだことをシェアしたいと思います。 畑…

そらまめ

週末に家庭菜園を楽しんでいます。気づいたこと、学んだことをシェアしたいと思います。 畑の土を診断するキットを販売中。 https://npkph.com/soil_testing_kit

マガジン

  • 土壌診断

    土壌診断のDIYを試行錯誤しています

  • 土壌診断キット

    土壌診断キットを活用するための情報・お知らせなど

  • 家庭菜園アプリ 肥料計算

    家庭菜園を楽しくするアプリです

記事一覧

市民農園のセルフ土壌診断(カルシウム・マグネシウム編)

 暖かくなりましたね(2022/4)。 ベランダのブロッコリーが満開になりました。  ブロッコリーの花は花束みたいできれいなので、毎年観賞用に一株残しておきます。これ…

そらまめ
2年前
2

市民農園のセルフ土壌診断(PH,窒素・リン酸・カリ編)

 2022年度の市民農園は無事抽選通過。まずまずのロケーションの区画でした。  周りの区画を見渡すと、あきらかにファミリー層が増えている。ここ2年くらい前からの傾向…

そらまめ
2年前
3

人力溶液土耕栽培と液肥の自作

 野菜の栽培に、よく液肥を使います。家庭菜園を始めたころによく読んでいたブログの影響です。以前にも紹介したかな。  もう一年以上更新されてないのか。 敷居が高そ…

そらまめ
2年前
3

【土壌診断キット】カラーチャートをアップデートしました

※この記事は、土壌診断キットご購入者向けの内容です。 使いづらかったカラーチャート 土壌診断キット付属のカラーチャートですが、少し使いにくい点がありました。 ①…

そらまめ
2年前
1

作付けカレンダーアプリを作り直しました

以前、作付けカレンダーを作るアプリを作りました。 スマホの縦長画面で使うなら、カレンダーも縦の方がいいよね、と思って作ってみたのですが、やっぱり使いづらかったか…

そらまめ
2年前
1

【土壌診断キット】マルチタイマー作りました

※この記事は土壌診断キットご購入者向けの記事です  土壌診断キットを使った土壌成分測定で、チューブを振って薬剤を溶かすとき、薬剤の反応を待つとき、タイマーを使い…

そらまめ
2年前
1

⑤ 追肥の設定

 説明の順番が前後してしまった感がありますが、追肥の設定について。 追肥成分と合計値追肥は元肥と違って回数があります。 回数の設定は、施肥基準設定画面で入力しま…

そらまめ
2年前

④ 肥効率の設定 (有機肥料の肥効率)

 肥料をサンプルから登録した際、なんか計算結果がおかしいなと思った方、すみません。実はサンプルには肥効率が設定されています。 肥効率とは 肥効率という言葉には、…

そらまめ
2年前
2

③ 施肥設計

 前の記事で肥料の計算方法をご説明しましたが、そもそも野菜によって最適値が変わってきます。  このアプリでは、最適値を自分で探り当てることを目標に作られています…

そらまめ
2年前
2

②肥料の計算

 野菜の栽培に必要な肥料の量は、肥料そのものの量ではなく、その成分量(窒素・リン酸・カリ)で計算する必要があります。  こんな利用場面を想定しています。 ・ 「…

そらまめ
2年前
4

①利用開始

アプリへのアクセス 上の画像のQRコード、または下のリンクからアプリにアクセスしてください。 肥料計算  このアプリはWEBアプリと呼ばれるタイプのもので、アプリっ…

そらまめ
2年前
3

肥料計算アプリ でできること

みのり 肥料計算 肥料の適量を計算できる 複数の肥料を組み合わせて施肥する場合、成分計算が面倒ですよね。紙と電卓では到底やってられません。  パソコンとExcelがあ…

そらまめ
2年前
1

キャベツが無農薬で出来ちゃった話

 無農薬での栽培がむずかしいとされるキャベツですが、やってみたらなんとかできました。 初回なのでたまたまかもしれませんが、作り方などシェアしたいと思います。 地…

そらまめ
2年前
8

【家庭菜園アプリ】施肥設計の支援機能をつけました【ちょうどよい肥料】

肥料を減らしたい  栽培に必要な肥料の量ってどのくらいなのか、迷うことありませんか? 「だいこん 肥料」でググってみた結果の上位3件がこちら。 だいこん 「堆肥を1…

そらまめ
2年前
3

【家庭菜園】里芋のちょうどいい肥料の検討と植え付け

今日は4/18。そろそろ里芋の植え付けの時期です。去年は収穫いまいちだったんですよね。今年は何とか豊作にしたい。  以前記事にしましたが   https://note.com/sorama

そらまめ
3年前
2

【家庭菜園】アプリで作付け計画

2022/03/12 新しいアプリとして作り直しました。 こちらからどうぞ。  市民農園のご近所さん(ベテラン)と会話していますと、「去年は〇月〇日に種を植えてるんだけど、…

そらまめ
3年前
4
市民農園のセルフ土壌診断(カルシウム・マグネシウム編)

市民農園のセルフ土壌診断(カルシウム・マグネシウム編)

 暖かくなりましたね(2022/4)。
ベランダのブロッコリーが満開になりました。

 ブロッコリーの花は花束みたいできれいなので、毎年観賞用に一株残しておきます。これは去年の秋に植えたもの。緑の食べるところがにょきにょき伸びて、花を咲かせます。

 さて、前回の記事では畑の土壌のPH、窒素・リン酸・カリを測定したのですが、PHが7.2と、どうにも高すぎで。

 きっと、去年の区画の利用者、もしく

もっとみる
市民農園のセルフ土壌診断(PH,窒素・リン酸・カリ編)

市民農園のセルフ土壌診断(PH,窒素・リン酸・カリ編)

 2022年度の市民農園は無事抽選通過。まずまずのロケーションの区画でした。

 周りの区画を見渡すと、あきらかにファミリー層が増えている。ここ2年くらい前からの傾向です。こことは別に体験農園もやってますが、同様です。ステイホームの影響のようですね。今後競争率が上がりそうだ。

 で、今回も区画の土壌診断をやりました。前回はやたらとPHが高くて驚きましたが今年はどうか。

PHの測定土1:水5で溶

もっとみる
人力溶液土耕栽培と液肥の自作

人力溶液土耕栽培と液肥の自作

 野菜の栽培に、よく液肥を使います。家庭菜園を始めたころによく読んでいたブログの影響です。以前にも紹介したかな。

 もう一年以上更新されてないのか。
敷居が高そうなブログタイトルですが、栽培技術に関する記事が多く、家庭菜園にも参考になります。家庭菜園と農業、規模は違えど共通項は多いですからね。

溶液土耕栽培 で、このブログの著者が「溶液土耕栽培」というイスラエル発祥の農法の出身(?)だそうで。

もっとみる
【土壌診断キット】カラーチャートをアップデートしました

【土壌診断キット】カラーチャートをアップデートしました

※この記事は、土壌診断キットご購入者向けの内容です。

使いづらかったカラーチャート 土壌診断キット付属のカラーチャートですが、少し使いにくい点がありました。

①実物と色が違う
 印刷物なので仕方ないといえば仕方ないのですが、写真を印刷した方が分かりやすかったんじゃない?

②微妙な色の違いが分かりにくい
 これは仕方ないです。PH試薬なんかもそうですが、肉眼での判定には限界があります。

③成

もっとみる
作付けカレンダーアプリを作り直しました

作付けカレンダーアプリを作り直しました

以前、作付けカレンダーを作るアプリを作りました。

スマホの縦長画面で使うなら、カレンダーも縦の方がいいよね、と思って作ってみたのですが、やっぱり使いづらかったかな…
カレンダーバーの視認性が悪かったり、その他諸々いけてない点が多いなと


と思っていたところ、今年の市民農園の資料が届き、裏表紙に作付けカレンダーが。

やっぱりこんな感じの方が、しっくり来て分かりやすいですね。
感覚的に、時間は

もっとみる

【土壌診断キット】マルチタイマー作りました

※この記事は土壌診断キットご購入者向けの記事です

 土壌診断キットを使った土壌成分測定で、チューブを振って薬剤を溶かすとき、薬剤の反応を待つとき、タイマーを使いますよね。測定成分が、窒素、リン酸、カリと3種類あり、計5回タイマーを使うことになります。(カリは待ち時間がないので5回)

 通常はどうということはないのですが、検体の数が多いと、だんだん面倒になってきます。そこで、キット専用のタイマー

もっとみる
⑤ 追肥の設定

⑤ 追肥の設定

 説明の順番が前後してしまった感がありますが、追肥の設定について。

追肥成分と合計値追肥は元肥と違って回数があります。
回数の設定は、施肥基準設定画面で入力します。

計算画面の成分量は以下のようになります。

計画値:追肥1回あたりの成分量
計画値合計:追肥1回あたりの成分量×追肥回数

 例えば、追肥回数2回、化成8-8-8を100gとすると、基準値は8-8-8ですが合計値はx2で16-16

もっとみる
④ 肥効率の設定 (有機肥料の肥効率)

④ 肥効率の設定 (有機肥料の肥効率)

 肥料をサンプルから登録した際、なんか計算結果がおかしいなと思った方、すみません。実はサンプルには肥効率が設定されています。

肥効率とは 肥効率という言葉には、いくつか定義があるようでして、

① 肥効率
 肥効率は、家畜ふん堆肥中肥料成分の肥料としての効果を化学肥料と比較した指数で、化学肥料と同等ならば100%、化学肥料の半分ならば50%となる。
堆肥施用量の算出法(千葉県)

② 肥効率
 

もっとみる
③ 施肥設計

③ 施肥設計

 前の記事で肥料の計算方法をご説明しましたが、そもそも野菜によって最適値が変わってきます。

 このアプリでは、最適値を自分で探り当てることを目標に作られています。
「1m²あたり化成肥料100g」といっても、全国一律ではありませんし(気候や土が違う)、品種や施肥方法でも変わってくるでしょう。

 一旦自分なりの基準を決めて栽培してみて、結果を見ながら調整して最適値を導きだしてください。

施肥基

もっとみる
②肥料の計算

②肥料の計算

 野菜の栽培に必要な肥料の量は、肥料そのものの量ではなく、その成分量(窒素・リン酸・カリ)で計算する必要があります。

 こんな利用場面を想定しています。

・ 「1m²あたり化成肥料を100g」は鶏糞にするとどのくらい?
・ 複数の肥料を組み合わせたいけど、それぞれの比率は?
・ 施肥基準に合わせた肥料設計にしたい

2-1 肥料の登録まず、手持ちの肥料を登録してください。
[マスタ] > [マ

もっとみる
①利用開始

①利用開始

アプリへのアクセス 上の画像のQRコード、または下のリンクからアプリにアクセスしてください。

肥料計算

 このアプリはWEBアプリと呼ばれるタイプのもので、アプリっぽく動くWEBサイトだと思ってください。
 WEBなので、Android・iPhoneどちらでも動きます。
 PCでも動きますが、スマホ用の画面構成になっているので、画面サイズを調整してご利用ください。

ユーザ登録 ログオン・ユー

もっとみる
肥料計算アプリ でできること

肥料計算アプリ でできること

みのり 肥料計算

肥料の適量を計算できる 複数の肥料を組み合わせて施肥する場合、成分計算が面倒ですよね。紙と電卓では到底やってられません。

 パソコンとExcelがあればできるんでしょうが、もっとお手軽に、と作ったのがこのアプリです。

アプリの操作イメージ 下の例は、
  トマトの元肥を鶏ふん300g 残りを普通化成で
としたとき普通化成が元肥、追肥それぞれ何g必要かを計算しているところです

もっとみる
キャベツが無農薬で出来ちゃった話

キャベツが無農薬で出来ちゃった話

 無農薬での栽培がむずかしいとされるキャベツですが、やってみたらなんとかできました。
初回なのでたまたまかもしれませんが、作り方などシェアしたいと思います。

地主さんから苗をもらう 市民農園にて、「キャベツの苗あまってるんだけどいる?」と地主さん(農家の方)声をかけられ、もらったキャベツの苗5本。

 さぁどうしましょう。
野菜は全て無農薬で作ってますが、キャベツはハードルが高いのでは。
以前、

もっとみる
【家庭菜園アプリ】施肥設計の支援機能をつけました【ちょうどよい肥料】

【家庭菜園アプリ】施肥設計の支援機能をつけました【ちょうどよい肥料】

肥料を減らしたい  栽培に必要な肥料の量ってどのくらいなのか、迷うことありませんか?
「だいこん 肥料」でググってみた結果の上位3件がこちら。

だいこん
「堆肥を1㎡につき2kg、化成肥料を100gまいて、よく耕しておきましょう。」
「完熟たい肥を1平方メートルあたり2kg入れる。化成肥料を150g入れる。」
「ダイコンは元肥にはあまりたくさんの養分を必要としません。畑の土が痩せているのであれば

もっとみる

【家庭菜園】里芋のちょうどいい肥料の検討と植え付け

今日は4/18。そろそろ里芋の植え付けの時期です。去年は収穫いまいちだったんですよね。今年は何とか豊作にしたい。

 以前記事にしましたが
  https://note.com/soramame01/n/ne2270760735f
栄養周期理論を参考に栽培していきたいと思います。

里芋の施肥里芋の施肥はというとだいたいこんな感じみたいです。

①全面施肥:畝全体に肥料を施す
②置き肥:種芋と種芋

もっとみる

【家庭菜園】アプリで作付け計画

2022/03/12
新しいアプリとして作り直しました。
こちらからどうぞ。

 市民農園のご近所さん(ベテラン)と会話していますと、「去年は〇月〇日に種を植えてるんだけど、今年は天気が××だから来週くらいに植えようと思ってるんだよね。」なんていうことを言われたりします。

 自分なんかは、いまだに種の袋の裏に書いてある説明を見て種まいてますが、土地ごとにベストなタイミングは異なる訳で、適当栽培も

もっとみる