見出し画像

作付けカレンダーアプリを作り直しました

以前、作付けカレンダーを作るアプリを作りました。

スマホの縦長画面で使うなら、カレンダーも縦の方がいいよね、と思って作ってみたのですが、やっぱり使いづらかったかな…
カレンダーバーの視認性が悪かったり、その他諸々いけてない点が多いなと

と思っていたところ、今年の市民農園の資料が届き、裏表紙に作付けカレンダーが。

やっぱりこんな感じの方が、しっくり来て分かりやすいですね。
感覚的に、時間は上から下ではなく、左から右なんだな。
そこで、このカレンダーをベースに、横型カレンダー方式で作り直りなおすことにしました。

ログイン

 上のリンクにアクセスすると、ログイン画面がでますので、メールアドレスまたはGoogle認証でログインしてください。他のアプリで登録済みの方はそのアカウントが使えます。

カレンダー表示


カレンダーは横型、記号やバーは前述の作付け表を丸パクリです。。

スマホの画面

 スマホ縦画面だと表示できるのは4か月分。最近のスマホは大画面が多くなってきたから、もうちょっと表示されるのかな?
 
 見切れた月はスクロールして表示することができますが、画面を横にした方が早いかと。

PCやタブレットだったらフルで表示できます。

カレンダー部は、各月上旬、中旬、下旬に分かれており、24か月(2年分)あります。

24か月、長いですかね。12か月でいいですかね。

 越冬する作物のカレンダーが、こんな感じになるのが分かりづらいなと思ったんですよね。翌年分のバーが今年に頭に書いてあるのが。慣れればいいって話もありますが。

 このカレンダーだと越冬する野菜は、このような表示になります。

越冬する野菜を登録
翌年のカレンダー

カレンダーの登録

 前作同様、野菜の名前だけは登録画面からの登録になりますが、カレンダーは、カレンダーのセルをクリック(タップ)するとメニューが出るようにしたので、軽快に(?)登録できるようになりました。
登録するだけだったら、野菜あたり15秒!(ホント?)。

 カレンダーを更新したら、保存ボタンで保存するのを忘れないようにしてください。取り消しも可。

右が保存ボタンで左が取り消しボタン

終わりに

 一旦ここまでの機能で締めました。野菜の表示は最初の作業の早い順になっています。あとはぼちぼちバージョンアップしていけたらと思っています。
ご意見ご要望あればコメント欄にお願いします。

https://npkph.com/soil_testing_kit


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?